予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営管理部 経営管理グループ
勤務地新潟県
主に数字を扱う仕事をしています。売上やコスト、利益などの実績をまとめるのはもちろんのこと、先々の売上や利益を予測したり、また過去と比較して分析したり、分析して分かったことを報告して改善の一助にしてもらうといったことも業務の一つとして取り組んでいます。また新しく設備投資をするときには、投資採算を予測・計算し提示することもあります。どんな仕事も突き詰めると「自分たちの生活を守る」ことが目的の一つにあるのかなと思います。そのためには会社が当たり前のように存在し続け、成長する必要があります。それを数字を元にサポートしていく、というのが大きな意味での自分の仕事だと感じています。
特定の趣味があるわけではないので、その時の気分に合わせて過ごしています。 外出したい気分の時はドライブのお供に好きなスイーツを買ってひたすら車を走らせてみたり、家でゆっくりしたい気分の時は早めに家事を済ませて映画やドラマを観たり簡単なおつまみを作って飲んだりしています。また多趣味な友人知人のおかげで、自分では選ばないものや一人では挑戦しにくいこと(乗馬、史跡巡り、日本語教室のボランティアなど)を経験させてもらったりもしています。寝るのは平日でも出来ることなので、休みの日こそ早めに起きて朝から休みを満喫しています。
雰囲気が良いこと、福利厚生が充実していること、そして「成長できる」ことです。成長できる理由の一つとして、社内外の様々な研修制度が挙げられます。研修の内容は、仕事の基本、ものづくりに関する基礎知識、分野ごとの専門知識、さらには組織で働くためのスキルを底上げするものなど、多種多様です。内容によって研修期間も様々で、数時間のものから一年かけてじっくり取り組むものまであります。 安全やマナーに関することなど必須のものも当然ありますが、どんな研修を受講するか自分の意志で選ぶことが出来るのも当社の良い所ではないかと思います。
私は中途採用でしたが、「次に働くところは長く勤められるところが良い」と思い、働きやすさなど現実的なところを重視して会社を選びました。具体的には、・自分の持っているもの(学生時代に学んだことや前職での経験)を活かせること・休日日数が多いなど福利厚生が充実していること・会社が安定していること(きちんと雇用が継続されること) です。入社して数年経ちましたが、社内の雰囲気も良く、他の会社で働いた経験も踏まえて良い会社に巡り会えたと感じでいます。