最終更新日:2025/2/12

(株)東陽理化学研究所【日本軽金属グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

地味に凄いモノ作ってます。一緒に挑戦しましょう!

  • Bさん
  • 2007年入社
  • 長岡技術科学大学大学院
  • 生物機能工学専攻
  • 品質保証部
  • 新規・量産品の品質保証

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名品質保証部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容新規・量産品の品質保証

現在の仕事内容

お客様に提供する製品とサービスの品質保証に関る業務全般を担当しています。
我々メーカーの役割は、常に品質の4要素QCDE(品質・コスト・納期・環境)を考えながら、お客様の要求を満足する品質を提供し保証する事です。
私の仕事は、お客様の要求事項の確認から始まり、見積試算、工程設計、未然防止策の立案、試作確認、量産への橋渡し、購買品の品質管理、量産後の改善、出荷品の保証にアフターサービスに至るまで本当に多種多様です。製品の企画が始まってから量産化され、製品ライフを終えるまでの全てのシーンに携わるので、大変な時もありますが、ものづくりを満喫できる仕事ですね。


入社から現在までの仕事内容

入社~3ヶ月: 新人研修、現場研修
1~3年目  :品質保証部測定Gr.で製品の寸法評価を担当
4~8年目  :品質保証部品質保証担当としてアルミプレス、切削品を担当
9~10年目  :中国昆山工場に約1年半出向
11年目~14年目: 帰任後、品質保証担当として、アルミ素形材、鉄、チタン材の切削品を担当


学生へのメッセージ

就職活動って本当に大変ですよね。みなさん、お疲れ様です。
正直、私は「入社して合わなければ辞めればいいや」と軽い気持ちで入社しましたが、振り返れば入社15年目に突入しました。
就活先してのイメージを持って弊社の就活サイトを訪問してくれた方はもちろん、将来の職場に具体的なイメージを描けていない方、興味はあるけど専攻分野が機械、化学系以外で「自分は金属加工メーカーで何するの?」など 就職活動に疑問を抱えている方にこそTOYOをお勧めします。
理由は簡単。自分の仕事、役割が入社してからでも見つけられます。TOYOにはジョブローテーション制があり、入社後の教育訓練とOJT(現場内教育)が手厚いので、職種や必要な知識は入社してから考えればOKです。
「一緒に挑戦してくれる方」 お待ちしています!


オフの過ごし方

旅行が趣味なのですが、今はコロナウイルスの影響で渡航が難しい状況なので、旅行サイトを見ながら次の目的地を選んでいます。状況が好転したら南半球に行きたいなと計画中です。「GW/お正月/お盆の休暇が大企業並みに長い」、「有給が取りやすい」これもTOYOの良いところです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東陽理化学研究所【日本軽金属グループ】の先輩情報