予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名賃貸管理 ベルヴィ
仕事内容学生に特化したマンション管理や営業
マンション管理の中でも、学生に特化した管理を学生課では行っております。京都は多くの大学がある学生の町です。マンションの入居者様のほとんどが学生という物件が数多くあります。多くのマンションがある中で、「長栄の物件に住みたい」と思って頂けるようなマンションの創造していくことが私達学生課のお仕事です。また、学生の多いエリアにあるセンターの解約状況の把握をし、各センターと協力して対策をします。
女性のレジデンシャルクリエイターとして、男性にはない視点を生かして働けることです。入社してから半年間は管理センターのレジデンシャルクリエイターとして働いていました。女性のレジデンシャルクリエイターは現在、私を含めて2名しかおりません。そのため、同じ職種の先輩は男性ばかりです。仕事内容は基本的に男性と変わりません。しかし、日々の業務の中で、仕事内容は同じでも女性だからできることがあると考えています。電話対応や来客時には、こまやかで丁寧な対応を心がけています。ずっと入居が決まらないお部屋の対策を考える時などは、女性だからこそ気付くことが多くあります。対応時の入居者様の笑顔。また、自分が工夫したお部屋の入居が決まった時など、とても嬉しく、やりがいを感じます。
私は就職活動をする際に、譲れないことが二つありました。一つは好きなものに関われること、もう一つは京都で働くことです。私の大学時代の趣味は、カフェやショッピングモールなどの内装や家具を見て周ること、そして京都散策です。長栄の特徴は管理業にあります。仲介営業ではなく、管理業に重きを置いているため、お部屋創りに関わることができるのです。そのため、内装を自分でコーディネートしたり、モデルルームを作ったりという業務があります。そして、長栄は地域密着型のマンション管理会社です。営業センターの殆どが京都市内にあります。この二つの要素を持ち合わせていることは、私にとってとてもに魅力的でした。そして、会社説明会に行ってみると、オーナー様や入居者の方々のことを第一に考えていること、地域に貢献する取り組みも数多くしていることを知りました。そして、会社説明会が終わった時、「絶対にこの会社に入りたい」という今までにない強い思いを持っていました。
大学生協での案内をすることで、入居率を上げて管理センターに貢献すること、そして2月、3月という繁忙期までの準備のサポートをし、結果を残すことです。学生課はセンターの枠を超えて柔軟に動くことができる部です。繁忙期にお部屋を決めることはもちろんですが、4月からの準備期間のうちに上手くいかなかった物件の反省、そして対策を各センターと協力して長栄全体の入居率アップに貢献することを目標としています。その学生課の一員として、頼られる存在を目指しています。
学生課で、学生専用の新しいマンションをプロデュースしていきたいと考えております。大きなコミュニティールームを作り、マンションの入居者同士が仲良くなれる場を作ったり、同じ趣味の学生が集まって語り合い、お互いを高めあえる環境作りなど、今までないマンションを創造していきたいです。また、学生向けのイベントも多く企画し、様々な大学の学生同士が交流できる場を造りたいと考えています。そして、次の空きを待つ人の行列ができるようなマンションを創ることが私の夢です。