予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆各種サーバーの構築、リプレイス(置換)やネットワーク設計・構築をはじめ、金融機関や官公庁向けインフラシステムの構築・運用に携わっていただきます。システムの基盤を支える重要な仕事です。業務では主にLinuxサーバーを扱います。オンプレミスからクラウドまで幅広いインフラ環境を経験することができます。またインフラエンジニアとしてキャリアアップを目指す場合は、運用・保守だけでなく、設計・構築のタイミングから担当できる職種です。【入社後の流れ】入社後は外部研修を受けていただきます。外部研修を終えたタイミングで、配属先が決定。配属先では先輩社員によるOJT研修が始まり、実際の業務を通してインフラエンジニアの仕事に慣れていきます。(業務一例)ネットワークグループ所属<文系出身>私はお客様先に常駐して、当社が管理しているネットワーク機器やサーバーの監視業務を担当しています。具体的には、お客様がお使いの機器に不具合があれば、直接現場へ向かい、原因を調べて機器の交換などをおこないます。基本的には先輩社員と一緒に対応するため、わからないことがあればすぐに相談できる環境です。まだまだ覚えることはたくさんありますが、しっかりと経験を積んで、早くひとりで対応できるようになりたいです。
☆スマホ向けサイトやWebサービス、アプリケーション、企業内システムの開発・運営に携わっていただきます。☆要件定義や設計段階から実装・テストまでプロジェクト全体に携わります。☆課金システム・チケット電子決済・サイトリプレース開発など、Webシステムに特化した開発業務。※一部、フロント側の業務もあります。BtoB、BtoC問わず豊富なWebシステムの開発実績があります。この分野は技術的な進化が早く、最新の技術動向をキャッチして、その技術を採用することもあります。お客様とうまく連携しながら、システムやソフトウェアの要件定義から、設計、実装・テストまで、プロジェクトの全体に関わる職種です。ユーザーの立場になって、より使いやすいシステムを作り上げるようお客様への提案を行います。またユーザーの反応や評価がわかりやすいのが、この業務の特徴でもあります。【入社後の流れ】入社後は外部研修を受講。配属後は、特に使用頻度の高いプログラミング言語・PHPの基礎を学びます。その後、フレームワークアプリを用いて、仮のWebサイトを作成。先輩や上司からレビューをもらい、徐々に知識や技術を習得していきます。(業務一例)ソリューション部所属<専門学校出身>私はプログラミング言語のPHPやJavaScriptを使って、Webサイトの開発を担当しています。具体的には、新規サイトに導入する機能やすでに運用しているサイトへ追加する機能をプログラムで書いています。お客様との認識の違いをなくすため、頻繁にコミュニケーションを取りながら進めていくのが仕事の特徴です。やりがいは去年と今を比べて、確実に成長している実感があること。最近では、客観的に見ながら業務を進められるようになりました。引き続き、知識や技術を磨き、お客様から必要とされるエンジニアを目指します。
☆実際の製品に組み込まれるシステムの開発で、ルーター、スイッチや電力向けスマートメーター、車載関連のネットワーク機器の中で動くファームウェア開発に携わる仕事です。☆当社で最も歴史のある業務であり、25年以上の経験とノウハウが蓄積されています。開発にはC言語を使用しています。古くからある言語ですが、習得することでコンピューターの仕組みや動きがよく理解できるようになるとともに、ネットワークに関する専門的な知識を身につけることができます。また、製品に不具合がでないように高い品質が要求されますので、適切なテストの実施およびレビューやチェックを慎重かつ丁寧に行う必要があります。チーム単位で仕事を進めていきます。相手の立場で物事を捉え、お客様との信頼関係を築き、 顧客満足度の向上を目指しています。【入社後の流れ】入社後は外部研修を受講。配属後は、プログラミング言語であるC言語の基礎を学びます。実際に自分でコードを書いていき、先輩や上司からレビューをもらいながら徐々に使いこなせるようになってください。(業務一例)マーシャルグループ所属<文系出身>現在私は、設計書の作成からシステムの構築実装・試験をおこない、製品化していく一連の流れに携わっています。主に、家電製品やルーターなどの製品にプログラムを組み込むことが多いですね。基本的に先輩とマンツーマンで進めていくため、常に質問できる環境です。一つのプロジェクトが終わったときの達成感や、できなかったことができるようになったときの喜びを感じられる点がやりがいです。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
★ 2026年3月卒の方、もしくは、既卒3年(2023年、2024年、2025年卒)までの方★ 文理不問、辛いときも楽しいときも共に歩める方
(2024年04月実績)
大学院了
(月給)235,000円
222,000円
13,000円
大学卒
(月給)223,000円
210,000円
専門卒(四年制)
(月給)218,000円
205,000円
高専卒/専門卒(三年制)
(月給)213,000円
200,000円
短大卒/専門卒(二年制)
(月給)203,000円
190,000円
※諸手当(一律)/月の内訳・住宅手当一律支給10,000円・特別手当一律支給3,000円※試用期間6カ月 条件変動なし※住宅手当は住宅形態に関わらず全員に支給※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※試用期間6カ月 条件変動なし
残業代は全額支給となります。
各種社会保険制度(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、育児・介護休業制度、財形制度、退職金制度(社外積立)、退職慰労金制度、資格取得報奨金制度、ベネフィットステーション加入(eラーニング可)、相談窓口の設置(女性専用も有)
神奈川(本社、横浜市(みなとみらい)、横須賀市、川崎市)・東京(主に23区内)※客先勤務含む※テレワーク勤務あり
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム11:00~15:00