最終更新日:2025/7/23

(株)TSP

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
11
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • IT系

最新のカーナビ開発に携われる

  • K.S
  • 2012年入社
  • 36歳
  • 金沢工業大学
  • 電気電子工学科 大学院 卒業
  • 車載システム開発部
  • 車載ナビシステムのミドルウェア開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名車載システム開発部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容車載ナビシステムのミドルウェア開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

始業準備
弊社は在宅勤務を推奨しており、
業務に差し支えなければ在宅勤務が認められているのが非常に有難い。
通勤時間がゼロなのでゆっくり朝食を取ることができる。

9:00~

Teamsでプロジェクトメンバーとその日の作業について打ち合わせ。
在宅勤務は相手の顔が直接見えないため、
こういったコミュニケーションツールによる連絡は頻繁に行うよう心掛けている

9:15~

午前中の業務開始
設計書作成、プログラミングなどを行う。
作業がひと段落したところで報告する。
もし困ったことがあったらすぐに上司や先輩にTeamsのチャットで相談。

12:00~

昼休み
自炊するもよし、外食するもよし。

13:00~

午後の業務
引き続き担当の作業を行う。
顧客とのミーティングが入ることもあるが、それも通話会議で行う。

17:30~

終業
業務を終える準備をし、その日の作業日報を上司に送付。
当然、退勤時間もゼロなのですぐに自分の時間を過ごすことができる。

現在の仕事内容

車載ナビシステムの開発業務を行っている。新製品の開発を行うこともあれば、既に市場で販売されている製品のソフトウェアアップデートや、ユーザーから報告された不具合の解析およびその対策について検討することもある。


今の仕事のやりがい

最新のカーナビ技術に触れることができる点が大きい。
特に車やカーナビはそう頻繁に買い替えるものではないため、今の車やカーナビはこんなこともできるのかという情報を得ることもできるし、その実現に自らが貢献することもできるのでやりがいもある。


この会社に決めた理由

社内を見学させてもらったときに、社員同士が笑顔で会話していたことと、落ち着いた雰囲気があったのが決め手になった。
また、これは結果論になってしまうが、在宅勤務に積極的な所もこの会社にして良かったと思える点である。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)TSPの先輩情報