予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産管理部 生産管理課
勤務地愛媛県
仕事内容苗の生産工程の調整
私は高校で植物や生物に興味を持ち、生命環境学部に進みました。就職活動を始めた当初は民間企業への就職は意識しておらず、公務員(農業系)を目指していました。公務員の就職活動に並行して農業系の民間企業を探してみていた程度でした。ナビ等で農業系を検索した時にヒットしたのがベルグアースとの出会いでした。ベルグアースは、ベンチャー企業のように新しいことにどんどんチャレンジしている会社で、ニッチな業界だけれども面白そうだと魅力を感じました。初めは公務員が本命でしたが、「自分も新しいことに挑戦したい!」と考えるようになりベルグアースが本命となりました。特に、国内トップシェアを誇る接ぎ木苗や閉鎖型育苗施設に高い技術力を感じました。ベルグアースは接ぎ木苗の生産量日本一ではありますが、成熟した大企業という社風ではなく、若々しくエネルギッシュでチャレンジ精神にあふれる企業だと感じています。
現在は、生産管理課で苗の生産工程の調整に携わっています。私は研究職に興味を持ち入社しました。しかし、入社して最初に受けた各課の研修で、この生産管理での仕事は会社全体をコントロールしているような印象を受け、興味が湧きました。生産管理に携わってみて、生産している苗の規格も量も本当に多く、「農業界に貢献できているな」と実感します。今の部署での私の目標は、システム化に取り組んでいく事です。まだまだ書類、帳簿といった紙で管理を行っているものも多いです。農業界という事もあり、昔からのやり方が根強く残っている部分もあります。デジタル化を推進することで、時間の削減を含めたコストカットができるのではないかと考えています。苗の品質を高く保ちつつも、事務方からのアプローチで生産性を上げ、利益を生み出すことを追求していきたいです。また、社内は部署内外関わらず風通しが良く、先輩方とも話しやすい雰囲気です。その分仕事でも意見もしやすく、若手でも新しいことに挑戦できる環境が整っています。
仕事をしていて「対応力」がついたな、と実感します。苗は工業製品ではないため、どれほど気を付けていても発芽不良などの突然のトラブルが発生します。それが大規模になってくると、本当に苦労します。生産管理課は、トラブル発生時には司令塔の役目を担っています。できる限りお客様にご迷惑をおかけしないようにするためには、栽培課だけでなく、営業や販売等、会社全体と連携を取りながら対応する必要があります。素早く対応を決定し、各課がスムーズに動けるように指示を出すのが生産管理課の仕事です。入社半年程でナス科の担当を任せていただき、トラブルの対応も行ってきました。若手社員でも別の課の課長に掛け合って、対等に協議させていただくこともあります。最初は、トラブルが発生すると不安でした。過去の対応を参考にしたり、先輩方に教えていただいたりしながら経験を積み重ねてきました。早くからトラブルの対応をする機会を多くいただいたことで、1人でも焦らず対応できる力が身についたと思います。今では、生産している苗をパズルのようにやりくりし、トラブルを最小限に抑えられると達成感を覚えます。
私にとって「農業革命」とは、農業界全体の生産性を上げていくことだと考えています。日本は海外と比べても小規模な生産者さんが圧倒的に多いです。農業は自然を相手にしていることもあり、生産者さん個人の努力で生産性を向上させるのにも限界があります。ベルグアースでは大規模に苗を生産することができるため、その規模を生かして、生産性の向上を目指しています。そうした苗をお届けしていくことこそが、生産性の高い農業を広めていく事の第一歩なのではないかと思います。原材料費等の価格高騰が見込まれる中、ベルグアースの高い品質の苗を提供することで農業を変えていきたいです。
就職活動で苦しい思いをされている方もいらっしゃると思います。時には息抜きもしながら、今しかできないことにたくさん挑戦してみてください。人生を豊かにすることが自分の強みになると思います。当社には、親しみやすい人が多く、風通しの良い職場環境があります。BBQや河原清掃等のイベントを通して、上席の方々とも仲を深められることができます。業務上でも、若手社員が意見を出しやすい雰囲気があります。ぜひ、日本の農業に貢献できる仕事を一緒にしましょう!