予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中央福祉学院
転職しようとしていたところ、全社協で職員を募集していることを知りました。大学卒業後、1年間デイサービスで働いており、利用者や施設職員と関わるなかで、もっと福祉のことを知りたいと思っていたことから、全社協に入局しました。
全国各地にある社会福祉協議会の職員向けの研修を主に担当しています。自分の裁量でできる業務も多く、研修の内容はニーズをキャッチしながら自分で企画しています。研修の講師とのやり取りを通じて福祉の最新の動向などを学ぶことができるため、福祉の知識がどんどん増えていっていると感じます。また、受講者は全国各地から参加するため、それぞれの現場の話を聞くことができますし、受講者には施設長もいれば新任職員もいるため、世代も立場も役職も異なる人たちと関わり合いを持つことができます。研修後にアンケートをとったり受講者と話したりしますが、「研修を通して悩んでいることが解決した」、「職場に帰って実践したい」など前向きな意見をもらったときなど、現場に良い影響を与えられたと感じられたときにやりがいを感じます。
全社協は福祉の勉強をしてきた人でも、してきていない人でも、どんな人でも働くことができます。とくに自分の強みをもち、強みを今の仕事に活かせる人が活躍できると思います。就職活動をするうえでは、休暇や給与面も大事な要素になるかと思いますが、有給休暇はしっかり付与されますし、給与も同様です。中央福祉学院は研修会を土日に行うことがある関係で、土日も仕事になることがありますが、きちんと振替休日をとることができます。研修会実施期間中は残業をすることもありますが、それ以外は定時で帰ることができるので、メリハリつけて働くことができます。中央福祉学院は研修受講生等が宿泊する宿泊施設を兼ね備えているため、ホテルの厨房で調理されたおいしい昼食を従業員食堂で食べることができます。これは霞が関事務所にはない福利厚生の一つです。敷地内でカモを育てており、研修受講生のみならず、職員の心も癒してくれます。