予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪支社 工事部
勤務地大阪府
仕事内容他施工業者との打合せ、職人への指示で現場を進めていきます。
施工管理といえば、まず職人の日々の作業の把握・管理を行うことが、仕事の一番の基本となります。作業内容の把握が完全に出来ていなければ、現場の管理をする事など出来ないと思っています。日々の作業・進捗状況から先々の工程を考慮した上で他社との工程の調整を行い、自社の施工を問題なく順調に進めることが大切です。また、それと同時に日々の施工が規定通りに行われているかのチェックも品質管理をする上では大切な業務となります。
現場は時期によってとても忙しい時がありますが、それと同時に自分が頑張れば頑張るほど目に見えて現場が完成していくのでやりがいはとても感じられます。現在商業施設の工事を行っていますが、建物本体工事の人間として各テナント業者と日々打合せ・調整を行う事で日に日に完成に近づいているという実感が湧いてきます。どの現場でも同じ事なのですが、建物が完成し自分たちが作り上げた設備が問題なく機能した瞬間というのは安堵と共にこれ以上ない達成感に満たされます。その達成感は、自分が主体になって苦労すればする程に大きなものになって還ってきます。しんどいことも有りますが、その分嬉しいこともあるのです。
社内研修やOJTが充実していることです。当社の大きな特徴として、1年半の研修期間が挙げられます。まず設計研修によりCADの使い方、図面の描き方を一から教えて貰えます。私は学生時代は建築とあまり関係の無い分野を専攻しておりCADも全く使った事が有りませんでした。しかしながら、基礎・基本にたっぷりと時間を掛けさせて貰えた事で3か月程でCADの基本的な使い方をマスターする事が出来ました。また、その後の現場研修では右も左も分からない自分に対して、先輩方が実務作業を通して手取り足取り指導して下さる事で理解を深めながら仕事を身につけられました。私が、朝日工業社に決めた理由に充実した研修制度が有りましたが、その通りであったなと実感しています。
近い未来の目標としては、現場の全てを一人で担当できるようになりたいという事が有ります。分からない事がまだ多いですが、日々ぶち当たる壁をぶち破る気持ちで取り組めば自然と結果も付いてきて仕事も身に付くと思っています。そして、将来的には巨大な現場で数百人の人々を束ねられるような仕事がしたいです。そうなるためには、知識や技術的な思考、また周りの人達から信頼されるような人間性を伸ばしていかなければいけないなと考えています。
就職活動と言っても、就職したことがなければ仕事のイメージはなかなか湧かないものだと思います。実際に仕事をやってみて、案外楽しいと思うこともたくさんあります。仕事なので当然しんどい事も多々有りますが、前向きに頑張っていれば結構上手くいくものです。また、苦労した末に完成した時の達成感、出来なかったことが出来るようになっていく充実感は人生において大きな財産になると思います。広い視点で就職活動を進めることが大切だと思います。