最終更新日:2025/3/19

(株)両備システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 事務・管理系
  • IT系

社員が働く意味を見出す

  • O.Y
  • 2023年新卒入社
  • 近畿大学
  • 工学部 ロボティクス学科
  • 経営推進本部 総務・人財統括部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名経営推進本部 総務・人財統括部

これが私の仕事

人事と聞くと大半の方は「採用」や「人財育成」などを想像されるかもしれませんが、弊社では各業務に注力するためグループが分かれています。
人事グループが行っている業務は主に、人事管理、給与計算、勤怠管理、規則規程・人事制度、健康管理など経営資源の「ヒト」にまつわる業務全般を行っています。
現在は社員の皆様に給与、賞与を支払う給与業務をメインで行っており、他にも社員の管理など労務系の業務も幅広く行っております。
「給与」も「労務」もお客様である社員の皆様の人生に大きく関わってくるものになるので、ミスが起こらないよう緊張感を持ちつつ常に社員、会社が良くなるために何が必要かを考えながら業務を行っています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

”自分の考え・行動が社員一人一人に影響を与えられる”
私が思う人事グループの存在価値とは、「会社自体をより良くする・社員が働きやすい、働き甲斐のある職場にする」ためだと思っています。そのためにはどうしたらよいのか、何が足りないのかを日々考えている人が人事グループには多い気がします。私自身、人のために動くことが好きなので、同じ意思を持った仲間と働けることは大きなモチベーションとなっています。
また、お客様が社員の皆様なので喜びなどもダイレクトに伝わってきます。給与や賞与が支給されたら御礼を言ってくれる社員もいます。このように自分が行動した結果、誰かの役に立てていると実感することがこの仕事が好きな理由であり、やりがいでもあります。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

”どの会社よりも採用の方が優しく、楽しそうに話していたから”
就活で会社を選ぶ際「いくつか自分の軸を立てて考えろ」と聞くことが多いと思います。私の中で働く会社に求めたものは、立地の次に人柄でした。そこで岡山県で人柄が良い会社で考えたときに、合同説明会やインターンシップなどで一番優しく接してくださり、社員の方が会社や仕事のことを楽しそうに話していたのが、この両備システムズでした。


先輩からの就職活動アドバイス!

焦る必要はありません。ゆっくりじっくりと自分を見つめ、考えてください。
就活をしている際に周りが ”面接に通った”、”内定を取った” などの話を聞くとどうしても焦ると思いますが、その必要はまったくありません。むしろ焦って自分に合わない会社の説明会に行く時間の方が無駄だと思います。まずはじっくりと自分を分析して何が譲れないものなのかを考えることが大切です。この文を読んでくださっている時点であなたは就活を頑張っていると思います。落ち着いてやっていきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)両備システムズの先輩情報