最終更新日:2025/3/19

(株)両備システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • IT系

広げる「スマホアプリ技術」

  • K.T
  • 2022年新卒入社
  • 香川大学大学院
  • 工学研究科 知能機械システム工学科
  • ビジネス戦略本部 技術戦略室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネス戦略本部 技術戦略室

これが私の仕事

主な業務として、スマホアプリの開発と開発技術の標準化を行っています。開発技術の標準化とは簡単に言うと、開発者Aさんが作成したアプリのコードを開発者Bさんが一目で理解できるように、アプリ開発手法を揃える活動になります。アプリ開発技術を研究し、誰もが同じ方法でアプリを実現できるようにドキュメント化や社内発表を通じて開発技術を広めています。
アプリ開発業務では、お客様からアプリ開発の依頼をいただいた際に、協同開発という形で開発メンバーに加わっていただくこともあります。実際の開発を通じて、ノウハウを共有し、プロジェクト完了後もお客様にアプリ開発技術を提供できるよう、日々の業務から積極的にアプリ開発技術の研究を行い、正確かつわかりやすく情報を伝えることを心がけています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

”業務での研究が更に良いアプリ開発へ繋がる実感”
アプリ開発業務を行う上で、時折「思っていた動作が実現できない」といった課題や「動作するがアプリが重くなる」という現象に直面することがあります。そのような場合に、普段のアプリ開発技術研究から得た知識によって原因を追求し、より良いパフォーマンスを実現できるロジックとコードを実装することは、自身のアプリ開発スキルレベルアップの実感や、満足感を得ることができます。
お客様から「実装された機能を問題なく使っている」というフィードバックをいただいた時、それは「問題なく」を実現するための工夫や努力が実を結んだことを感じることができますし、「以前よりも画面が改善された」という声を聞くと、ロジックの見直しや改善の苦労が報われたと感じ、開発技術の研究への意欲が高まります。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

”お客様と協力する開発”
入社を決めた理由は、お客様との協力関係を築きながら、より良いシステムを共に開発する姿勢です。お客様の案件をただ受けるだけでなく、積極的にコミュニケーションを取り、提案を行い、良いシステムを共に構築することを目指しています。この姿勢は魅力の一つであり、意見交換を通じてより良いシステムを作り上げることが可能です。また、お客様が本当に求めているものを理解し、真のニーズを引き出すことができ、そのような真意を引き出す開発を行うことで、前述したお客様の嬉しい言葉をいただけるといったような嬉しい出来事に出会えるのだと考えています。


先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく「軸」を決めることが大切だと思います。軸が決まっていないと社会に出てどんなことがしたいのか、どんな働き方をしたいのかということが不明瞭になってしまい、アピールポイントもブレがちになってしまいます。現在、自分に明確な軸がある方はその軸を大切にして就職活動に臨んでください。軸が思い浮かばない方は「将来の夢」や「大学での経験」といったことはもちろんのこと、「勤務地」や「流行」など何でもいいので軸を仮決定してみると良いと思います。仮決定の軸でも、それに従って就職活動に臨めば自分が本当に大切にしたい軸というのが自ずとはっきりしてくるはずですので、軸を意識した就活活動を頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)両備システムズの先輩情報