最終更新日:2025/7/16

(株)テンダ

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
318百万円(2025年2月末時点)
売上高
51億7500万円(2024年5月期)
従業員
408名(2025年1月時点・グループ連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【業務効率化やDX化】を軸に自社製品や受託開発でお客様のご支援。キャリアが決まっていない方でも多様な事業のある当社なら経験をしながらキャリアを探せます。

【LIVE会社説明会開催中】テンダなら幅広い経験が積めます! (2025/06/27更新)

伝言板画像

現在オンラインでの企業説明会を開催しています。


先輩社員の座談会動画も配信中!


◇◇ 座談会動画 ◇◇
新卒で入社した先輩エンジニアのホンネが聞けるかも。
全編社内で撮影をしていますので、実際の働き方、社内の様子もご覧頂けます。

◆◆テンダ公式noteでも社内の様子などご案内中◆◆
新卒、リファラルで入社頂いた方や社内イベントの様子などをご紹介しています!

セミナーエントリー後、
当日のアクセス先をご案内いたします。

選考を受けようか迷われている方には【カジュアル面談】も実施中。
選考には一切関係ありませんので、
話を聞いてから判断されたい!という方は是非カジュアル面談にご参加ください。

選考はすべてオンラインで実施中。
※希望者は対面での面接も可能!

是非お気軽にエントリーください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    多様な働き方の実現の一環として時差出勤や在宅勤務も選択可能です。

  • キャリア

    幅広い事業の経験を通じて、スキルの幅も上も目指すキャリアを選択していくことができます。

  • 制度・働き方

    資格取得支援やセミナー補助、勉強会など、スキルアップのための制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
多角的に事業を展開しているテンダだからこそ、様々な経験を積み、様々なキャリアが描けます。
PHOTO
テンダのオフィスはシェアオフィス。またパフォーマンスを発揮しやすい方法を考え、在宅勤務も出社も選択できます。

「人財の育成」「会社の発展」「顧客満足の向上」それぞれのSHINKAを目指す企業へ

PHOTO

オフィスの共有スペースにはフリードリンクもあります。


「真価(成長)=進化(チャレンジ)×深化(探求)×心火(情熱)」


テンダでは『SHINKA経営』を軸に自社製品&サービス、受託システム開発など、お客様の課題に合わせ自社プロダクトやサービスをコーディネートし最適ソリューションをご提供しています。

多岐に渡る事業を展開しているため、学生の皆さんからは「何の会社かわからない」と言われることも少なくないですが、社員の声、お客様の声から何でもチャレンジしてきたからこそ、理想を追い続けてきたからこその結果だと考えています。

また多角的な事業展開をしているため、テンダ内で自社製品開発、受託開発、グループ会社のゲーム開発まで、スペシャリストもマネジメントもすべて経験可能。
スキルの幅も上も目指すキャリアも選択していくことができます。




会社データ

プロフィール

2021年に株式上場を果たし、2024年で30期目を迎えたテンダはお客様の働き方改革や「DX化」をミッションとし、ITサービスを提供している会社です。

また自社でも多様な働き方の実現に向け、2022年7月よりオフィスを渋谷、池袋、仙台のWeWork(シェアオフィス)に移転!
在宅勤務を継続しつつ、オフィスを単に仕事をする場から「創造空間」と定義し、全ての拠点が、駅上で利便性が高く、ストレスフリーなアクセスができることや、環境面、フレキシブルな働き方ができます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■DXソリューション事業
・業務改革開発ソリューション

お客様への企画提案・システム開発・インフラ構築・保守・運営・技術者支援など、ニーズに対するプロダクト、サービスをコーディネートし課題解決に向けて多方面から支援。効率良く、かつスピーディーに開発を進めるためのCMSやWebクローラーなど、優れたツール/ソリューションを自社で開発・活用できることも強みです。


■Techwiseコンサルティング事業
・Microsoftソリューション
・ビジネスプロダクト

AIやクラウドを活かした、業務効率化・自動化の実現する自社製品の開発。
累計導入実績3,000社を誇るマニュアル自動作成ソフト『Dojo』をはじめ、AIやクラウドを活用したプロダクトで、企業の課題解決
に貢献。製品企画・開発・販売・CSまですべて自社内で行える体制でサービスを提供しています。

またMicrosoftソリューションでは今あるOffice 365やSharePointを活用した、効率的な業務改善をご提案しています。


■コンシューマ事業
2001年よりゲーム開発に携わってきた長い経験と実績がテンダにはあります。ゲームに関わるすべての方に持続的な幸せをお届けできるよう取り組み続けています。
※現在企画・運営・開発と付随する業務はテンダ―ゲームスで行っています。

渋谷オフィス 150-6139
渋谷オフィス所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
渋谷オフィス電話番号 03-3590-4110(代表)
池袋オフィス 171-0021
池袋オフィス所在地 東京都豊島区西池袋1-11-1 WeWork メトロポリタンプラザビル内
池袋オフィス電話番号 03-3590-4110(代表)
設立 1995年 6月1日
資本金 318百万円(2025年2月末時点)
従業員 408名(2025年1月時点・グループ連結)
売上高 51億7500万円(2024年5月期)
支店 東北支店
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1 3F WeWork JR仙台イーストゲートビル内
主な取引先 (50音順 敬称略)

■企業
アフラック
IHI
NTTデータ
NTTドコモ
NTT東日本
OriconME
KDDI
JTB
スターツアメニティ
SoftBank
大成建設
第一三共
DTS
デロイトトーマツコーポレートソリューション
トヨタ自動車
ナノ・メディア
ニコン
日本電気
パナソニック
日立製作所
ファイザー・ホールディングズ
富士通
みずほ銀行
三井住友海上火災保険
三井物産
三菱商事
三菱UFJ銀行
友ミュージック
レコチョク 他

■官公庁
外務省
防衛省 他
関連会社 大連天達科技有限公司
三友テクノロジー(株)
(株)テンダゲームス
(株)Skyarts
平均年齢 36.7歳
職種割合 技術職:78%
事務職:14%
営業職:08%
平均残業時間 8.4時間(2023年実績)
沿革
  • 1995年
    • ・(株)テンダ 設立
  • 2001年
    • ・モバイル事業 着手
      ・パッケージソフト「礎」を販売開始
  • 2004年
    • ・中国北京市に、中国駐在事務所を開設
  • 2005年
    • ・モバイル公式サイト/ペット育成
       「ひねくれ!ペット☆タウン」をサービス開始
  • 2006年
    • ・モバイル公式サイト/育児支援
       「ケータイ★こそだて帳」をサービス開始
      ・一般労働者派遣事業の許可取得
      ・モバイル公式サイト/占い
       「占いの館ランプ」をサービス開始
      ・プライバシーマークの認証取得
  • 2007年
    • ・中国北京市に、北京天達楽恵軟件有限公司 設立
      ・パッケージソフト「ScoreBook」を販売開始
      ・JIS Q 9001/ISO 9001の認証取得
  • 2008年
    • ・パッケージソフト「Dojo」を販売開始
      ・ユニファイジャパン(株)の子会社化
      ・パッケージソフト「Time Krei」を販売開始
      ・iPhone/iPod touch用ゲームアプリ
       「Stop It !」および「Stop It ! Free」を販売開始
      ・パッケージソフト「Mobile Krei」を販売開始
  • 2009年
    • ・「Dojo」が「第21回中小企業優秀新技術・新製品賞」にて
       優秀賞を受賞
      ・パッケージソフト「ScoreBook ASP」を販売開始
      ・本社所在地をメトロポリタンプラザビルに移転
  • 2010年
    • ・パッケージソフト「Dojo M5」を販売開始
  • 2011年
    • ・パッケージソフト「Time Krei ワークフロー」を販売開始
      ・中国大連市に、大連科技軟件有限公司 設立
      ・Android/iPhoneアプリ
      「フォトリーディング速読練習アプリ」を販売開始
      ・ソーシャルアプリ開発パッケージサービス「Social Krei」
       を提供開始
  • 2012年
    • ・パッケージソフト「Smart Krei」を販売開始
      ・「Time Krei」が第4回第5回(主催:日経BP社)
       「クラウドランキング」汎用情報系SaaS部門にて
       ベストサービスに連続選出
      ・英単語学習アプリ「七田右脳英単語1000」の配信開始
  • 2013年
    • ・グループウェア・プロジェクト管理システム「Time Krei」
       特許取得
      ・「Time Krei」利用企業数が800社を突破
      ・「Time Krei」が(主催:日経BP社)「クラウドランキング」
       汎用情報系SaaS部門にてベストサービスに3回連続選出
      ・仙台支店開設
      ・アイデアビューロー経営統合
  • 2014年
    • ・「Dojo」累計導入企業2000社を突破
      ・「TimeKrei」プロジェクト管理部門SaaS市場シェアNo.1
      ・「データ移行 for SharePoint2013」サービス開始
  • 2015年
    • ・パッケージソフト「Time Krei」導入企業実績数 1,000社突破
      ・企業のNotesデータ移行をトータルサポートする新Notes移行支援サービス「NOEL」を開始
      ・レスポンシブWebデザインサイトを構築「Responsive Krei Express」サービス開始
      ・(株)テンダ 設立20周年を迎える
  • 2016年
    • ・クラウド版ビジネスチャット「TEんWA」昨年12月の有償利用開始から6カ月で50,000ユーザを突破!
      ・1週間前に検知できる!地震予知サービス「予知するアンテナ」開始
      ・『ヴァンパイア†ブラッド-月戯(ルナ)-』リリース!
  • 2017年
    • ・企業が備えるBCP・防災対策。電気通信大学名誉教授 早川正士氏による地震予知情報配信サービス「予知するアンテナ For Business」を提供開始
      ・Webサイト上の多種多様なデータを自動収集するWebクローラー「Crawl Krei」サービス開始
  • 2018年
    • ・「ヴァンパイア†ブラッド」オリジナルLINEスタンプ販売開始
      ・WordPressサイト向けのセキュリティ強化サービス「Security Krei」サービス開始
      ・RPA導入課題解決のソリューションプラットフォーム「D-Analyzer」リリース
  • 2019年
    • ・「AI」のテンダを目指し、AIビジネスサービス提供開始
      システム操作手順を画面上でナビゲーション表示するAIデータ分析連携ソリューション「Dojo Sero」リリース
  • 2020年
    • 株式会社テンダとユニファイジャパン株式会社が合併
  • 2021年
    • ・次世代マニュアルナビゲーション「Dojo Sero」が、「第33回中小企業優秀新技術・新製品賞」(主催:財団法人りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社)にて、中小企業基盤整備機構理事長賞を受賞
      ・東京証券取引所 JASDAQ(ジャスダック)に上場
  • 2022年
    • ・本社および東北支店のオフィスを移転
      ・マニュアル自動作成ツール「Dojo」累計導入企業3,000社突破
  • 2023年
    • ・DMM GAMESでカードバトルRPG『ヴァンパイア†ブラッド』のサービス開始
      ・有限会社熱中日和を「株式会社テンダゲームス」に商号変更
      ・リーサコンサルティング株式会社を子会社化
      ・株式会社Skyartsを子会社化
  • 2024年
    • ・株式会社X-VERSE PLUSを子会社化
      ・DX認定事業者に認定
      ・えるぼし認定(2つ星)取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.1
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (37名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、3カ月間のOFF-JT研修、
配属後~3月末までOJT研修となります。

※2024年度実績
ーーーーーーーーーーーーー
【一般研修】
ーーーーーーーーーーーーー
4月初旬~4月中旬まで
・ビジネスマナー
・ビジネスマインド
・マーケティング研修

ーーーーーーーーーーーーー
【技術研修】
ーーーーーーーーーーーーー
4月中旬~6月末まで
・IT基礎
・プログラミング基礎
・Web・データベース
・システム開発実習

ーーーーーーーーーーーーー
【OJT研修】
ーーーーーーーーーーーーー
※1~2名のメンターがつき、サポートしています。
⇒7月の配属後~翌年3月末日まで
ーーーーーーーーーーーーー
自己啓発支援制度 制度あり
【資格支援制度】
・対象資格の受験料、勉強のための書籍代の購入代金、
 報奨金が支払われます。※社内ルールによる


【eラーニング】
・対象のコースはすべて無料で受講し放題。
 好きな時間にPC/スマートフォンで受講可能です。


【セミナー受講補助制度・書籍購入補助制度】
・業務に関連する書籍や外部セミナー等、事前申請頂ければ
 会社負担で購入や受講することができます。


【社内講師制度】
※勉強会
月1~2回のペースで勉強会を開催。
誰でも参加可能、内定者の方もご参加頂いています。
内容はITに関する新技術から業務に関連するスキルまで、
様々なテーマを扱っています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学、東洋大学、電気通信大学、東京情報大学、東海大学、岩手大学、佐賀大学、中央大学、千葉大学、新潟大学、岩手県立大学、豊橋技術科学大学、岡山理科大学、神戸大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、芝浦工業大学、淑徳大学、上智大学、尚美学園大学、信州大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、長岡造形大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、広島工業大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学、稚内北星学園大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、仙台高等専門学校、東北電子専門学校、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、HAL大阪、HAL東京

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
10名  8名    9名    13名   20名
  
採用実績(学部・学科) 情報メディア学部(情報メディア学科)、情報学部(情報デザイン学科)、情報理工学部(総合情報学科/知能機械工学科/先端工学基礎課程)、理学部(数学科/物理学科/情報数理学科)、理工学研究科、理工学部(理工学科/情報システムデザイン学系/電気電子情報工学科/電子工学科/生体医工学科)、経営情報学部(システム情報学科)、キャリアデザイン学部(キャリアデザイン学科)、スポーツ健康科学部(スポーツ健康科学科)、家政学部(栄養学科)、外国語学部(英語学科)、環境学部(環境学科)、教育学部(教育学科)、経営学部(経営学科)、経済学部(経済学科/経営学科)、芸術学部(インタラクティブメディア学科/ゲーム学科)、現代心理学部(心理学科)、工学部(情報システム学科/材料工学科/電気電子情報工学科/創生工学科/情報工学科/物理学科/ロボット理工学科/情報システム創成学科)、国際文化交流学部(英語コミュニケーション学科)、社会学部(メディア社会学科/社会学科)、商学部(マーケティング学科/経営学科)、心理福祉学部(心理学科)、人間科学部(人間科学科)、法学部(法律学科/法学科)、人文学部(表現学科/人文コミュニケーション学科/日本文化学科)、政経学部(経済学科)、政治経済学部(経済学科)、生産工学部(応用分子化学科)、生物資源学部(生命化学科)、生物理工学部(人間工学科)、総合情報学部(環境情報学科/総合情報学科)、体育学部(体育学科)、農学部(生物生産学科)、文化構想学部(文化構想学科)、文学部(文学科/日本文学科/現代文化表現学科/歴史学科)、文理学部(心理学科/ドイツ文学科/心理学科/体育学科/史学科/地理学科)、造形学部(視覚デザイン学科)、現代ライフ学部(経営マネジメント学科)、コンピュータサイエンス学部(コンピュータサイエンス学科)


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 14 4 18
    2024年 16 4 20
    2023年 12 1 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 20 2 90.0%
    2023年 13 3 76.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67697/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テンダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テンダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テンダと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)テンダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テンダの会社概要