予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容【経理財務】固定資産、手形・小切手に関する業務を担当
固定資産や手形・小切手の管理を担当しています。固定資産については、予算作成から現品の棚卸、月次決算の計上処理、投資効率管理を行っており、機械の設置状況を確認するために各工場まで足を運ぶこともあります。手形・小切手に関しては、お客様からいただいた手形・小切手の保管をはじめ、領収書作成や銀行への預け入れといった業務が中心です。こういったメインとなる業務以外に、他部署からの経理処理の問い合わせや相談にもその都度応じるなど、社内の様々な部署との関わりが非常に多い仕事ですね。
当社の経理はアクティブに活動する機会が多いんです。例えば固定資産の現状調査では、実際に工場へ行き、ヘルメットをかぶって機械の管理番号を確認することもあるんですよ。上司からもどんどん足を使って仕事をするようにと言われています。そうやって積極的に外に出ることにより、当社のビジネススケールの大きさや技術力をあらためて実感することができるのも、この仕事の大きな魅力。また、各部署で新しい事業が立ち上がる際には、どういう経理処理が必要になるのか相談を受けることも多く、たくさんの方と関わり合いながら、自分が事業の一翼を担っている実感を得られることは大きなやりがいです。
大学時代に学んだ会計の知識を活かせる仕事を希望して、最初は業種・業界を問わず、幅広く企業を見て回っていました。そうした中でだんだんとモノづくりの面白さに惹かれるようになり、製品が目に見えるメーカーの経理に携わりたいという思いが強くなったんです。特に日立製作所は日本で最初に産業用モータを開発した伝統ある企業。当社はその歴史を継承しつつ、会社自体は2002年設立とまだ若く、新しいものと古いものとが融合しているところに他の会社にはない魅力を感じました。
経理の仕事は法律の改正やその年の会社の取り組みによって仕事への対応も変わってきます。そのため入社から5年目を迎えた現在も、まだまだ学ぶべきことがたくさんあり、日々の勉強は欠かせません。当面の課題は、知識の幅を広げると同時に多くの経験を積むことで自分自身のレベルアップに努めること。他部署の方との連携機会も多いため、丁寧な対応はもちろん、わかりやすく伝えるコミュニケーションスキルも不可欠ですね。わからないことはまず自分で調べてから先輩や上司に確認を取るなど、業務ノウハウを着実に身につけながら、将来的には多くの方から頼られる経理人になることが目標です。
就職活動は、多くの企業の理念に触れ、堂々と会社の内部やビジネスの仕組みに触れられる貴重なチャンスです。社会人になってしまうと、そこまで他社のことを深く知る機会は少なくなるため、この期間に少しでも興味のある業種、業界をのぞいてみることをお勧めします。やりたいことが決まっている方も、他の世界を見ることで自分の気持ちを再確認することができるはず。悔いのない選択をするためにも、是非、積極的に行動し、自分自身の可能性を広げてください。