最終更新日:2025/4/11

大豊工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 化学系

樹脂材料開発の専門家を目指し, 日々新しいことにチャレンジ

  • M.M
  • 2020年入社
  • 名古屋工業大学
  • 生命・応用化学
  • 素材革新部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名素材革新部

現在の仕事内容

私は軸受用樹脂材料の開発業務を行っています.
仕事内容としては, 製品に要求された性能を満たす材料を作るために, 樹脂と添加剤の種類や配合量を過去のデータから先輩とディスカッションを重ね検討し, 実際に試作して試験を行います. その試験結果や試験後サンプルを分析・考察し, また文献調査なども行い, 性能を満たすまで続けています.


今の仕事のやりがい

試験結果の分析や文献調査から材料の配合を自ら提案し, 推定したメカニズムが検証されたときや実際に性能が向上したときにやりがいを感じます. 分析や文献調査は地道ではありますが, 若手の意見でもすぐに反映され試験を行えるため, やりがいを持って日々業務に取り組んでいます.また, 新たな装置の使い方を覚えたり新たな知見を得たりなど, 自分が成長していると感じるときにやりがいを感じます.


大豊工業(株)に決めた理由

私は「自動車にかかわる仕事がしたい」と漠然と考えていました. 大豊工業に入社しているのは機械系, 材料系を専攻していた人が多く, 化学科を専攻していた私は, はじめは自分に関係のない会社だと思っていました. しかし, 人事の方から化学系の学生でも活躍できる場があることを聞きました. また会社説明会で先輩社員が自分たちの質問や疑問にとても親身になって答えてくれたのが印象的で, このような方々と一緒に働きたいと思い入社を決めました.


これからの目標

私の目標は樹脂材料の特許を取って, 他社の追随を許さない高性能な製品を世に出すことです.
そのために, 自分に足りない知識や経験を補うため上司や社外の方と積極的に交流をとっていきます. また, 当事者意識を持って自分で考えること, 疑問点があればすぐに解消することを心がけています. 将来的には樹脂材料開発のリーダーを任されるような人材になりたいです.


  1. トップ
  2. 大豊工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報