最終更新日:2025/4/14

旭運輸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 商学部
  • 事務・管理系

対話とネットワークを大切に様々な情報を正確かつ素早く掴む

  • Y.K.
  • 2003年入社
  • 名城大学
  • 管理本部 企画グループ
  • 取締役会や経営層の運営サポートやESG取り組みの発案など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名管理本部 企画グループ

  • 仕事内容取締役会や経営層の運営サポートやESG取り組みの発案など

1日のスケジュール
8:30~

08:30始業の為、08:20頃出社。当日のスケジュールと、この先一週間程度のスケジュールを再確認する。受信メールを確認と返信する。

9:00~

経営者層が出席する会議資料の作成を開始。

10:00~

経営者層との打ち合わせ等、社内会議への出席。

13:00~

午前中に引き続き資料作成や、適宜社内他部署からの問い合わせ対応など。

15:00~

ESGに関わる打ち合わせをグループ会社の社員と行います。

17:00~

明日のスケジュールを確認して業務終了

現在の仕事内容を教えてください

経営層の事務局として、経営陣に近いところで、経営計画をより良く実現し、課題を解決していくためのお手伝いを行います。経営陣が出席する取締役会や社内会議の準備や議事録の作成など、またその他経営陣が決定した今後の経営方針や目標を従業員へ落とし込む為のお手伝い等をしています。常日頃から広くアンテナを張って、今後会社として取り組むESG活動の参考にすることもあります。


入社を決めた理由は何ですか?

就職活動中に企業研究を進めている中で、社会のインフラに興味をもち、その中でも島国日本にとって重要な輸出入に関わる仕事がしたいと思いました。しかしながら、具体的なイメージがわかないまま就職活動を進めていました。そんな中、旭運輸を訪問したところ、当時の人事採用担当に現場見学や先輩社員との交流の機会を企画して頂きました。そこで自分が旭運輸で働くイメージができ入社を決めました。


仕事のやりがいや、印象に残っているエピソードは?

旭運輸では数年回に一度のペースで今後の会社の目標や経営方針をしめす「中期経営計画」を策定します。経営層が中心となり約半年をかけて作り上げます。私はその事務局のメンバーの一人として、経営者層の考えを図やグラフにしたりとイメージ化をするなどお手伝いをしました。何度も社内関係者での調整を続け、最終的に一つの冊子になり、社内に発信できたときはやりがいを感じました。


当社の気に入っている部分を教えてください!

従業員が真面目で堅実で正直であることです。こういった従業員の人柄が会社全体の雰囲気になっていると感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 旭運輸(株)の先輩情報