最終更新日:2025/4/4

旭運輸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
102億5,100万円(2022年3月期) 104億1,800万円(2023年3月期) 109億2,700万円(2024年3月期)
従業員
248名(2024年4月時点)
募集人数
6~10名

名古屋港から世界へ繋がる日本郵船グループのネットワークを最大限に活かし、効率的で無駄のない「ワンストップ物流サービス」を提供しています。

採用担当者からの伝言板 (2025/03/26更新)

伝言板画像

旭運輸は人を大切にするアットホームな会社で、研修制度や自己啓発制度も整っています。
物流のプロフェッショナルを育てるため、若手社員は3年~5年ごとにジョブローテーションがあります。海運、物流など様々な職種を経験することで個々の可能性を伸ばし、幅広い視点と深い知識を持つ人材を育成しています。
愛知県をベースに働きたい方、ぜひエントリーをお願いします!



公益財団法人 愛知県労働協会の労働総合支援サイト「はたらくネットあいち」の
「中小企業魅力発見」というWEBページに、当社を紹介する動画が掲載されました。
動画では、当社の魅力、仕事内容、やりがいなどを社員が語っています。
URLをコピー、貼り付けてぜひご覧ください。

https://ailabor.or.jp/discover/report/entry-19226.html

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    日本郵船のグループ会社である当社は名古屋港をベースに、世界の物流を支えています。

  • キャリア

    ジョブローテーションがあります。幅広い職種を経験することで物流のプロフェッショナルを育てます。

  • 職場環境

    男性育休取得率も高く、働きやすい環境を整えています。愛知県をベースに安定して働ける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
物流には営業、通関、陸運など様々な部署が関わるため、チームの連携がとても重要です。近くに頼れる上司・先輩・同期がいる風通しのよい職場です!
PHOTO
本船に貨物を積載するプランの作成や荷役監督業、本船の入出港手配、輸出入に必要な通関業、蔵置のための倉庫業など、物流に関する幅広い業務を総合的に行っています。

名古屋港での物流事業に携わって100年。新しい時代に向けチャレンジを続けています。

PHOTO

女性の育休取得率は100%、男性も66%です。子供が小学校を卒業する年まで時短勤務が可能で、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

【名古屋港から世界へ。貨物を担って100年】
当社は日本郵船株式会社のグループ会社として、名古屋港を拠点に長きにわたって港湾運送業、倉庫業、通関業を担ってきました。名古屋港を拠点とする同業他社もありますが、当社は船会社の資本が入っている唯一の企業で、「船社港運」という特徴があります。その最大のメリットは企業としての安定性です。名古屋港の取扱貨物量は、2位の横浜港のおよそ1.8倍と国内では群を抜いてトップを誇ります。(※令和2年名古屋税関調査)日本郵船は、アジア各港の完成車の一部を一旦名古屋港に集約するシステムを採っており、当社はその運送業務を遂行しています。また名古屋港では日本の産業を支えている自動車の輸出入に関わることが多いため、その経験と知識を生かした専門の「自動車物流ユニット」を設置しました。安全で高品質な作業で自動車専用船の精度の高い積載プランニングと、現場での監督業務に厚い信頼を寄せられています。

【人材育成に注力】
時代の変化とともに次へのステップへ進むため、足場を固めるべく人材育成に力を入れてきました。若手社員を中心としたジョブローテーションの実施もその背策の一つです。視野を広げると同時に、本当にやりたい仕事やキャリアビジョンを見つけ出すチャンスとなっています。また早期戦力化を目的とした「OJTリーダー制度」を採用しています。新入社員には一年間、業務や身の回りのことをアドバイスする先輩が付きます。年間の教育計画に沿ってスキルアップを図っていただきます。

【攻めとチャレンジの3年間に】
安定した企業であるからこそ、社員は穏やかな人間が多く、社内の温かな空気感が当社の社風の良さとして語られることが多くありました。しかしアフターコロナで世の中は大きく変わります。そこでこれからの3年間のスローガンを「攻めとチャレンジ」とし、新しい部署の立ち上げや組織改編を行いました。現場力と営業力をコラボして新規顧客を獲得する戦略です。社員一人一人を大切にしている旭運輸の強みである連携力を最大の武器に、東海エリアの産業と人々の生活を支えるべく、新たな一歩を踏み出します。チャレンジ精神の旺盛な方、発想力が豊かな方と一緒に進んでいけたら嬉しいです。

会社データ

プロフィール

旭運輸株式会社は、名古屋港を拠点に物流事業を展開して100年。
物流を通じて、世界中のビジネスと人々の生活を支え続けています。

大きく分けて海運事業と物流事業の2本柱で事業を展開しています。

◆海運事業
<専用船での輸送>
自動車や建機などを安全、確実に輸送するための専用船を使用。綿密な荷役プランを作成し、船積み、陸揚げ荷役作業監督を行っています。

<コンテナターミナルオペレーション>
日本郵船グループの大型コンテナ船が名古屋港に寄港。最新のターミナルシステムによる正確な荷役プランの作成と、安全・迅速な荷役作業監督を行っています。

<バンプールオペレーション>
名古屋港有数の規模と設備を持つコンテナ蔵置場を保有。海上コンテナを保管、管理しています。コンテナの点検や修理、洗浄も行い、貨物の安全輸送に寄与しています。

<船舶代理店業務>
日本郵船グループ運航の客船やコンテナ船、自動車専用船などの入出港に関わる手続きを行います。24時間365日体制を整えています。

◆物流事業
<輸出業務>
日本から海外へ輸出する際の船の予約から、梱包、通関など様々な手続きを請け負っています。貨物の種類や形態、輸送手段を問わず、いかなる要望にもお応えできる貿易業務のプロ営業スタッフが責任を持って大切な荷物をお預かりしています。

<輸入業務>
世界各国から日本に運ばれてくる貨物の輸入業務を行います。一般雑貨、設備機器、自動車、大型貨物、さらにクレーンが必要となる特殊貨物まで、専門スタッフが最適な物流を提案しています。

<食品輸出入業務>
複雑で特殊な食品の輸出入に関わる法令、および通関手続きを、長年の経験とノウハウで迅速に行っています。特に冷凍、冷蔵食品に関しては、名古屋港でトップクラスの取扱実績があり、多くのお客様から信頼を寄せられています。

<通関業務>
国際物流業務における法令遵守とセキュリティ確保に優れた通関業者として2011年に名古屋税関よりAEO認定通関業者の認定を受けました。確かな知識を持った経験豊富な通関士が、お客様の幅広いニーズにお応えできる体制を整えています。

<倉庫業務>
重量物倉庫、常温倉庫など、あらゆる貨物に対応できる設備と機能を備えた最新鋭の倉庫を完備。確かなセキュリティ管理の下で、貨物を管理・保管しています。

事業内容
創業は1919年。日本郵船(株)の代理店として船内荷役、倉庫業、通関業を担ってきました。現在も名古屋港を拠点とし、日本郵船株式会社(NYK)・日本郵船グループのネットワークを最大限に活用。多様化する顧客ニーズにタイムリーに応えられるよう、効率的で無駄のない「ワンストップ物流」を提供しています。
<事業内容>
1.港湾運送事業
2.貨物利用運送事業
3.通関業
4.海運代理店業
5.倉庫業
6.旅行業等その他関連事業

PHOTO

旭運輸株式会社は、お客様が抱える物流に関する課題に対して、お客様に寄り添い、解決してきました。「旭運輸に任せておけば大丈夫」と思われる企業を目指しています。

本社郵便番号 455-0032
本社所在地 愛知県名古屋市港区入船2丁目4番6号
本社電話番号 052-651-1113
創業 1919年4月1日
設立 1952年4月1日
資本金 1億円
従業員 248名(2024年4月時点)
売上高 102億5,100万円(2022年3月期)
104億1,800万円(2023年3月期)
109億2,700万円(2024年3月期)
事業所 本社:愛知県名古屋市港区入船2-4-6 名港ビル
稲永12号営業所(基部):愛知県名古屋市港区潮凪町1
名古屋港流通センター(ANTC):愛知県海部郡飛島村東浜2-1-11
飛島コンテナセンター(ATCC):愛知県海部郡飛島村東浜3-4-1
名古屋港国際総合流通センター(NRC):愛知県海部郡飛島村東浜2-25
名古屋コンテナ埠頭事務所(NCB):愛知県海部郡飛島村東浜2-10
飛島コンテナ埠頭事務所(TCB):愛知県海部郡飛島村東浜3-1-4
金城モータープール:愛知県名古屋市港区金城埠頭1-1-1
稲永モータープール:愛知県名古屋市港区稲永3-801-2
弥富モータープール:愛知県弥富市楠2-75-2
東京支店:東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館ビル4階
四日市事務所:三重県四日市市千歳町5-6
業績 売上高
102億5,100万円(2022年3月期)
104億1,800万円(2023年3月期)
109億2,700万円(2024年3月期)
株主構成 エム・ワイ・ターミナルズ・ホールディングス株式会社
(出資比率:日本郵船(株)51%、三菱倉庫(株)49%)
主な取引先 日本郵船株式会社、NYKバルク・プロジェクト株式会社、郵船ロジスティクス株式会社、オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン株式会社、 株式会社松浦機械製作所、株式会社トヨトミ、株式会社ニチレイ・ロジスティクス東海、株式会社サンゲツ
関連会社 株式会社旭メンテックス
平均年齢 41.4歳 (2024年4月現在)
平均給与 29万7,600円 (基本給月額・賞与除く)
沿革
  • 1919年4月 
    • 四日市回漕合資会社と、合資会社回漕組(両社とも明治29年設立)との合併により旧旭運輸の創業開始 (資本金50万円)
      日本郵船(株)の代理店、専属荷客取扱、船内荷役、一般回漕業および代理店業、倉庫業、通関業を営む
  • 1942年11月
    • 川西倉庫(株)に吸収合併され、同社の港湾運送部門となる
  • 1952年4月
    • 川西倉庫(株)名古屋支店より港湾運送部門が分離し、「旭運輸株式会社」として復活(資本金200万円)
      一般港湾運送事業 および、税関貨物取扱人免許取得、日本郵船(株)および、川西倉庫(株)より、指定ステベ(船内作業事業者)を受命
  • 1961年12月
    • 四日市事務所開設、四日市港に於ける船舶代理店業務を開始
  • 1971年7月
    • 国際複合輸送事業開始
  • 1974年6月
    • 倉庫業の許可取得
  • 1975年5月
    • 東京支店開設
  • 1986年4月
    • 旭サービス(株)設立
      中古コンテナ販売事業、保険代理店事業開始
  • 1989年4月
    • (株)旭メンテックス設立、コンテナおよび船舶関連機器修理事業を開始
  • 1993年4月
    • 名古屋港国際総合流通センターに進出
  • 2002年4月
    • 会社創立50周年
  • 2007年7月
    • 名古屋港流通センター(ANTC)および旭運輸(株)飛島コンテナセンター(ATCC)竣工
  • 2010年2月
    • グリーン経営認証取得
  • 2011年4月
    • AEO認定通関業者の認定取得
  • 2014年6月
    • 名古屋港流通センターに梱包センターを開設
  • 2015年4月
    • 旭サービス(株)を(株)旭メンテックスに吸収合併
  • 2018年7月
    • 稲永モータープール及び弥富モータープールを開設
  • 2018年12月
    • 共同株式移転方式による持株会社 エム・ワイ・ターミナルズ・ホールディングス(株)設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 10 16
    取得者 4 10 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修・新入社員研修・階層別研修・OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格である通関士試験の資格取得費用について、受講料と受験料を全額会社で補助しています。
その他会社が認定した資格の受験料補助、英語や中国語の受講費用補助制度があります。
自ら様々なことに挑戦し、学ぶ機会があります。
メンター制度 制度あり
OJTリーダー制度を取り入れており、入社後1年は、数年程度先輩のOJTリーダーとともに仕事を行っていただきます。業務についてだけではなく、会社生活についてのアドバイスをもらうなど安心して社会人生活のスタートを切れるようにしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、金沢大学、岐阜聖徳学園大学、金城大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、静岡大学、静岡県立大学、下関市立大学、椙山女学園大学、星城大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、富山大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、佛教大学、明治大学、名城大学、早稲田大学、大阪電気通信大学、水産大学校
<短大・高専・専門学校>
鳥羽商船高等専門学校、広島商船高等専門学校、富山高等専門学校

採用実績(人数) 2022年 4名
2023年 6名
2024年 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 8 10
    2023年 1 5 6
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

常に前向き、臆せず楽しむ。エージェントイズマイライフ!
T.K
2017年
近畿大学
船舶代理店グループ代理店チーム
外航船のスムーズな入出港及び安全航行のサポートを行う仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68556/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

旭運輸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭運輸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭運輸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
旭運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 旭運輸(株)の会社概要