最終更新日:2025/4/17

(株)ネオキャリア

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

仕事を本気で楽しむ仲間と共に、お客様に寄り添いたい

  • M.Y
  • 2020年新卒入社
  • 愛知県立大学
  • ヒトシア事業本部 保育メディア事業部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ヒトシア事業本部 保育メディア事業部

ネオキャリアに入社した理由を教えてください。

選考でお会いした社員の皆さんの姿を見て、こんな人達と一緒に働きたいと思いました。学生時代、やりたいことや大きな夢がなく、将来のイメージが全く湧いていませんでした。そのようななかで出会ったのが、ネオキャリアです。選考を進む過程で出会った社員は、それぞれ違うバックグラウンドを持ちながらも、高い成長意欲を持っていました。目標を追いかける姿や仕事を本気で楽しんでいる姿を見て、この人達と一緒に働いてみたいと思うようになりました。また、自分の想いを受け入れてくれつつも、学生だからと言って一切手を抜かずに真摯に向き合ってくださり、この会社であれば成長できるという明確なイメージが湧いたので入社を決めました。


現在の仕事内容を教えてください。

当社は保育士さん専用の転職サイト「ヒトシア保育」を運営していますが、私は主に大阪・兵庫の保育園様・幼稚園様に対して、「ヒトシア保育」を活用した採用課題の解決をご提案しています。 保育士不足は日本の社会問題となっており、それにより待機児童問題が引き起こされています。人手不足を解消することで子どもたちにより向き合える環境になるように、各園の状況をしっかりと把握したうえで、課題解決のプランをご提案しています。


仕事をするなかで意識していることを教えてください。

意識していることは二つあります。一つ目は、自分のミッションです。同じ部署にいても得意不得意は人によって異なります。会社やメンバーが私に期待していることを正しく理解し、得意な部分を特に伸ばし、私らしい働き方を意識しています。現在のミッションは、担当している「西日本エリアの成長」と「事業部の成長」だと捉え、日々奮闘しています。 二つ目は、関係各所とのコミュニケーションを密に行うことです。 仕事は一人ではできません。取引先の情報を精査したり、申込書を作ったり、求人原稿を作成したりと、各メンバーが協力してくれるおかげで、円滑に業務を進めることができています。仕事の話だけでなく、日常の何気ない会話や日頃の感謝を伝えることは、特に心掛けています。


保育メディア事業部の魅力を教えてください。

スピード感のある意思決定、裁量の大きさ、そして個々の熱意です。メンバーの大半が20代半ばであり、非常に若い組織になっています。同じ目線で寄り添ってくれる上司、切磋琢磨できる同期、すぐに成長して追い上げてくる後輩がいるので、健全な危機感を持った状態で日々取り組むことができます。まだまだ未熟な部分はありますが、主体性を持って楽しんで仕事ができるのは、この環境のおかげでもあります。


今後の目標を教えてください。

将来的には、地元である東海エリアを自分の力で盛り上げたいと考えています。私は岐阜県出身で、大学は愛知の大学に通っていました。愛知は若者の盛り上がりに欠けると言われているエリアで、他県と比べて上京する人もそこまで多くありません。私も上京する際に悩みましたが、座右の銘である「自分の選択を正解にし続ける」ということを信じ、上京しました。まだ具体的なビジョンは描けていませんが、当社が私にきっかけを与えてくれたように、今度は自分がきっかけを与えられる存在になりたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネオキャリアの先輩情報