予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名メディア事業本部 MOCHICA事業部
中学から大学まで吹奏楽に夢中になって取り組み、担当楽器のパートリーダーを経験したことから二つことを学びました。一つ目は、「対等であること」です。メンバー内で意見が割れたとしても、双方の話にしっかり耳を傾けるようにしています。 二つ目は、「先に意見を出さないこと」です。上に立つ人間が先に意見や答えを出すことで、メンバーがその方向に引っ張られてしまします。そのため、メンバーの意見をまとめながら、最後に話すように心掛けています。二つのことは、今の仕事に置いても活かせています。
MOCHICAという「LINE×ATS(採用管理ツール)」サービスを取り扱う部署に所属し、 主にメンバーのマネジメントと、新規のセールスチームが受注したお客様のオンボーディング(導入~活用)を担当しています。ユーザー様を相手に仕事をしており、リピート率と追加提案のアップセルを目標としています。リピート率向上において、オンボーディングは欠かせない業務となり、日々やりがいを感じています。
「周囲が私に期待していることを理解すること」と「時間をいただくことに感謝すること」を意識しています。組織で仕事をするなかでポジションや役職が変わることがありますが、目的を聞いてしっかり理解したうえで仕事をするようにしています。また、社内外問わず「貴重な時間をいただいている」という意識を持つようにしています。例えば、テレアポをする際にも、担当者様の貴重なお時間をいただいているという意識で接すれば、相手にとって気持ちのよいコミュニケーションができます。このような気配りや思いやりは、周囲から応援されたり評価されたりする一つの要素になると思います。
「スピード感」と「失敗を恐れない社風」です。実際にお客様からも「ネオキャリアさんはいつもレスポンスが早くて助かります」「困ったときにネオキャリアさんに連絡すれば、素早く対応してくれるので安心です」とお褒めの言葉をいただきます。社員一人ひとりがレスポンスや声のトーン、表情などを意識し、気持ちのよいコミュニケーションを意識しています。また、提案や意見を積極的に挙げられる環境ですので、自分から手を挙げれば色々なチャレンジが可能です!
MOCHICA事業部の知名度を、まずは社内で向上させていきたいです。当社は幅広い事業を展開していますが、サービス毎に組織も異なるので、他部署の方から「MOCHICAってなんですか?」と聞かれることも多く、まだまだ認知度が低いと実感しています。そのため、当社主要サービスのような立ち位置になり、会社に対して貢献できるようなサービスにしていきたいと思っています。