予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は、中央労働金庫に興味をお持ちいただき有難うございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆様のご応募を心よりお待ちしています。
金融サービスを通じて働く人とその家族の生活を豊かにすることができます。
充実した育児休暇や看護休暇など子育てサポートに優れ、月に6日の定時退社を徹底しています。
預金・貸出・為替等の金融業務を行い、400万人以上のお客さまに金融サービスを提供しています。
千代田区にある中央労働金庫本店
【営利を目的としない福祉金融機関】労働金庫(ろうきん)は、“働く人の夢と共感を創造する”を理念とし、働く仲間同士がお互いを助け合うために出資して設立された協同組織です。その目的は、金融サービスを通じて働く人とその家族の生活を豊かにすること。つまりは営利を目的としない福祉金融機関なのです。全国の各地方に13の<ろうきん>がありますが、私たち中央労働金庫(中央ろうきん)は、首都圏の1都7県を事業エリアとして、バーチャル店舗を含む140店舗を展開。約12,000の労働組合や生活協同組合を団体会員に持ち、400万人以上の団体構成員のお客さまに金融サービスを提供しています。業務内容は一般の金融機関とほとんど変わりません。職員一人ひとりが金融のプロになり、より良いサービスを提供することが顧客満足の向上に直結するため、当金庫ではさまざまな研修を用意。成長段階に応じた多彩なプログラムによる教育研修、自己成長をバックアップするアラカルト研修など、金融のプロを育成する教育研修体制を整えて皆さんをお待ちしています。また、『本部職員等公募』など、意欲あふれる職員を積極的に支援する制度があることも当金庫の特徴です。【ワークライフバランスを実現する働きやすい環境】職員は「共に働く仲間」です。私たちは、職員が仕事もプライベートも充実させて気持ちよく働ける環境づくりにも力を入れています。労務管理をきちんと行い、月に6日の定時退社を徹底。オンオフのメリハリをつけて働けるので、職員はモチベーション高く業務に取り組んでいます。子育てとの両立もしやすく、女性の育児休暇取得は100%。男性の育休取得者も年々増えています。子どもの急な発熱時などに利用できる看護休暇は年間5日間あり、優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん認定」を取得しています。金融機関ではありますが堅苦しさはなく、優しい職員が多く柔らかい雰囲気の職場です。共助の理念に共感して集まり、同じ方向を向いている同志だからでしょう。仕事もプライベートも、困ったことがあれば相談し合い、チームワークで乗り越えています。
ろうきんは働く仲間がつくった、営利を目的としない福祉金融機関です。基本姿勢も、社会的役割も、暮らしに役立つプランやサービスも、そのすべてがはたらく人の視点にたって発想されたもの。金融機関として「働く人の夢と共感を創造する」「人々が喜びをもって共生できる社会の実現に寄与することを目的とする」こういった基本理念は70年前に誕生以来、一貫しています。はたらく人がいつでも安心して気軽に利用できる「働く人のベスト金融アドバイザー」としての役割を大切に、これからもさらなる独自性を発揮していきます。
男性
女性
2024年3月1日時点における管理職総数、女性管理職数、女性管理職割合となります。
<大学院> 東京大学、大阪大学、一橋大学、青山学院大学、東京音楽大学、東京都立大学、明治大学、山形大学、立教大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、学習院大学、学習院女子大学、共立女子大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京大学、東京音楽大学、東京女子大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp68773/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。