最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 金融系

損得勘定抜きでフラットな立場から中小企業支援ができる金融機関

  • S.A
  • 2014年入協
  • 33歳
  • 早稲田大学
  • 商学部 卒業
  • 沼津支店 経営支援課
  • 経営に困っている企業を応援する仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名沼津支店 経営支援課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容経営に困っている企業を応援する仕事

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

経営支援を主な業務としています。数十社の担当企業を持ち、社長との面談を通して悩みや課題をヒアリングします。その上で、それらの解決に向けた専門家派遣制度の利用提案や外部支援機関への橋渡しなどを行っています。経営支援業務においては、お客様にいかに本音で話してもらえるかが非常に大切だと考えています。そのためには、少しでも信頼感を覚えていただく必要がありますので、お客様との対話では常に丁寧で寄り添った対応を心がけています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

経営支援業務では、百戦錬磨の社長に対して現状の問題点をはっきりと伝える必要がある場合もあります。そうした指摘は、プライドをもって経営してきた社長にとって当然ながら気持ちのいいものではないため、時には強い言葉で反発されることもあり、経営支援という仕事の難しさを覚えることもあります。しかしながら、そうした紆余曲折を経て経営改善に取り組んでいただき、実際に改善効果が表れて感謝してもらえる瞬間は、大きなやりがいを感じます。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

当協会は200人弱という比較的小規模な組織のため、就職して数年もすればある程度の職員の顔と名前は覚えられます。採用後しばらくは様々な業務を経験することになると思いますが、初めての部署や業務でも身近に見知った人がいてくれることは、魅力の一つだと感じています。一方で、プライベートの時間を大切にしたい方を尊重できる雰囲気があるため、同僚との距離も近すぎず遠すぎずと適度な距離感を保てることも、個人的にはおすすめしたい点です。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

部署にもよりますが、定時で帰れることが多いため、平日は運動不足解消のためにジムで体を動かしたり、ドライブを兼ねてサウナでリフレッシュすることが多いです。休日に関しては、基本的に家でのんびりすることが好きですが、月に何日かは数年前に始めたゴルフを楽しんだり、友人との旅行や飲み会に出かけて過ごすこともあります。有給休暇は、最低でも年間15日取るよう周知されていますので、閑散期の旅行なども計画しやすいと思います。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

私も就職活動をとおして、納得のいく就職活動を行うことが社会人として良いスタートを切ることに繋がると感じました。皆さんも就職活動をする中で大切にしている考えがあると思いますが、その部分は絶対に妥協しないようにしていただきたいです。大切にする価値観に合致する企業であれば、大変な時期でも乗り越えられるはずです。就職活動をしていく中で、不安になって妥協したくなることもあると思いますが、そのような時はぜひ大切にしたいことを思い返してみてください。皆さんが社会人として良いスタートを切れるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報