最終更新日:2025/2/26

静岡県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 金融系

公的な立場から地域の中小企業の資金繰りを支えます

  • K.O
  • 2013年入協
  • 34歳
  • 高崎経済大学
  • 経済学部 経営学科 卒業
  • 浜松支店 保証第一課
  • 保証可否を審査をする仕事(書面審査メイン)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名浜松支店 保証第一課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容保証可否を審査をする仕事(書面審査メイン)

現在のお仕事について教えてください。また、仕事を行う上で心掛けていることはありますか?

金融機関を通じて頂いた保証申込について、決算書やその他資料を基に内容を精査し、保証できるかどうかの審査をする仕事をしています。審査を行う上で心掛けていることは、一社毎の個別の状況や事情を丁寧に読み込みイメージを膨らませることです。書面のみで審査を行う機会が多いことから、業種、社長の経歴、財務状況、なぜ資金が必要かなど、様々な観点から企業の姿をイメージし、一社毎の違いに目を向けて仕事に取り組むようにしています。


今まで仕事を行ってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

仕事は、書面審査が中心で、なかなか直接感謝される機会は少ないですが、交渉の中で中小企業者や金融機関の方に「助かった、ありがとう」と感謝の言葉を言われた際には、頑張って良かったとうれしい気持ちになります。難しい申込に対しては、希望通りに応諾出来ないものも多いため、頭を悩ませることもありますが、何度も金融機関と交渉を重ねる中で信頼関係が築けることもあり、今後も前向きに仕事に取り組んで行きたいと思えるようになりました。


当協会の魅力や雰囲気を教えてください。

利益を主目的とせず、地域経済を支えることに貢献出来る点が、当協会の業務の一番の魅力だと感じます。当協会は、中小企業者が金融機関から事業資金の融資を受ける際、公的な保証人となって借入の円滑化を図るための組織であり、東日本大震災や新型コロナなど地域全体に影響するような災害時には、特に力を発揮し、国や県などの公共団体と連携して、低金利・低保証料率の保証制度で中小企業者の資金繰りを支えることが出来ます。直近の新型コロナ不況の際にも、数多くのお申込みを頂き、忙しくも地域の中小企業者の役に立つことができたという実感があったため、大きなやりがいを感じられました。


あなたのオフの過ごし方を教えてください。

デスクワークが中心で、運動不足解消のために週1回は出来るだけランニングをする時間を作るようにしています。また、当協会は自由参加の部活動も行っており、私はサッカー部に所属しているため、練習に行くこともあります。部活動といっても、高校や大学のような激しさはないため、みんなで楽しく取り組むことができています。その他には、男の子の親でもあるので、休みの日は公園の遊具で遊んだりボール遊びをしたりなど、体を動かせる遊びを一緒にするようにしています。


当協会を目指す学生にメッセージをお願いします。

就職活動の時は、自分自身のことを見つめ直せる貴重な機会だと思います。これからの長い社会人生活の中で、仕事の内容だけでなく、どこで暮らしていきたいか、余暇をどう過ごすかなど、今後の様々なことをじっくりイメージして就職活動に取り組んで頂き、自分に合った会社を見つけられることを願っています。学生生活も、その時しか過ごせない大切な時間だと思いますので、楽しい時間を過ごしつつ、就職活動では自分を信じて頑張って下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 静岡県信用保証協会の先輩情報