最終更新日:2025/4/4

(株)仙台銘板

  • 正社員

業種

  • 商社(その他製品)
  • リース・レンタル
  • 商社(建材)

基本情報

本社
宮城県
資本金
4億4,000万
売上高
372億円(2024年3月期)
従業員
897名(2024年4月現在) ※うち正社員834名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★保安・安全業界のリーディングカンパニー!

◎創業56年の安定基盤 ◎若手活躍中 ◎年間休日125日以上 ◎家賃補助最大8万円 (2025/03/03更新)

伝言板画像

仙台銘板のページをご覧いただきありがとうございます。
当社はまちの「安全」を支える専門商社です。

仕事体験や、単独説明会等はマイページからご予約が可能です。
マイナビからのエントリーのみでは説明会等の予約は完了しておりませんので
必ずエントリーのうえ、マイページにログインし希望日の予約を行って下さい。

※総務労務コースの募集は終了いたしました。
※エリア限定コースの「関西」の募集は終了いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    カラーコーンなど、安全に関する商材を幅広く取り扱っており、業界トップシェアを誇ります。

  • 職場環境

    平均年齢37.8歳で若手が多く、年間休日は125日で半日有給や時間有給もあり、働きやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    全社員での商品開発やITプリセールス課でDX推進を行うなど、現場の課題にマッチした商品を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
建設業界に安全の重要性を訴求し、提案することが営業職の仕事。安全のプロとして、潜在ニーズを明確に捉えることが求められる仕事です。
PHOTO
情報化施工のニーズが高まる昨今、ICTを駆使した無人化・遠隔化、太陽光発電を用いた省エネルギー化など、DXへの取り組みも行っています。

保安用品の専門商社として社会インフラ工事の安全を守り、豊かな暮らしに貢献!

PHOTO

アンテナを張り、学ぶ意欲を持つことが成長につながります。数字だけを追うのではなく、関わる全ての人への感謝の気持ちを常に持ち続けることで人間力が養われます。


安全保安用品の専門商社である当社は、建設工事現場などの安全と保安を担っています。身近なところではカラーコーンやバリケードなどがあり、作業する方はもちろん、地域住民の安全を守っています。近年は情報化施工が進み、ICTを駆使した無人化・遠隔化、そして太陽光発電を用いた省エネルギー化などのニーズが高まっています。当社においてもDX(デジタルトランスフォーメンション)への対応を図り、現場にマッチした提案力の強化に取り組んでいます。新設、補修も含め、インフラ工事は全国で行われています。それは豊かな社会のために悠久的に続くと言えるでしょう。複雑な地形を持つ日本の国土を理解し、現場の潜在ニーズをいち早くキャッチする力を養うことで、より良い暮らしに貢献できることはやりがいにもつながります。また、全国の現場を経験することは自己成長にもつながります。私自身、新卒で入社し、横浜、滋賀などの転勤を経験。地域によって異なる保安ニーズを学んだことが現在のポジションにつながっていると自負しています。工事現場の無事故・無災害はわたしたちの手にかかっていると言っても過言ではありません。その大きな責任を重圧ではなく、誇りに感じられるのが、当社の魅力だと思います。
【関西ブロック長/小松 航さん(2002年入社)】

私が入社を志望したのはインターンシップがきっかけです。上司と若手社員のアットホームな雰囲気、若手が活躍できる社風に、ここで働きたい!と思ったことを今でも覚えています。現在は石巻営業所に所属し、気仙沼エリアを担当。ひと口に現場と言っても工事の種類や周辺の環境などによって求められる保安用品は異なります。私たちの仕事は万が一に備えることです。無事に工事が完遂された時の安堵感と喜びは、モチベショーンアップにつながっています。心がけているのは今のうちにたくさんのことを吸収し、経験という財産を作ることです。小さなことでもわからないことはなんでも聞き、疑問をそのままにしないことを常に意識しています。情報化施工が増えている今、製品と共に私自身も進化が求められます。自己成長を実感できる仕事はとても楽しく、自分らしく働けることが当社の一番の魅力です。上司や先輩に育ててもらったように、今度は私自身が頼られる先輩になることが目標。恩返しのためにもさらに成長していきたいです。
【高橋 創さん/古川営業所(2021年入社)】

会社データ

プロフィール

 当社は社名にもある通り、宮城県仙台市に本社を置く専門商社です。カラーコーンなど、工事現場やイベントで目にするような「安全」に関する商材を幅広く取り扱っており、業界トップシェアを誇ります。多くの方は社名をご存じないかもしれませんが、商品はきっと目にしたことがあるはずです。
 また、経営理念に「社員の健康と幸せ」を掲げており「完全週休2日制・年間休日125日」「社員旅行(隔年)」「半日・時間有給取得制度」など福利厚生面も充実。
「健康経営優良法人(大規模法人部門)」にも2021年から5年連続認定されています。
 年々新卒社員の数も増えており、非常に活気のある会社です。

事業内容
安全・保安用品の販売およびレンタル
建築・土木資材・各種景観材販売

PHOTO

工事現場を明るくデザインします!

本社郵便番号 980-0021
本社所在地 宮城県仙台市青葉区中央三丁目8番33号 T-PLUS仙台8階
本社電話番号 022-395-7624
設立 1969(昭和44)年6月
資本金 4億4,000万
従業員 897名(2024年4月現在)
※うち正社員834名
売上高 372億円(2024年3月期)
事業所 【北海道ブロック】
 札幌、函館、帯広、旭川、釧路、苫小牧
【北東北ブロック】
 青森、八戸、盛岡、大船渡、秋田
【南東北ブロック】
 仙台、古川、石巻、山形、庄内、福島、いわき、相双
【北越ブロック】
 新潟、中越、上越、富山、金沢、福井
【関東ブロック】
 水戸、つくば、宇都宮、群馬、埼玉、西埼玉、
 千葉、西千葉、東京、西東京、横浜、湘南、京浜
 新木場SS、関東機材センター
【中部ブロック】
 松本、岐阜、静岡、名古屋、豊田
【関西ブロック】
 滋賀、京都、大阪、阪神、神戸、和歌山、奈良
【中国・四国ブロック】
 岡山、広島、香川、高知
【九州・沖縄ブロック】
 福岡、北九州、佐賀、熊本、長崎、鹿児島、沖縄
業績 2024年3月期
【売上高】  372億円
【経常利益】  30億円

2023年3月期
【売上高】  354億円
【経常利益】  26億円

2022年3月期
【売上高】  351億円
【経常利益】  42億円
主な取引先 大林道路(株)、鹿島建設(株)、鹿島道路(株)、(株)キタムラ産業、(株)キャットアイ、(株)産業資材センター、(株)第一興産、大成建設(株)、(株)つくし工房、(株)東京化成製作所、(株)NIPPO、(株)日本道路 (※五十音順)
関連会社 (株)関東サイン
セイコウロジテム(株)
平均年齢 37.8歳
沿革
  • 1969(昭和44)年6月
    • 伊藤紀明が、仙台市太白区において(株)東洋防災仙台銘板を設立(資本金80万円)、東北6県の防災業者向けの消防標識・誘導灯等、防災用品の卸売を始める
  • 1973(昭和48)年2月
    • (株)仙台銘板と社名を変更、保安用品の卸売を始める
  • 1985(昭和60)年11月
    • 主力商品たる保安用品のレンタルを主目的とする子会社(株)三友を設立(資本金500万円)、保安用品のレンタル専門業者として国内の先駆けとなる
  • 1997(平成9)年4月
    • (株)東洋安全防災との合弁により、(株)サンユウ新潟を設立(資本金4,000万円)、北陸地区において、保安用品の販売・レンタルを始める
  • 1999(平成11)年4月
    • 東京中小企業投資育成(株)の資本参加を受け、資本金を1億6,500万円に増資
  • 2001(平成13)年6月
    • (株)仙台銘板・(株)三友・三友機材(株)合併(資本1億9,500万円)
  • 2008(平成20)年4月
    • 広島市安佐南区に100%出資の子会社(株)ニチアンを設立、西日本地域において、保安用品の販売、レンタルを始める
  • 2008(平成20)年6月
    • 伊藤紀明・取締役会長、村上邦雄・代表取締役へ就任
  • 2008(平成20)年12月
    • グループ会社(株)関東サイン設立 看板等のデザイン・制作を行う
  • 2009(平成21)年4月
    • (株)仙台銘板・(株)ニチアン合併、新たなる「(株)仙台銘板」となる
  • 2012(平成24)年4月
    • 渥美幸二・代表取締役に就任
  • 2013(平成25)年9月
    • 資本金を2億5,000万円に増資
  • 2015(平成27)年9月
    • 資本金を3億円に増資
  • 2018(平成30)年8月
    • 資本金を3億5,000万円に増資
  • 2019(平成31)年3月
    • 売上高300億円突破
  • 2019(令和元)年6月
    • 創業50周年を迎える
  • 2021(令和3)年5月
    • 鹿又浩行・代表取締役に就任
  • 2022(令和4)年4月
    • セイコウロジテム(株)を100%子会社化
  • 2022(令和4)年8月
    • 資本金を4億1,000万円に増資
  • 2024(令和6)年7月
    • 本社移転
      仙台市青葉区中央3丁目8番22号 T-PLUS仙台8階
  • 2024(令和6)年8月
    • 資本金を4億4,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 43 4 47
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    7.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (90名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社1年目】
・新入社員研修
・新卒フォロー研修(入社半年経過後/入社一年経過後の2回)

【その他】
・職種別研修
・メンタルヘルス研修
・コンプライアンス研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格手当】
会社が指定する資格を取得すると、毎月の給与に資格手当が付与されます。
上限は月10,000円です。
メンター制度 制度あり
【教育担当制度あり】
入社2年目までの社員に対し、入社5年前後の先輩社員を教育担当者として配置し、新入社員へ業務の進め方を伝えたり、その他支援やアドバイスを行っています。1対1で指導を行うことでいつでも質問がしやすい環境を作っています。
更に、月に1度所属長も含めた3者面談を行うことで日頃の不安解消や仕事の進捗確認などを行っています。
また、社内での営業ロープレ練習や営業所・ブロック単位で行われる勉強会などを通して日頃から業務に対する不安を減らし、コミュニケーションをとれる場面を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
保安・安全士(社内資格)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、朝日大学、石巻専修大学、追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、県立広島大学、甲南大学、神戸学院大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、尚絅学院大学、上武大学、駿河台大学、星槎道都大学、西南学院大学、仙台大学、太成学院大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京国際大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本体育大学、広島修道大学、福井工業大学、福岡大学、福島大学、富士大学、平成国際大学、法政大学、北海学園大学、名桜大学、明治大学、目白大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年   2025年(予)
---------------------------------------------
院卒    ー    1名    ー
大卒   19名   27名  30名  
専門卒   ー    ー    ー
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、経営情報学部、商学部、教育学部、教養学部、現代ビジネス学部、国際学部、国際教養学部、国際文化学部、外国語学部、地域共創学部、産業社会学部、社会学部、社会環境学部、心身科学部、人間科学部、人間学部、人間環境学部、人間社会学部、人間生活科、人文学部、総合福祉学部、体育学部、スポーツ科学部、スポーツ学部、スポーツ健康科学部、医療福祉学部、健康福祉学部、文化教養学部、文学部、法学部、工学部、産業理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 25 3 28
    2023年 18 1 19
    2022年 15 1 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 28 1 96.4%
    2023年 19 6 68.4%
    2022年 16 3 81.3%

先輩情報

ワークライフバランスを意識した働き方ができます!
K.Y
2024年入社
23歳
東北大学
文学部人文社会学科
ITプリセールス課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)仙台銘板

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)仙台銘板の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)仙台銘板と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)仙台銘板を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)仙台銘板の会社概要