最終更新日:2025/3/1

(株)ジャクエツ

  • 正社員

業種

  • 商社(教育関連)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • 教育
  • 文具・事務機器関連
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都、福井県
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系

あそびとは:余裕

  • T.T
  • 2024年入社
  • 公立はこだて未来大学
  • 情報システム科学部
  • 営業コース

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容営業コース

入社を決めた理由

大学に進学する時点では、これからの時代仕事があるだろうと考え、情報系の大学に進みました。しかし、PC相手よりは、人間を相手にする仕事のほうが、自分には向いていると在学中に強く感じ、営業の仕事を視野に入れながら就職活動をしました。母が保育士をしていることもあり、ジャクエツを見つけエントリー。仕事の内容に興味を持ち、入社を決めました。


関わった仕事で一番印象に残っていること

遊具の展示会で、大きな総合遊具などが、どんどん売れていく光景がすごく印象に残っています。気に入ったからと買っていく先生や、先輩社員の日常の営業で築かれた信頼関係で、買っていかれる園様もあって、この業界ならでは、というか、なかなか見ることのできない光景でした。


入社して成長したと感じていること

とりあえず行動するということです。私は、二の足を踏んでしまう性格で、準備が整い切らないと次に進むのをためらってしまいがちです。ですが、社会人1年目ということもあり、誰も期待していない、何も知らないのも当たり前という立場は、“とりあえずやってみる”ということに最適な時期だと感じます。先生方、先輩方に教えてもらいながら成長できるいい機会だと感じています。


働く上で大切にしていること

イレギュラーが多く、物販や納品などの他に、園で起きたトラブルや遊具設置や修理など、現場に出て作業することもたくさんあります。その中で期限が決められた見積りや発注などの事務作業など、やらなければいけない仕事が多く出てきます。業務内容が多く、残って仕事することもありますが、仕事に取りこぼしがないように、お客様に迷惑が掛からないようにタスク管理を徹底することを大切にしています。


あなたが考えるあそびとは

私が考えるあそびは、余裕です。車のハンドルやアクセル・ブレーキの若干の踏み込み猶予部分も遊びといいます。日常生活においても生活を楽しむためには、精神的・金銭的・時間的な余裕が必要と感じます。現代日本において、これらの余裕が枯渇している時代だとは感じます。そんな中でも、園の先生方に、保育用品などから、この余裕を提供し、その先の子どもたちが楽しんでくれればいいなと思いながら仕事をしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャクエツの先輩情報