予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名店舗 食品次長
仕事内容食品部門のマネジメント業務
管理職として、「食品全体のマネジメントを行うこと」が現在の仕事です。食品の「商品」「売場」「従業員・お客様」に関することを管理しています。1.成果をあげる1-1食品全体の計画を立てる 食品:加工食品・デイリー・青果・精肉・鮮魚・惣菜、6部門 計画:売上・客数・展開方法など ⇒売上達成のため、主任と計画をすり合わせする1-2課題摘出 売場・数字を見て、課題を見つけて、修正する2.方針を伝える 会社全体の方針を全員と共有する3.従業員の採用・教育 パートナーさん・アルバイトさんの面談・契約・採用 従業員のスキルアップ・昇格を目指して教育を行う4.事故・事件の対応 イレギュラーなことが起こった際、対応する
イズミは「地域密着型」のスーパーです。店によって商品も配置も違います。店の一つ一つに個性があることに魅力を感じました。小さい頃にゆめタウン夢彩都ができて、親近感があったのも理由の一つです。
店長になること 入社してすぐは、5年後主任になることを目標に頑張りました。 実際は3年で主任、10年で食品次長になることができました。 次のステップとして、マーケティングや販促・人事など、 食品以外の店舗経営に役立つ勉強をして、自分の強みを増やしたいと思っています。 10年で店長になることを目標に、日々勉強していきます。女性管理職として 食品の女性管理職はまだ少ないのが現状です。 管理職になりたい、と思っていただけるような働き方・生き方を模索して 日々の仕事に取り組んでいきたいと思います。
就活を通して、いろいろな会社を見てください。どんな商品を取り扱っているのか、どんな人が働いているのか。自分がその会社に入って働いているところを想像しながら、ぜひ就活頑張ってください。