最終更新日:2025/5/7

(株)ベジテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系

製品品質の最終窓口

  • M・Y
  • 2019年入社
  • 30歳
  • 横浜市立大学
  • 生命医科学研究科 生命医科学専攻
  • 品質管理室
  • 品質管理職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理室

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容品質管理職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
メールのチェックと朝礼準備を行う。

8:45~

現場朝礼に参加
当日の製造での注意事項の確認をする。
朝礼後、工場内の巡回を実施し、工場内温度の確認や水質の確認、工程監視などを実施。

11:00~

昼食
各自のルーチンによって時間は異なるが、自由に昼食を取る。

12:30~

午後の巡回を実施。
その他、検証や予定があれば外部業者の対応を実施。

16:00~

当日の巡回結果を各部署へ報告、配信。
翌日の準備や残りの雑務を実施。

17:15~

帰宅

現在の仕事の内容を教えてください

自社工場で製造しているカットサラダ・フルーツの細菌検査や官能検査の実施と、工場内を巡回して作業工程の確認や工場内の温度確認や水質の検査などを実施しています。他にも製造部門と協力をしながら改善活動を行い、日々品質向上を目指しています。
現在は工場内全体での改善活動の推進を行っており、工場内全体で何ができるだろうかと考えることに苦労していますが、考えて全体に発信した分、工場全体でよりよくしていこうという意識で全員が協力して活動をしてくださるので楽しく活動ができています。


仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか?

品質向上のために取り組んでいたことが、実際の工程になった時は嬉しかったです。
見た目や細菌検査結果をよりよくするために、様々な検証を実施するのですが、正直うまくいかないことが多いです。
なので自分が立てた仮定と検証の結果が一致したときは「よっしゃ!」と心の中で思っています。検証で結果が出ても実際に工程として落とし込めるかというところでうまくいかず躓くこともあるので、より工程に反映されると嬉しく感じます。


ベジテックに入社を決めた理由を教えてください

私は食で人を支える仕事をしたいと思い就職活動をしておりました。
祖父が農家であることもあり、食の第一歩である生産者を支える仕事ぼんやり考えていたところ、ベジテックに出会いました。ベジテックは仲卸や商品開発、加工製造を通じて消費者の方へ食を提供するだけでなく、理化学分析を通じて生産者の方も支えられる強みがありました。
私がやりたいこととして考えていた会社なのではないかと思い入社を決めました。


就職活動アドバイス!

何事も迷ったら行動あるのみです。就活は行動しないと始まらないので、ぜひ心掛けてみてください。
世の中会社は多種多様でたくさんあるので、自分がやりたいことだけに縛られずに少しでも興味をもったら説明会に行ってみるのもいいのかなと思います。そこで思いがけない出会いがあるかもしれません。「自分のやりたいことがあったから」「ちょっと事業に興味があるから」「家から近いから」何でもいいです。いろんな話を聞くうちに、自分の軸が定まってどんな会社に入りたいのかがみえてくると思います。
就活を続けていくうちに皆さんが入りたいと思える会社に出会えることを願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベジテックの先輩情報