最終更新日:2025/3/28

(株)茨進

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
茨城県
資本金
1,000万円
売上高
32.2億円(単独)2024年2月期 179億円(グループ計) 2024年2月期
従業員
正社員 200名 非常勤講師 700名
募集人数
16~20名

『人を育て、自らも成長していく。』茨城県に密着した総合学習塾です。

☆エントリー/会社説明会 受付中です☆ (2025/03/28更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社茨進 採用担当です。

この度は、茨進のページをご覧いただき
ありがとうございます。

茨進ではエントリーいただいた方へ
会社パンフレットを郵送させていただいております。
ぜひエントリーいただけたらと思います。
また会社説明会も予約受付中です!

皆さまのエントリー・お申込み、心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
昨今の情勢や生活様式の変化に対応したオンラインコンテンツも人気。「対面授業と併用」や「別の選択肢」として、子どもたちに最適な学びを提供している。
PHOTO
茨城県に密着した学習塾として50周年を迎えた茨進。2012年に市進教育グループに加わり、両者の強みを融合させ、更なる成長と飛躍を目指している。

子どもたちと一緒に成長し、感動を共有できる…茨進はそんな会社です。

PHOTO

茨城県の中学受験・高校受験・大学受験、進学指導をリードする学習塾。茨進では、個別指導、集団指導、映像授業などをおこなっている。

創業以来、私たち茨進は、茨城県内において学習塾や予備校などを展開する専門家集団として活動してきました。現在は県内に46教室を展開しており、中学・高校・大学の受験生を中心に約1万名もの生徒が学びに励んでいます。また、タブレットやPCを使ったオンラインコンテンツや、科学・数学離れを危惧して立ち上げた「ロボット科学教室」「アルゴクラブ」など、学習塾の枠組みにとらわれない教育にも取り組み、地域の子どもたちの可能性を広げていこうと尽力しています。

茨城県は、地元への進学希望者が多いだけに、学習塾の展開にはおのずと「地域密着」という視点が欠かせないものとなります。当社では各地域の特性を考慮した上でキメ細かな指導を行うのはもちろんのこと、生徒の個性に合致した多様な指導スタイルを提供するなど、一人ひとりのニーズに応えてまいりました。

つくばエクスプレスの開業に伴い、都内近郊の学校ヘ進学を検討する方や、茨城県の公立中高一貫校新設により中学受験(検)を検討する方が増えています。私たちが育んできた茨城県内での経験を、首都圏の進学塾として確かな実績を積んできた市進教育グループと融合させることで、更なる飛躍を目指しています。

組織の形は変化しても、根本にある考え方は不変のままです。それは「子どもに信頼される存在になる」という一言に集約されます。信頼できる人間の話にこそ、子どもたちは真剣に耳を傾けてくれます。だからこそ、当社では先生と生徒である以前に、子どもと人間としての確かな絆を築こうとしてきました。日ごろから気軽にあいさつをかわすのはもちろん、子どもの気持ちを理解するため、様々な疑問に親身になって応えていくなどして、密なコミュニケーションを実践してきました。おかげで生徒のちょっとした変化をすぐさま捉え、先回りをしたサポートを展開することができています。

会社データ

プロフィール

茨城県内で、幼児から高校生を対象に学習塾・予備校などを運営しています。

私たちに求められていることは
単に「勉強を教えること」だけではありません。
子どもたちは、何を求めて塾や予備校に集まるのでしょうか。

子どもたちの成績を上げるということだけでなく
意識付けや精神面の支えにもなってあげる必要があります。

日本の将来を担う子どもたちの未来に携わる者として
私たちはなによりも「心と心の交流」を大事にしています。

事業内容
茨進が誇る指導部門
◆茨進ゼミナール
 (集団指導)
◆いばしん個別指導学院
 (個別指導)
◆茨進 中学受験ゼミ
 (中学受験専門の集団指導)
◆茨進ハイスクール
 (高校生対象の集団指導、映像指導)
◆ウイングキッズ・ラボ
 (ロボット科学教室、アルゴクラブ、速読、学童 他)
◆茨進オンラインスクール
 (集団指導、個別指導)

<本社>
土浦市
<校舎>
北茨城市(1校舎)、高萩市(1校舎)、日立市(5校舎)
常陸太田市(1校舎)、東海村(1校舎)
ひたちなか市(1校舎)、那珂市(1校舎)、水戸市(5校舎)
笠間市(1校舎)、古河市(2校舎)、下妻市(1校舎)
守谷市(4校舎)、つくばみらい市(1校舎)、つくば市(10校舎)
石岡市(1校舎)、土浦市(4校舎)、阿見町(1校舎)
牛久市(2校舎)、 龍ヶ崎市(2校舎)、取手市(1校舎)
その他、続々拡大中!
本社郵便番号 300-0033
本社所在地 茨城県土浦市川口1-10-5
本社電話番号 029-869-8000
創業 1976年(昭和51年)
設立 1987年(昭和62年)
資本金 1,000万円
従業員 正社員 200名
非常勤講師 700名
売上高 32.2億円(単独)2024年2月期
179億円(グループ計) 2024年2月期
校舎 <本社>
土浦市

<校舎>
北茨城市(1校舎)、高萩市(1校舎)、日立市(5校舎)
常陸太田市(1校舎)、東海村(1校舎)
ひたちなか市(1校舎)、那珂市(1校舎)、水戸市(5校舎)
笠間市(1校舎)、古河市(2校舎)、下妻市(1校舎)
守谷市(4校舎)、つくばみらい市(1校舎)、つくば市(10校舎)
石岡市(1校舎)、土浦市(4校舎)、阿見町(1校舎)
牛久市(2校舎)、 龍ヶ崎市(2校舎)、取手市(1校舎)
その他、続々拡大中!
公式Youtubeがあります! 茨進の公式Youtubeチャンネルでは
ノートの作り方や勉強方法、受験(検)情報など
様々な内容を発信しています。
【【公式】市進教育グループ茨進 Movie Channel】
https://www.youtube.com/user/ibashin1
沿革
  • 1976年
    • 茨城県土浦市に個人塾として創立
  • 1987年
    • 「茨城進学ゼミナール(株)」設立
      集団指導部門
      「茨城進学ゼミナール (現:茨進ゼミナール)」開講
  • 1998年
    • 社名を「茨進グループ(株)」に改称
      個別指導部門
      「いばしん個別指導学院」開講
  • 2000年
    • 大学受験指導部門
      「茨進ハイスクール」開講
  • 2003年
    • 茨城進学ゼミナールから中学受験指導部門を独立化
      中学受験指導部門
      「有名中学受験Co・mo・do (現:茨進 中学受験ゼミ)」開講
  • 2004年
    • 高校生対象集団指導
      「高校別classスクール」開講
  • 2005年
    • crefus(ロボット科学教育)と業務提携
      「ロボット科学教室」開講
  • 2007年
    • 自社ビル「水戸駅前総本部校」「土浦駅前総本部校」竣工
  • 2008年
    • 数理教室
      「アルゴクラブ」開講
  • 2009年
    • 自社ビル「ひたち野うしく駅前校」竣工
  • 2010年
    • 自社ビル「日立駅前アドバンス校」竣工
  • 2011年
    • 自社ビル「日立駅前本部校」竣工
  • 2012年
    • 市進教育グループに参画
      社名を「(株)茨進」に改称
  • 2013年
    • 小学校低学年向け指導
      「ウィングキッズ・ラボ」設立
  • 2014年
    • 学童保育事業
      「学童共育えーる」開講
      *2015年よりつくば市認定の学童保育
  • 2015年
    • 担任制個別指導
      「eQuo」開講
  • 2016年
    • 子ども英語教室
      「Lepton」開講
      自立型個別指導
      「MANA」開講
  • 2019年
    • 図形対策映像授業
      「図形の極」開講
  • 2020年
    • オンラインライブ授業・オンデマンド映像指導
      「茨進オンラインスクール」開講
      定期テスト対策オンデマンド映像指導
      「教科書PLUS」開講

      有限会社 典和進学ゼミナール
      (学習塾:茨城県水戸市)をグループ化
  • 2021年
    • 小学生低学年向けオンライン教育
      「パンセフロンティエル」開講
  • 2023年
    • いばしん個別指導学院に
      「オンライン英会話コース」開講

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社前の研修>
●入社前研修(最大6回)
内定者を対象に入社前研修を実施いたします。
「ビジネスマナー」「生徒・保護者との接し方」「模擬授業・面談」などを学びます。

<入社後の研修>
●新入社員研修(月2回)
専任講師・教室運営それぞれ現場を経験しながら研修を行います。
社会人として、塾講師としてのスキルアップを目的とし、座学はもちろん、ロールプレイング型の研修も行い実践力を磨きます。

●勉強会
受験指導や入試に関する勉強会、各部門(商品等)の理解・知識を深める勉強会等を実施いたします。
その年の入試傾向の把握や、指導・面談に活かします。

●階層別研修
若手社員、教室責任者、管理職など、様々な立場に応じた内容の研修を定期的に実施いたします。

入社前後の研修、フォロー体制を整えています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、常磐大学、新潟大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、神田外語大学、北里大学、岐阜大学、共立女子大学、杏林大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、秀明大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、昭和女子大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、宮城教育大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学

※全国の大学・大学院より、幅広い採用実績があります

採用実績(人数) 2023年 8名
2022年 11名
2021年 6名
採用実績(学部・学科) 学部・学科問わず、理系・文系の学生を採用しています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 6 2 8
    2022年 2 9 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

生徒の成長が自分の成長に。1人ひとりの夢や目標に全力で寄り添う仕事の魅力
茨城で「塾といえば茨進」 生徒の夢を支える仕事とは
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70242/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)茨進

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)茨進の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)茨進と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)茨進を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)茨進の会社概要