最終更新日:2025/4/23

サノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
6,000万円
売上高
230億円(2024年3月 グループ連結)
従業員
949名(2024年3月 グループ連結)
募集人数
11~15名

大阪・千葉勤務地確約!機電系学生必見!建設現場で活躍する工事用エレベーターや遊園地で活躍する観覧車など多種多様なものづくり!

WEBセミナー開催中! (2025/03/31更新)

伝言板画像

現在、WEBセミナーの予約を受付中です!
選考に関しましてはWEB選考も受付しております。
まずはエントリーの程、宜しくお願いします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    多様多様なものづくりを展開し、人々の生活を支えています。日本トップクラスの製品も製造しています。

  • やりがい

    当製品はオーダーメイドになります。自身で設計した製品の完成品も見た時はやりがいをいっそう感じます!

  • 制度・働き方

    当社はOJT制度を設けており、一から新入社員をサポートします!3年間の大卒離職率は0%です!

会社紹介記事

PHOTO
高層ビル建設で活躍する工事用エレベーター。建機事業では高層ビル建設の際、資材を建設階層へ運搬する為の工事用エレベーターを製造しています。
PHOTO
多彩な遊園アトラクション製作を展開。レジャー事業では遊戯機械の設計・製作、遊園地の企画・運営までを手掛けています。

「サノヤス」を構築する多種多様なものづくり

PHOTO

水と油を撹拌させて化粧品の乳液、マヨネーズ、口紅、マスカラ等の液体を作る機械を製造しています。日本でトップクラスのシェアを持っています。

当社の事業は、建設現場で使用する工事用エレベーターやクレーンの設計・製造・販売・レンタルや、機械式立体駐車装置の設計・製造・据え付け・メンテナンス、また化粧品製造に使用する真空乳化装置、更にはジェットコースターや観覧車等、アトラクション機器の設計・製造・そして一部運営にも携わっています。

建機事業では、ビル建設用エレベーターにおいて圧倒的シェアを持ちます。機械式立体駐車装置は、省スペース・高効率・高収容能力、そして都市景観の観点からも高い評価を得ています。レジャー事業で生産されるアトラクションは、国内遊園地は勿論、大型商業ビル付属観覧車など納入実績は多数あります。

「確かな技術にまごころこめて」
これが当社の企業理念です。長年で蓄積されてきた技量の高さだけでなく、それに携わってきた従業員のものづくりにかける熱い情熱は、当社の一番の強みだと胸を張れます。多彩な事業展開を行う当社ですが、どの事業においても高い競争力と評価を頂いています。従業員が高いモチベーションを持って働ける一番の要因は「社内の風通し良さ」に勝るものはありません。部門を超えた横の連絡は勿論、先輩や上司にも自分の意見をハッキリ言える環境が当社にはあります。当社の作る製品は冷たい鉄からできる構造物。ですがそれを造っているのは当社で最も熱い「人」なのです。社員一人ひとりを大切にし、共に成長していきます。

会社データ

プロフィール

サノヤスは特徴あるモノづくりをはじめあらゆる顧客のニーズに応える産業機械、人々に遊空間を提供するレジャー事業。この事業領域を基盤として、サノヤスグループは多様な事業展開を図っています。各々の分野に対する熱い情熱とまごころがひとつの大きな力となり、サノヤスグループは、将来に向け新分野へ挑戦し、社会への貢献を進め、力強く躍進していきます。

事業内容
・建機事業
 建設用エレベーター、リフト、クレーンなどの設計・製造及びレンタル
・パーキングシステム事業
 機械式駐車装置の製造・据付・販売ならびに保守点検
・ショットブラストマシン事業
 各種ショットブラストマシンの製造・販売・メンテナンス、 研掃材の卸売
・乳化装置事業
 化粧品・医薬品の乳化装置及び攪拌機などの製造販売
・プラント事業
 ビール・醤油・食用油等の工場向けプラント建設
・電気機械器具製造業、工事業
 制御盤、配電盤等の製造・販売・工事
・管工事事業
 空調・給排水・衛星設備の設計・施工
・レジャー事業
 テーマパークや遊園地などの遊戯施設の設計・製造、
 ならびに運営・修理・法定検査等メンテナンス

PHOTO

本社郵便番号 530-6109
本社所在地 大阪府大阪市北区中之島三丁目3番23号
本社電話番号 06-4803-6161
創業 1911(明治44)年4月
設立 2011(平成23)年10月
資本金 6,000万円
従業員 949名(2024年3月 グループ連結)
売上高 230億円(2024年3月 グループ連結)
事業所 東京、千葉、大阪、兵庫、広島、熊本、宮崎
平均年齢 43.5歳(2023年度実績)
平均勤続年数 12.2年(2023年度実績)
平均給与 592万円(総合職平均)
募集対象企業1 ■サノヤスホールディングス(株)
 設 立 : 2011(平成23)年10月3日
 資本金 : 6,000万円
 事業内容 : グループ事業会社の経営管理
 事業所 : 東京/大阪
 本 社 : 大阪市北区中之島三丁目3番23号
募集対象企業2 ■サノヤステクノサポート(株)
 設 立 : 2018年(平成30)年4月1日
 資本金 : 1,000万円(サノヤスホールディングス(株) 100%間接保有)
 事業内容 :関係会社に対する技術及びシステム等の支援に関する事業
 事業所 : 大阪
 本 社 : 大阪市住之江区北加賀屋五丁目2番7号
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■サノヤス・エンジニアリング(株)
 設 立 : 1986(昭和61)年4月1日
 資本金 : 3,500万円(サノヤスホールディングス(株) 100%間接保有)
 事業内容 : 機械式駐車装置の製造、据付、保守点検
       ショットブラストマシンの開発、設計、据付、保守点検、
      工事用エレベーター・クレーン設計・製造・販売・レンタル
 事業所 : 千葉/東京/大阪/広島/ 福岡/宮崎
 本 社 : 大阪市住之江区北加賀屋五丁目2番7号
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■みづほ工業(株)
 設 立 : 1960(昭和35)年5月7日
 資本金 : 6,000万円(サノヤスホールディングス(株) 100%間接保有)
 事業内容 : 化粧品・医薬品の乳化装置及び攪拌機などの製造販売
       工場排水処理装置の製造販売
 事業所 : 東京/大阪
 本 社 : 大阪市西成区南津守六丁目1番109号
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■サノヤス・ライド(株)
 設 立 : 1940(昭和15)年6月25日
 資本金 : 1億円(サノヤスホールディングス(株) 100%間接保有)
 事業内容 :遊園地遊戯機械設備の製造・販売・賃貸・運営
 事業所 : 大阪/東京/兵庫/熊本
 本 社 : 大阪市住之江区西加賀屋二丁目2番11号
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■サノヤス・エンテック(株)
 設 立 : 1948年(昭和23年)7月6日
 資本金 : 1億円(サノヤスホールディングス(株) 100%間接保有)
 事業内容 :●管工事事業:空調・給排水・衛生設備の設計・施工
       ●環境装置事業、医療廃棄物処理装置事業
 事業所 : 大阪/東京 
 本 社 : 大阪市中央区日本橋一丁目17番17号
その他グループ会社 ■サノヤス精密工業(株)
■美之賀機械(無錫)有限公司
■サノヤス・ライドサービス(株)
■松栄電機(株)
■松栄電気システムコントロール(株)
募集会社 ■サノヤスホールディングス(株)
■サノヤス・エンジニアリング(株)
■みづほ工業(株)
■サノヤス・ライド(株)
■サノヤステクノサポート(株)
■サノヤス・エンテック(株)
※今回サノヤスホールディングス(株)からの在籍出向となります。
沿革
  • 1911年
    • 佐野安造船所創業 
  • 1940年
    • 佐野安船渠(株)設立(資本金150万円)
  • 1961年
    • 陸機部門設立
  • 1967年
    • 大阪証券取引所市場第2部上場
  • 1974年
    • 大阪証券取引所市場第1部上場
  • 1984年
    • (株)サノヤスに社名変更
  • 1990年
    • (株)サノヤスと菱野金属工業(株)位が合併
  • 1991年
    • (株)サノヤスと明昌特殊産業(株)が合併
      (株)サノヤス・ヒシノ明昌に社名変更
  • 2012年
    • 持株会社 サノヤスホールディングスと事業会社による
      新組織体制をスタート
  • 2011年
    • 4月に創業100周年を迎える
  • 2013年
    • 東京証券取引所市場第1部上場
  • 2021年
    • サノヤス造船(株)を譲渡
  • 2022年
    • 東証スタンダードに市場変更
  • 2022年8月
    • 松栄電機(株)及び松栄電気システムコントロール(株)がグループ入り

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (56名中2名)
    • 2024年度

    サノヤスホールディングス(株)で算出

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:入社後2週間に及ぶ研修を実施します。研修では、企業理解や基本的なビジネマナー、機械、電気等に関する基礎知識を学んで頂きます。最終的な配属は、本人の希望と適性を加味しながら、各部署の人員調整と合わせて決定します。

新入社員技術研修:新入社員研修後、約半年間、理系新入社員の方を対象に、技術系に特化した研修を実施します。モノづくりにおける基礎知識はもちろんのこと、事業会社現場体験や旋盤、溶接の実作業といった基礎から応用まで、技術系社員に必要な知識を幅広く学ぶことができます。

キャリア別研修:フォローアップ研修(入社半年後)、年代別社員研修、
新任管理職研修等、様々な立場・シチュエーションに対応した研修があり、
仕事に対する自由度が高い中でも、会社からのフォロー体制も万全です。

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
英語能力開発支援制度(語学学校通学補助、語学検定支援金)、語学留学制度等
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
サノヤスファミリープログラム制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、神戸大学、千葉工業大学、東京電機大学、鳥取大学、広島大学、福井大学、北海道大学、横浜国立大学、神奈川大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、島根大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、電気通信大学、東海大学、同志社大学、東邦大学、獨協大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福岡工業大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、法政大学、東京都市大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、熊本高等専門学校、津山工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校

採用実績(人数) 大卒・高専卒:27名(2020年4月入社実績)
大卒・高専卒: 5名(2021年4月入社実績)
大卒・高専卒:14名(2022年4月入社実績)
大卒・高専卒:11名(2023年4月入社実績)
大卒・高専卒:10名(2024年4月入社実績)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、芸術・音楽系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、水産系、商船系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 3 11
    2023年 9 2 11
    2022年 13 1 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 14 0 100%

先輩情報

ニッチトップシェアを縁の下から支える
R.M
2020年入社
27歳
立命館大学
法学部法学科司法特修 卒業
サノヤスホールディングス株式会社 総務部
広報、法務及び庶務
PHOTO

取材情報

変化と進化をいとわず、新しい価値を探求するサノヤスのスピリット
それぞれの分野で高い商品力を備えた企業の集合体
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70362/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンサノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
サノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. サノヤスホールディングス(株)【東証スタンダード上場】の会社概要