最終更新日:2025/4/4

第一設備工業(株)(清水建設グループ)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円
売上高
約162億円(2024年3月 実績)
従業員
332名(女性54名) (2025年4月現在) 技術系社員261名 事務系社員71名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

当社は「清水建設」を母体とする総合設備会社です。安定した経営基盤の下、充実した研修制度と福利厚生で安心して働ける環境が整っています!

採用担当者からのごあいさつ (2025/03/31更新)

伝言板画像

私たちは清水建設グループ唯一のサブコンとして70年以上、設備工事を通して人々が快適に過ごせる環境を提供しています。

実は私たちにとって身近であり、かつ欠かせない存在である設備工事。
社会貢献が目に見える形で残るのが私たちの仕事の魅力です。
清水建設グループならではの大きな案件や、復興支援、地域のランドマーク設立など様々な建物を手掛けていただきます。

<当社の魅力1:安定した経営基盤と福利厚生>
・清水建設グループの一員として、安定した案件を受注
・これまで68年間、無借金経営を継続
・借り上げ社宅あり!新卒社員は月2万円で利用可能
・入社初年度の有休取得率は85%

<当社の魅力2:中規模な会社ならでは!風通しの良い環境>
当社は社員数は約320名、新入社員は毎年15名前後という中規模な会社です。
そのため、社員同士がみんな顔見知りで、風通しの良い働きやすい環境が特徴。
また、人事担当者がひとりひとりに目を配り、きめ細やかなフォローを行える距離感があります。
特に入社後3年間は総務担当者との定期的な面談を実施し、困りごとや悩みをすぐに相談できる体制を整えています。

こちらには記載しきれない当社の魅力を説明会ではお伝えします。
ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    清水建設グループの安定した経営基盤の下、60年以上無借金経営を継続中。

  • 制度・働き方

    充実の研修でゼロからプロへ。配属後も定期的に研修を実施し、継続的にフォローする体制が整っています!

  • 制度・働き方

    全国一律2万円で入居可能な社宅や社内レクリエーション・クラブ活動への助成金支給など福利厚生も充実。

会社紹介記事

PHOTO
現場研修期間は新入社員1人ひとりに若手社員の教育担当者が付き、仕事の流れの指導や必要な知識の取得など、徹底サポートします。
PHOTO
クラブ活動制度、レクリエーション費助成など、社員同士の交流を後押しする制度を用意。中規模の会社なので、社員同士は皆さん顔見知り。話しやすく風通しの良い社風です。

清水建設グループのいいとこ取り!/充実の研修でゼロからプロへ

PHOTO

座学の新入社員研修は学校の授業の様な雰囲気で実施しています。研修を通して同期の絆も生まれ、お互い切磋琢磨しながら研修を受けています。

<清水建設グループのいいとこ取り>
会社は中規模、手掛けるプロジェクトは大規模。
豊洲市場や石巻の復興支援施設、中部国際空港といった、大規模プロジェクトに携われるチャンスが豊富です。
一方で、社員数は約300名弱、新入社員は毎年15名前後という中規模の会社のため、風通しの良い環境も魅力の一つ。
採用担当者がひとりひとりに目を配り、きめ細やかなフォローを行える距離感があります。
特に入社後3年間は総務担当者との定期的な面談を実施し、困りごとや悩みをすぐに相談できる体制を整えています。

<手厚い教育体制でキャリアアップ>
・未経験からプロへ!11ヶ月間の充実研修で、ゼロから専門知識を習得!
・OJTを通じて、品質管理や工程管理など、現場マネジメントの基礎を徹底的に学べます。

<どんな仕事をするのか>
・技術系総合職(施工管理)
建物を快適な環境に作り上げる設備工事の指揮を担います。
職人さんやクライアントと連携し、設備工事のプロジェクト全体を動かす中心的な役割を担うお仕事です。
デスクワークではなく、現場でプロジェクトの進捗を感じられることが大きな魅力です!
長期間の努力が実を結び、建物に生命が宿る瞬間には大きな達成感を味わえます。
職人さんたちと協力しながら問題を解決し、完成した建物を見たときの満足感は格別です。

・文系総合職
内勤部門では、営業・総務・経理・工務・調達・支店事務など、現場で活躍する社員を内勤業務でサポートする仕事を担当します。
先輩社員がOJTを通してマンツーマンで仕事をレクチャーしますので、無理なく徐々に仕事を覚えていただける環境です。

<安定した経営基盤と福利厚生>
・清水建設グループの一員として、安定した案件を受注!
・創業68年、無借金経営を継続!
・借り上げ社宅あり!新卒社員は月2万円で利用可能!

<知識不要!ものづくりに興味がある方は大歓迎>
仕事に必要なスキルは入社してから1からお伝えします。
現時点で建築や設備に関する知識は不問です。
モノづくりに興味がある方、チームワークを活かした仕事がしたい方、形に残る仕事がしたい方、人々の快適な生活環境を支える仕事したい方・・・皆さまからのご応募をお待ちしております!

会社データ

プロフィール

■清水建設グループ唯一のサブコンとして70年以上、皆さんの快適な生活を支えています■
私たちの生活に欠かすことができない設備。普段あまり意識することは無いかもしれませんが、エアコンやキッチン、お風呂トイレ、そして電気が無いと私たちは生活できません。そんな身近であり、欠かすことが出来ないライフラインを提供し続けることが当社の使命です。
設備工事会社として創業して70年以上、清水建設グループという安定した経営基盤の下、無借金経営を継続しています。

<ココが第一設備工業の魅力!>
1:大型案件の建物の完成に立ち会えるからこその達成感!
清水建設グループならではの、案件の規模感や施設の種類の多さが特徴

2:清水建設グループだからこその充実した研修制度で成長機会と安定性が両立
・受入研修、現場研修、本社基礎研修など、約1年間を通じて手厚い教育体制
・借り上げ住宅制度で、住居の賃料の大部分は会社が負担
・資格取得奨励金など、キャリアアップ支援制度も充実

3:充実の福利厚生で入社後も快適な社会人ライフを
仕事に集中するためには、オフで充実した時間を過ごすことも大切。当社は社員のオフの時間も様々な福利厚生制度でサポートしています。
年3回の大型連休(GW・夏休み・年末年始)や各種施設での優待制度など様々な種類がありますが、中でも社内クラブ活動はとても活発!休日は上司や先輩、部門の垣根を越えて交流しています。

<建築や設備を学んでいる方も、そうでない方も大歓迎!>
「設備の施工管理って、なんだか大変そうだし難しそう...」
そう感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、当社に入社する社員の出身学科はさまざま。
新入社員研修をじっくり時間をかけて行いますので、設備に関する事前知識は不問です!
私たちと一緒に、設備を通して多くの人々に快適な生活環境を提供しませんか?

<拠点一覧>
支 店/東京、埼玉、長野、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡、宮城
営業所/栃木、兵庫、上田、松本

事業内容
大きく分けて5つのビジネスフィールドがあります。
・温度や空気を快適に保つ「空気調和設備」
・綺麗な水やお湯を安全に供給する「給排水衛生設備」
・生活に不可欠な電力を届ける「電気設備」
・安全に生活するために必要な「防災設備」
・設備の維持保全に総合的なリニューアル工事を行う「メンテナンス・リニューアル」

PHOTO

街のランドマーク的な建物や地図に表示される建物に携わる機会も多くあります!

本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦4-15-33 芝浦清水ビル
本社電話番号 03-5443-5100
創業 1947(昭和22)年3月
設立 1947(昭和22)年6月
資本金 4億円
従業員 332名(女性54名) (2025年4月現在)
技術系社員261名
事務系社員71名
売上高 約162億円(2024年3月 実績)
事業所 支 店/東京、埼玉、長野、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡、宮城
営業所/栃木、兵庫、上田、松本
主な取引先 清水建設(株)、諸官庁、セイコーエプソン(株)、味の素(株)、ゼネコン各社、民間企業
関連会社 清水建設(株)
充実の社員教育制度 技術系社員の方は入社後、11カ月間にわたり新入社員受入研修を行います。現場で活躍する社員を育成するための充実した研修プログラムが用意されています。当社に入社する社員の出身学科は様々。 配属後も定期的に研修を実施するので、知識や技術面で置いていかれたりする心配はありません。

事務系社員は配属後、先輩社員がマンツーマンでサポート!まずは会社の雰囲気に慣れながら、OJTを通して徐々に業務内容を覚えます。

技術系社員、事務系社員どちらも多岐にわたる指導を通じてキャリアアップを継続して会社が全面的にサポートします!
施工実績 【公共事業】
豊洲新市場青果棟
東京地方裁判所立川支部庁舎
仙台第一地方合同庁舎
熊本県庁舎
岩手県立久慈病院

【オフィスビル】
清水建設本社ビル
大手町フィナンシャルシティノースタワー
習志野市新庁舎

【医療施設】
埼玉県小児医療センター
浅間南麓こもろ医療センター
TMGあさか医療センター
かわさき記念病院
江南厚生病院

【商業施設】
立川タクロス
COREDO室町
島忠新山下店

【宿泊施設】
新宿ニューシティーホテル
ザ・パークフロントホテル at USJ
博多グリーンホテル

【教育施設】
東京都立王子総合高等学校
中部大学不言実行館
佐久長聖高等学校新校舎

【居住施設】
プラウドタワー武蔵小杉
クレストフォルム芝タワー
武蔵浦和SKY&GARDEN

【各種施設】
東京ビックサイト東側仮設展示場
熊谷ラグビー場
セイコーエプソン広丘事業所9号館
横浜・八景島シーパラダイス

など様々な実績があります。
充実の福利厚生 各種社会保険完備
社宅完備(独身・単身・家族)
資格合格祝金
人間ドック費用助成
福利厚生施設(契約)
勤年休暇制度
結婚・出産祝金
社内クラブ活動

その他、ファミリーレストランやカラオケ等、各種サービスの割引制度も充実しています
平均年齢 42.3歳(2025年4月時点)
直近の採用人数 <2025年4月入社>
技術系総合職:12名
文系総合職:1名

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 2 13
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    36.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (145名中5名)
    • 2024年度

    ※全従業員に対する女性の割合:16%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員受入教育、資格取得講習、階層別教育、OJT教育ほか

技術系新入社員研修は11カ月かけて基礎からじっくりと行います。
当社に入社する新入社員の出身学科は多岐にわたりますが 、研修終了時には皆さん現場で活躍できるプロに成長します。
配属後も定期的に研修を実施し、継続的にフォローする体制が整っています!
自己啓発支援制度 制度あり
取得を推奨している資格は約40種類。
合格するとお祝い金を支給するほか、資格取得に要した費用は受験代だけでなくテキスト代等も含めて全て支給。
皆さんのスキルアップを応援しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社初年度3回、2年目2回、3年目以降1回、人事担当者と面談を実施しキャリア等に関する相談ができる機会を設けています。 必要に応じてサポート体制を構築します。
社内検定制度 制度あり
「1級管工事施工管理技士」の合格をサポート!
指定学科卒業後、実務経験を3年以上経過すると受検資格が得られ、設備の施工管理業務には必要不可欠な資格です。社内講習を実施するほか模擬試験も実施し、合格できるまで徹底サポートしています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、筑波大学
<大学>
愛知工業大学、足利大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、専修大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、立教大学、水産大学校、第一工科大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、大阪工業技術専門学校、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、中央工学校

採用実績(人数) 年度    採用者数
2025年度 13人
2024年度 11人 
2023年度 11人
2022年度 15人
2021年度 19人
2020年度 18人
採用実績(学部・学科) 建築学科、建築環境学科、総合社会学科、建築設備設計科、建築環境システム科、機械工学科、総合技術科、生物生産学科、中国語学科、経済学科、総合社会学科など
※当社は文理不問で募集しており、文系学科卒の学生も活躍しています
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 2 12
    2023年 11 0 11
    2022年 10 5 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 15 5 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp70579/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

第一設備工業(株)(清水建設グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン第一設備工業(株)(清水建設グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

第一設備工業(株)(清水建設グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
第一設備工業(株)(清水建設グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 第一設備工業(株)(清水建設グループ)の会社概要