最終更新日:2025/4/24

中央化学(株)【センコーグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • その他メーカー
  • プラスチック

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

会社・消費者・地球、全てに優しい素材を

  • T.I(総合職)
  • 2021年入社
  • 長岡技術科学大学大学院
  • 生物機能工学科
  • 生産技術部
  • 中国事業所での生産補助や国内生産拠点の生産補助・設備管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

  • 仕事内容中国事業所での生産補助や国内生産拠点の生産補助・設備管理

入社を決めた理由

私は大学では微生物学を専攻しており、今の仕事とは全く似通わない分野のものでした。
近年では菌を使った製品が世の中に増えて来こそしましたが、もっと身近なもので社会に貢献できる仕事がしたいと考え、今に至ります。

食品包装容器は外を歩けば見かけない日はない程にコンビニ、スーパー、飲食店など様々な場所で使われており、コロナの影響からデリバリー需要が増えた今では、触れない日はないとまで言えるのではないでしょうか。

それほどまでに私たちの身の回りにありふれた食品包装容器ですが、調べると様々な違いや工夫がされていることが分かり、今日叫ばれている環境問題への対策も非常に興味を惹かれたのを覚えています。


現在の仕事内容

中国に置いている3つの拠点それぞれで新素材の生産や新設備の導入があった場合、その確認と補助のために現地へ出張して作業を行っています。国内に比べ中国では素材開発も活発な風土があり、吸収できることも非常に多いです。
国内にいる場合は国内生産拠点の困りごとを解決するのが主な業務です。
コスト面や、生産性は現場だけでは解決できないことが多いので、多角的に物事に当たれる本社側からアプローチをかけて現場の負担軽減に努めています。


職場の環境や雰囲気

幅広い年齢層の方々が働いていますが、連携や協力が求められる職場なことから分け隔てのない
雰囲気です。また、ベテランになるほど活力が高く、自分も負けていられないなと思える職場です。


仕事をする上で大切にしていること

大切にしていることは、スピードと正確さのバランスを意識することです。

研究、特に新規の素材などを作る際には色々な可能性を考慮、検討する必要がありますが、隅から隅まで行っていては開発スピードが遅く、他社に負けてしまう可能性もあります。しかし半端なものを世に出してしまっては中々修正が効かないという柵がいつも研究には付きまとうと思っているので非常にバランス感覚が難しいです。

私が入社2年目の新人というのもありますが、一人でコントロールするのは非常に難しいため、チームの仲間や上司にアドバイスをいただいたり、俯瞰的な意見を貰うことで自分の視野が狭くなっていないか、見落としはないかを確認しながらこれからも邁進していきたいと思います。


1日のスケジュール

8:15 出社
8:30  朝礼・メール確認
9:00~11:00   打合せ
11:00~12:00  デスクワーク
12:00~13:00  昼食
13:00~15:00 デスクワーク
15:00~17:00  打合せ
17:30     退社


トップへ

  1. トップ
  2. 中央化学(株)【センコーグループ】の先輩情報