予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経理部
仕事内容諸経費の仕訳入力、海外子会社の債権債務管理、連結決算処理
幼い頃から工作や手芸といったものづくりが好きだったこともあり、ものづくりの分野であるメーカーで働きたいという漠然とした思いの下、就職活動を行っていました。様々な企業を見ていくうちに、自分の生活に関わるものを作る会社に魅力を感じるようになり始めた頃、中央化学と出会いました。食品包装容器は、日常生活の中で見ない日は無いと言っても過言ではないほど暮らしに根付いたものであり、この容器がどの様な場所で、どの様に作られているのか興味を持ち、会社説明会に参加しました。環境に配慮した素材の研究、容器をただ売るだけでなく、中に入れる食品に合わせた容器提案をしていること、使用済み容器のリサイクルへの取組みなど、その奥深さに驚き、魅了され、もっと知りたいと思い入社を決めました。また選考の過程でお話をさせていただいた社員の皆さんが、担当業務について楽しそうに話されている姿も印象的で、ここで働いてみたいと思う大きなきっかけとなりました。
「経理」という言葉を聞くと、一番にお取引先様との入出金処理や銀行とのお取引、従業員へお給料のお支払といったお金を動かす仕事をイメージされるかと思います。もちろん、そうしたお金に直接関わる処理も行いますが、私が所属している主計課では、月次・年次決算の取りまとめ、決算書の作成、固定資産の管理、債権債務管理、原価計算、税務申告など、数字の管理をメインに行っております。私は入社当初から主計課に所属しており、社内で発生する諸経費の仕訳入力や海外子会社の債権債務管理、決算処理などを担当しております。経理は直接容器に触れる機会が少ない裏方の役割ですが、人が動けばお金が動き、モノが動けばお金が動くので、数字の面から会社全体を見ることができ、これは経理の仕事の魅力だと思います。
<職場の雰囲気>容器の製造と販売に携わる社員の皆さんが生み出してくれた大切なお金を預かる部署ということもあり、経理部は静かに黙々と仕事に向き合う部署だと思います。一方で、仕事から手を放せば和気あいあいと話すこともありますし、業務改善ができそうなアイデアが浮かんだ時や挑戦してみたいことがある時には様々な視点からアドバイスをいただけるので、積極的に提案がしやすく、働きやすさを感じています。また他の部署の方も含め、親身になってお話を聞いてくださる方が多く、理解できるまで根気強くご説明いただくことや、参考資料を共有いただくこともあり、わからないことがあっても質問がしやすい環境だと思います。<有給休暇について>経理部は定期的に行う業務が多いため年間のスケジュールを把握しやすく、上司からも有給休暇の取得を呼びかけていただけるので、休暇は取得しやすいです。<残業について>毎月の締日や四半期決算といった繁忙期には残業が発生してしまいますが、それ以外の日はほとんど定時退社をしています。
「業務の繋がり」を大切にしています。どの業務も自身の作業で完結するものではなく、作成した資料を基に別の業務を行う方が必ずいます。このデータが何にどう使われているのかを理解すると共に、見た人が詳細を調べ直す必要がないよう補足事項を追記するなど、後工程の方がスムーズに業務に取り掛かれるような資料作りを目指しています。また、いくら作りこみがされていても作成に時間がかかりすぎてしまっては後工程の作業開始を遅らせてしまうことになりかねませんので、エクセルの関数を使用する・コメントの記載内容をパターン化するなど、作成時間の短縮はできないか常に考えるようにしています。与えられた業務以外にも視野を広げることで、部内でどのような業務が行われているのかだけでなく、他部署で行われている業務を知るきっかけにもなり、自身の成長に繋がっているように思います。
8:30 出社、メール確認 9:00 月次資料作成 10:00 課内ミーティング・勉強会12:00 昼食13:00 子会社資料確認14:00 伝票処理・残高チェック15:30 伝票修正依頼16:00 会議17:30 退社