最終更新日:2025/4/3

(株)池下設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
PHOTO

竣工時(施工時も含め)に建物の見方が変わる

  • K.A
  • 2019年入社
  • 浅野工学専門学校
  • 建築学科
  • 東京本店 技術グループ
  • 図面資料作成(製作図依頼用・概算積算用…)、施工図作図・修正

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東京本店 技術グループ

  • 仕事内容図面資料作成(製作図依頼用・概算積算用…)、施工図作図・修正

現在の仕事内容

いわゆる建築の設計図イメージである設計図書だけでは施工にあたって必要な情報(細かな納まり・寸法など)が不足している場合があります。そういった点を明確にし、協議する上での図面資料として、断面図や、見やすさ重視で色を塗り分けた平面図など用途に適した図面をCADにて作成しています。
また、そういった工程を繰り返し、実際に施工するための図面、施工図が作られても、細かな修正・変更が発生しますので、それらにも対応しています。
手がけている図面は実際にそのまま良し悪しを含めて形に現れますので、ミスがないように、より良いものになるようにと常に意識することがやりがいでもあり、大変な点でもあります。


今の仕事のやりがい

この仕事を始める前は建築物のイメージといえば、まずは外観、次に内装など目に見えるところではないでしょうか。これらもお客様目線として大事なのですが、それに加えて下地や性能、納まりなど、完成すると表から見えない点も重要です。人の体に例えるなら骨格や内臓、筋肉にあたるような部分が図面から浮かんできます。実際に関わった図面の箇所ならなおさら、竣工時には建築物の表裏含めての達成感、やりきった感覚は格別です。


この会社に決めた理由

■携われる建築物の選択肢が広い
建築物を建てるには様々な工程を踏まえ、長い時間が掛かります。生涯に関われる案件の数も大型のプロジェクトになればなるほどその数は限られます。その上でゼネコンの垣根を越えて様々なプロジェクトに関わりたいとなったとき、私は施工図という分野で建物に関わり、表題のようなやりがいを感じながら仕事がしたいと考え、選びました。
業務も2Dや3D、基本設計から実施設計、施工図や積算、構造、設備・電気と様々な場面がありますので、仕事をしながら自分に合ったスタイル・業務内容に向かっていけるところも理由です。


先輩からの就職活動アドバイス

自他問わず嘘を言い聞かせる必要はありません。正直でいたほうが気が楽で、後腐れもないかと考えます。やりたいことが具現化・うまくまとまらなくても、自身に問いかける行為をする良い時期でもありますので、その時その時の思いを胸に活動に励んでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)池下設計の先輩情報