予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名札幌支店 技術グループ
仕事内容利用する人のことを考えて図面をかく
私は、建設現場に常駐して建物の図面(施工図)を作図・修正する仕事をしています。施工図は現場で大工さんや職人さんたちが建物を施工するために必要な図面(説明書)です。現在の担当業務は、宿泊施設の客室の図面の修正です。客室は宿泊するお客様がいちばん長い時間を過ごす場所なので、どうしたら利用しやすいのか、快適に過ごしてもらえるか等を考えながら、打ち合わせを重ねて図面を修正し完成させています。同時に職人さんたちが見やすい図面を書かなければいけないので、図面の表現の仕方など試行錯誤の毎日です。日々勉強で難しい問題に直面することもたくさんありますが、建物が出来上がっていくのを見ていると安心しますし、やりがいを感じます。
いちばん印象に残っているのは、入社3年目に教員住宅プロジェクトの図面の新規作図、修正業務に携わったときに、外壁レンガの割付図を作成をしました。どうすれば出隅、入隅部分が綺麗に見えるように納められるか、得意先の方と何度も打ち合わせを行い、修正を重ねました。建物の竣工間際に現場を見る機会があり、長手方向に約85mもある一面レンガ壁の完成した姿をみたときは、すごく壮観で迫力があって感動したのを覚えています。そして他の人がその建物をみたときにも、同じように感動してくれたらいいなと思いましたし、自分が携わった図面が実際に建物になるとそんなうれしさも感じられます。
■携わった建物が地図に載る・学生時代にAutoCADと、製図の授業が好きだったことがきっかけで、図面をかく仕事がしたいと思い池下設計に入社を決めました。・鉄骨造などの大規模建築に携われることにも魅力に感じました。実際に現場を見ると、鉄骨の柱や梁など図面とのスケールの違いに毎回驚かされます。自分が作図した個所を間近で見ることができ、この職業ならではの貴重な経験もできます。・男性優位だと思われがちな建設業ですが、建設現場には女性も多く働いていますし、ライフステージの変化があっても復帰しやすい会社だと思います。建設業に興味はあるけど、少し不安…と感じている女性の皆さん、思い切ってチャレンジしてみませんか?
自分のやりたい仕事と、応募する会社の業務内容が一致しているか企業研究をする。家族、友人、学校の就職担当の先生に相談して情報収集をする。気になる会社のインターンや企業説明会に積極的に参加する。等々が大切かと思います。応援してます。頑張ってください。