最終更新日:2025/4/30

(株)ジャパンコンピューターサービス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

正直な姿勢に魅力を感じました

  • K.T
  • 2019年入社
  • 都留文科大学
  • 文学部社会学科現代社会専攻
  • IS3部
  • 運用、保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名IS3部

  • 仕事内容運用、保守

現在の仕事内容

私が常駐させて頂いてるお客様は、サーバやPCなどの導入から保守まで幅広いサービスを提供されています。そのため、サーバにソフトを入れたり、不具合があれば修理をしたりする方が全国にいます。こういった作業をされる方向けのヘルプデスクのような部署があり、私はその中でサーバに関する業務を担当しています。
流れとしては、作業していてわからない事などがあれば電話がかかって来て、情報をご案内しています。場合によってはメーカーに問い合わせをしたり、実際にサーバで検証をしたりする事もあります。


今の仕事のやりがい

頂いたお問い合わせに対して、短い時間で回答が出せた時は気持ちがいいです。今の私の中で、「短い時間」とは「5~10分以内」です。これにより、お問い合わせを頂いた方からの信頼度は高まり、サーバに発生している不具合などを早く解決する事ができます。
また、空いた時間で勉強をしたり、別の問い合わせに備えたりする余裕が生まれます。
短い時間で回答が出せる物は、頭の中やメモに情報が整理されていて、表現方法にも比較的迷いがありません。少しずつ理解できる事が増え、それに伴って自信が出てきているのだと思います。


この会社に決めた理由

第1に、説明会で人事の方のお話を聞いて、急速に心を掴まれたからです。説明の1つ1つが正直で、謙虚な姿勢を感じました。事実を積み重ねながら、自らの考えも適度にお話頂きました。最初は就職サイトで偶然見つけた企業でしたが、説明会の最中に志望度が高まっていった事を今でもよく覚えています。
第2に、私の就職活動の軸と合致したからです。
私は、「勉強を重ねながら縁の下の力持ちのように社会を支えたい」という軸を持っていました。JCSは事業が多種多様で、取り引きのあるお客様の業種は多岐にわたります。
その上、資格の取得など勉強にも理解があるとの事だったので、IT初心者の私でも力をつけながら、得た物を実際に発揮していける環境が整備されていると感じました。


将来の夢

他人の「わからない」に答えられるようになっていきたいです。私がIT業界を志したのは就職活動を始めてからです。それまでは、ITとの接点はあまりありませんでした。知らない人からすると、IT用語はカタカナばかりで、機械の操作方法などもわかりにくい印象があります。しかし、実際に使ってみると便利な事が多いのです。
私はITを知らない状態からIT業界に入ったので、「わからない」という気持ちがよくわかります。だからこそ、そうした人々にもわかるように操作方法や不具合への対処方法を説明できるようになりたいのです。
そのためには、知識・情報をストックして活かせる状態にしておく事と、聞き取りやすく想像しやすい話し方を身につける事が必要です。急にできるようになる物ではないので、日々のお問い合わせの中で試行錯誤を続けていければと考えています。


学生へのメッセージ

忙しい日々の中でも、相談と休息を大切にして頂ければと思います。就職活動は慣れない事の連続で、何もしなければストレスは溜まる一方です。人間はそう簡単に順応できないので、無理はせず定期的に弱音を吐いて、自分の好きな事でテンションを上げていきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャパンコンピューターサービスの先輩情報