最終更新日:2025/5/23

北恵(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

試行錯誤は自立した営業活動への第一歩

  • I・H
  • 2020年入社
  • 関西大学
  • 大阪営業部 大阪営業所
  • 住宅資材・住宅設備機器の提案活動

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • 総合商社
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪営業部 大阪営業所

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容住宅資材・住宅設備機器の提案活動

1日のスケジュール
9:00~

出社
メールやFAXチェック
仕入先への発注締切が午前中のため、一気に発注業務を行います

12:00~

昼食
気分転換のためにランチは外食
先輩や後輩を誘って女子トーク

13:00~

外出1
外出は基本的にお昼から
お客様を訪問して新しい商品の提案

15:00~

外出2
担当の建築現場を訪問
工程の進捗を確認

17:00~

帰社
メールの確認や事務作業
今日は予定があるので定時に退社できるように集中

17:30~

退社
仕事を時間内に済ませて退社
今から友人と食事へ

現在の仕事内容

現在は、戸建リフォーム会社や住宅資材販売店に対して、住宅資材の提案や販売を&行っています。20社ほどと取引があり、幅広い住宅資材を取り扱っています。特に設備機器(ユニットバス・システムキッチン・洗面・トイレ)の提案が多いです。仕入先やお客様との商談以外に、協力業者と工事の進捗状況を確認しながら施工を進めます。施工現場の下見や、工程のチェックを行い、スムーズな進行を意識しています。また、打ち合わせで飛び交う専門用語を理解するためには、自分で勉強することも必要です。
大阪営業所では入社後の8月には先輩社員のお客様回りに同行し、11月から独り立ち・自立を目指す育成方針ですので、成長スピードが速いと思います。


今の仕事のやりがい

難しい案件を受注し、納品および施工を完了させたときにやりがいを感じます。当時、設備機器の受注経験しかなかった私が、建物一棟のリフォーム案件を担当することになりました。金額は外装工事で100万円以上、内装工事で300万円以上という高額案件です。ところが、システムキッチンの予算がなかなか合いません。多くのメーカーを検討し、工程を見直して費用を抑えるなど、試行錯誤して提案した結果、一棟丸ごとの受注が決まりました。完成した現場を見たときは本当に感激しました。最初は自分には対応できない難しい案件だと思っていましたが、やればできることが分かり、大きな自信となりました。


入社後のギャップ

当初、専門商社はオフィスワークのイメージがありました。しかし、実際には、オフィスワーク以外にも、作業着で建築現場に赴くこともあり、フィールドの広さと奥深さを感じています。建築現場では、新しいことばかりで苦労もありましたが、今では協力業者との距離も縮まり、フランクに接してくれて建築現場に行くことが楽しみになっています。


スキルアップは?

自分で調べて理解することが自身の成長には重要だと思っています。新しい仕事に取り組むときは、まず自分で調べ、資料を読み漁り、勉強してから仕事に臨むようにしています。それでも理解できないときは、上司、仕入先や協力業者に相談することで新しい知識、発想を得ることができます。
また、建築業界のトレンドや法改正は変化が激しく、施主様がSNSで情報を取集するなど、トレンドに敏感な方も多いです。私も、常にアンテナを張り、最新の情報を得ることを心掛けています。
4月から新卒の女性営業職の後輩が入ります。「もっと成長しなくては!」という気持ちが芽生えています。


営業所の雰囲気や働きやすいポイント

私が所属している大阪営業所は、上司や先輩、同期にユーモアのある所員が多く、とても温かい雰囲気です。就業時間中は真剣に業務に取り組みますが、就業時間外には皆で和気あいあいとプライベートトークを楽しんでいます。大好きな飲み会には私も積極的に参加し、楽しい時間を過ごしています。もちろん飲み会は自由参加なので安心してくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. 北恵(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報