最終更新日:2025/4/3

ハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
4.9億円(2024年4月1日現在)
売上高
非公開
従業員
社員399人(2024年4月1日時点)

食のプロをサポートするソリューションカンパニー

プライム画像

弊社のエントリー受付を開始しました。 (2025/02/12更新)

ハウスギャバン(株)のページをご覧頂きありがとうございます。人事グループ採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

よりエントリーをお願い致します。

また、3/5、3/13にはWEB質問会も開催致します。
興味がある方はぜひご参加をお願い致します。





モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「ともに創る、心に響く食」を企業理念に、食の感動に貢献しているハウスギャバン。スパイスだけでも800種類以上のラインナップを誇っていることが魅力の1つだ。
PHOTO
2023年4月、ハウス食品の業務用食品事業と統合し、「ハウスギャバン」という新会社に。それによって扱う製品の幅が広がり、ソリューション提案もしやすくなったという。

新会社の「ハウスギャバン」になり、より提案の幅が広がっています!

PHOTO

「ハウス食品の仲間が増えたことで社内がより賑やかになり、活気のある雰囲気になりました。統合して相乗効果が生まれているなと実感しています」と笑顔で語るYさん。

農学部で食品衛生や有機化学、熱帯植物について勉強をしていた私は、食品メーカーを中心に企業研究を行っていました。当社を知ったきっかけは、偶然スーパーマーケットで胡椒を探していた時にGABANのブラックペッパーを買ったことでした。それを機に当社へ興味を持つようになり、最終的な決め手となったのは、「原料は多くの人に使っていただける可能性が高い」という点。品質にこだわり、有名なシェフも愛用しているGABAN製品であれば、外食産業に大きく貢献できるだろう思い入社を決意しました。

しかし私は営業というとユーザー様へ直接案内すると思っていたため、入社後BtoBの営業であることを知り最初は驚きました。当社では製品をユーザー様へ直接販売するのではなく、食品の専門商社・卸店を通じて販売をしています。そのため営業活動も商社・卸店への提案が中心。例えば最近では、商社を介したユーザー様から「レトルトカレーのソースにどんなスパイスを合わせたら、より印象的なカレーを作れるだろうか」というご相談を受けました。私は5種類のカレーソースに合わせるスパイスを試し、合うものを各1~2種類ずつご提案させていただいたケースもありました。

当社は昨年の4月にハウス食品の業務用食品事業と統合し、「ギャバン」から「ハウスギャバン」という新会社に変わりました。ハウス食品のメンバーと一緒になることでよりコミュニケーションが活発となり、連携も深まっていると実感しています。上記のエピソードにあるレトルトカレーもハウス食品の製品なので、元々ハウス食品に在籍していたメンバーからアドバイスをいただき、よりベストなご提案が可能に。またスパイス単体では新製品を頻繁に出すことがなく、ご提案が難しい部分もあったのですが、ハウス食品のカレーやシチューと組み合わせて様々なご提案ができるようになったことも大きなメリットになりました。

今後は当社のこだわりである産地、味、品質といった魅力をさらにお客様にPRするとともに、営業力も強化したいです。展示会などで試食をしてもらい「美味しい」と喜んでいただけることや、ご提案した製品がレストランなどで使われていることを知った時には非常にやりがいを感じます。ハウス食品との協力体制がより強くなった今、営業が提案できる幅が広がっていることが楽しさに繋がっています。
(西日本営業部 関西圏エリア2グループ/Yさん/2021年入社)

会社データ

プロフィール

ハウスギャバンは、味と香りを追究する業務用食品メーカーです。
ギャバンにハウス食品の業務用食品事業を統合し、ハウス食品グループの業務用食品事業の成長を目指して、2023年4月に発足した新しい会社です。

ホテルやレストラン、食品加工メーカー、コンビニエンスストア、ケアフード、給食などの業態のお客様に対して、素材(スパイス)からメニュー製品(カレ―等)を中心とした幅広い業務用製品を企画、開発、製造、販売しております。

ハウスギャバンには、社員が自社製品に対する愛着を持ち、お客様に誇りをもって当社製品をご使用頂きたいという想いがあります。既存の製品とサービスにも更に磨きをかけるとともに、ハウス食品グループで培われた「スパイス」や「カレー」等の技術と研究を活かして、新たな製品とサービスにも取り組んでおります。
さらに、自社だけで完結する提案にとどまらず、生産者や食品卸、シェフなどの川上から川下までの「食のプロフェッショナルとの共創」により、日常の幸せに貢献していきます。

正式社名
ハウスギャバン(株)
正式社名フリガナ
ハウスギャバン
事業内容
ホテルやレストラン、食品加工メーカー、コンビニエンスストア、ケアフード、給食などの業態のお客様に対して、スパイスやカレーなどを中心とした幅広い業務用製品を企画、開発、製造、販売しています。

プロ仕様の製品やメニュー開発、ソリューション提案などで、食のトレンドを創造し、プロのおいしさと感動の創造に貢献していきます。
本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川2-31-1
本社電話番号 03-3537-3020
創業 1954年3月
資本金 4.9億円(2024年4月1日現在)
従業員 社員399人(2024年4月1日時点)
売上高 非公開
事業所 本社 :東京都中央区
営業所:札幌、仙台、大宮、名古屋、大阪、広島、福岡
工場 :足利(栃木県)、掛川(静岡県)
開発研究所:四街道(千葉県)
親会社 ハウス食品グループ本社株式会社
平均年齢 41.9歳(2024年4月)
沿革
  • 1954年3月
    • エイト食品(株)(現(株)ギャバン)を設立
  • 1978年3月
    • 静岡県に静岡工場(現 東海工場)を設置
  • 1988年3月
    • Gaban Spice Manufacturing(M)SDN.BHD.を設立
  • 2000年2月
    • 日本証券業協会に株式を店頭公開(現 東京証券取引所JASDAQスタンダードに上場)
  • 2001年10月
    • Gaban Spice Manufacturing(M)SDN.BHD.が「ISO9001(国際品質保証規格)」の認証を取得
  • 2001年12月
    • 朝岡香辛料(株)を合併
  • 2003年1月
    • 味の素(株)と業務提携契約を締結
  • 2003年6月
    • 商号を(株)ギャバンに変更
  • 2004年8月
    • 味の素(株)・ハウス食品(株)との間で業務提携契約を締結
  • 2005年2月
    • ハウス食品(株)を通じ、国内家庭用スパイス製品を発売開始
  • 2006年9月
    • 栃木県に関東事業所(現 関東工場)が竣工
  • 2013年5月
    • 「ISO9001:2008」の認証を取得
  • 2016年8月
    • 東京証券取引所JASDAQスタンダード上場廃止、ハウス食品グループ本社(株)の完全子会社となる
  • 2021年5月
    • Gaban Spice Manufacturing(M)SDN.BHD.が、ハウス食品グループ本社(株)へ異動となる
  • 2023年4月
    • ハウス食品(株)の業務用食品事業を統合し、商号をハウスギャバン(株)に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.3%
      (98名中15名)
    • 2024年度

    女性管理職の割合は2024年4月1日時点での実績となります。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修はもちろん、入社後3年間は社会人の基盤づくりと位置づけ、個人別に教育プログラムを設定。
修了後半額が補助される通信教育制度や、TOEIC団体試験、その他階層別・公募制の各種学習会をハウス食品グループ、自社開催で実施。挑戦し続ける自立的な人財育成のための施策を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
・ハウス食品グループ通信教育支援制度
修了された場合、受講料を補助します。
・カフェテリアプラン、自分磨き制度、
自己研さん(各種スクール、セミナー受講料)に対して受講料を補助します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ハウスグループスパイスアドバイザー資格検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡県立大学、信州大学、東京農業大学、東京農工大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大学、駒澤大学、静岡大学、女子栄養大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、多摩大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、昭和女子大学、京都府立大学、近畿大学、福岡女子大学、立教大学、龍谷大学、日本大学、文教大学、法政大学、松山大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、同志社大学、東京都市大学

採用実績(人数) 2025年度(予):8名(男性2名、女性6名)
2024年度:10名(男性4名、女性6名)
2023年度:0名
2022年度:2名(男性1名、女性1名)
2021年度:2名(男性1名、女性1名)
2020年度:5名(男性2名、女性3名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 6 8
    2024年 4 6 10
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71360/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハウスギャバン(株)【ハウス食品グループ】の会社概要