最終更新日:2025/4/24

(株)日阪製作所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 営業系
  • 技術・研究系

世の中になくてはならない役割を担っている

  • A.M
  • 2019年入社
  • 近畿大学
  • 農学部 バイオサイエンス学科(現:生物機能科学科)
  • プロセスエンジニアリング事業本部 営業部 食品機器営業課

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名プロセスエンジニアリング事業本部 営業部 食品機器営業課

現在の仕事内容

食品メーカー向けに殺菌機を販売しています。普段の業務では、週初めに社内で営業部のミーティングに参加して、情報交換や今後の売れ行きの見通しなどを話し合っています。火曜日以降2~3日は社外に出て、お客様を訪問します。機械の提案をしたり、最近の食品業界の動向を聞いて情報収集を行っています。食品は時代や環境、景気など変わりゆく状況があっても必要とされます。身近に感じる分野だからこそ、次の時代への探求心が尽きません。


今の仕事のやりがい

自分が担当したお客様の商品が良く売れているときにやりがいを感じます。機械を買っていただいた先には、食品が消費者の手元に届く未来があります。美味しくて安全な製品が販売され、お客様にも消費者にも喜ばれることが仕事のやりがいです。日阪はBtoB企業なので、消費者の声が直接届くことはめったに無いですが、スーパーで扱った製品が陳列されていると嬉しくなります。


日阪に入社を決めた理由

私は農学部出身です。就職活動では大学で培った知識やスキルを活かせる会社を探していました。日阪は食品に携わる機械を製造しており、食品メーカーを機械側から支えるというところに魅力を感じて入社を決めました。今年は新型コロナウイルスの影響で4月から在宅勤務となりましたが、食品メーカーは人々の生活を支えるために稼働していました。在宅勤務中でも先輩社員と連携してトラブルに対応していると、日阪は世の中になくてはならない役割を担っていると強く実感しました。


会社・職場の雰囲気

ありきたりですが、社内は和気あいあいとしています。業務面ではOJT指導者の方がいるので、質問や相談がしやすいです。営業や設計など、十人十色の経験やスキルに触れ、皆さんに育てられていると感じることが多いです。先輩方や同僚と仕事終わりに飲みに行くこともありますし、私はその時間が好きです。若手のうちは会社周辺で一人暮らしをする方が多いので、地方から出てきた私も寂しくありませんでした。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日阪製作所【東証プライム上場】の先輩情報