最終更新日:2025/3/27

トヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
10億円
売上高
317億4,500万円(2024年3月期)
従業員(出向者除く)
1,526名(2023年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

トヨタホームやマンション、賃貸、街づくり、サービス付き高齢者向け住宅/住まいに関する分野の多角的な事業展開/地域の方々のライフ(人生)をすまいる(笑顔)にする会社。

◆◇◆住宅事業 第2期選考説明会の受付を開始いたしました◆◇◆ (2025/03/27更新)

当社の採用ページをご覧頂きましてありがとうございます。

◎住宅の仕事に興味がある!
◎地域密着(愛知県)で働きたい!
◎安定感のある企業で働きたい!
という方はぜひ当社へエントリーしてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
モデルハウスやインテリアなどを展示する総合ショールーム兼本社の「すまいる館」。マイホームづくりの夢を楽しく描いていただける住まいと暮らしの情報館。
PHOTO
営業・設計・施工など、トヨタホームに携わるスタッフ全員が同じフロアで仕事をし、常に情報を共有。チーム一丸となりお客様の住まいづくりのサポートを行う。

「職場先輩制度」による教育とサポート体制で確実に成長!

PHOTO

基礎からきちんと教えると意気込む上司の小松さん(真中)・職場先輩の鈴木さん(右)と、「施工がやりたいという気持ちは誰にも負けない!」という甲斐さん(左)

当社は、「職場先輩制度」を取り入れており、年齢の近い先輩社員が後輩の指導係を担当し、何でも聞ける環境を整えています。例えば施工では、工事の確認ポイント、職人さんへの指示の出し方、デスクワークなど、細部まで教えます。今やっている作業のあとにどんな作業があるのか、そのために何を準備したらよいのか。段取りが効率よく工事を進めるうえでいかに大事かを、言葉だけでなく体感させながら教えこんでいきます。
上司である私は、心配事や困り事がないかなど、職場先輩を通じて把握し対処していくこともあります。働き方改革が進み、現場に直行直帰するなど、部下と1日も顔をあわせないこともあるので、デスクワークの日には、なるべく一緒にお昼ご飯を食べるようにし、たわいもない話をしながら、部下との距離を縮められるように努めています。
施工はきつい現場です。そんな現場で、一人でやっていけるように、甘やかして育てることはしません。甘やかして育てても、1人で現場監督ができなければ意味がありません。根性があり、施工がやりたいという気持ちのある方には、1人前の現場監督になれる日まで、時間をかけて何度でも教えて大切に育てていきます!(小松 豊/建設部/グループ長)

入社後、3か月の研修を経て、7月に建売物件を担当するグループに配属され、約一年間職場先輩の現場に同行し、わからないことは直ぐに先輩に聞くよう心掛け、現場づくり(安全・4S)や図面作成(スリーブ図・仮設計画図)などの施工管理の基本的な業務を覚えました。2年目になると、当社分譲地の建売住宅施工担当として、職場先輩のサポートを得ながら管理・監督が行えるようになりました。
3年目となった今、注文住宅を担当するグループに配置換えとなり、より難易度の高い現場監督として、職人さんに指示を出すことも増えてきました。職場先輩が常に私のことを気にかけてコミュニケーションを取ってくれるように、私も昼休みや休憩中は、職人さん達と雑談にこうじ、人間関係の距離を縮めるよう意識しています。現場監督といえども、ベテラン職人さんから学ぶことも多く、ひとつひとつ勉強しながら、おごり高ぶることなく日々成長していきたいです。来年には後輩が入る予定なので、職場先輩になれるよう指導手法も学びたいと思っています。(甲斐 健介/建設部/2019年入社)

会社データ

プロフィール

■トヨタ自動車(株)の関連会社として安定した経営基盤を確立しています!

当社は1969(昭和44)年、トヨタ自動車工業(株) ―現トヨタ自動車(株)― の従業員の持家支援を主たる業務とするトヨタの福利厚生会社として設立され、当初、宅地開発・住宅分譲、住宅融資取扱、住宅賃貸等を主な業務として展開してまいりました。
その後、1977(昭和52)年にはトヨタの住宅事業進出に合わせ、トヨタホームの販売を開始、更に不動産仲介、リフォーム、寮・社宅管理サービス、人材派遣、マンション(Tステージ)分譲、土地活用事業、米国における住宅賃貸事業等、積極的に業務を拡げてまいりました。
また、近年においてはシニアライフ事業、T-すまいるウッド(木造事業)の新規事業を立ち上げました。

事業内容
■“住まいと暮らし”に関する様々な事業を展開!
戸建住宅(トヨタホーム・木造住宅)、分譲マンション、
戸建設計・施工管理、リフォーム(関連会社)、不動産仲介、宅地開発、
高齢者賃貸住宅事業、海外賃貸住宅事業、寮、社宅の管理、
人材派遣業・人材紹介業、住宅資金の融資に関する事務代行 、
損害保険の代理業務
本社郵便番号 473-0902
本社所在地 愛知県豊田市大林町1丁目81番地 すまいる館
本社電話番号 0565-28-3500
設立 1969(昭和44)年6月
資本金 10億円
従業員(出向者除く) 1,526名(2023年4月)
売上高 317億4,500万円(2024年3月期)
事業所 ●本社 「すまいる館」
〒473-0902 愛知県豊田市大林町1-81
TEL 0565-28-3500
●アトリスパーク豊田丸山
〒471-0832 愛知県豊田市丸山町6-26
TEL 0565-24-2301
●すまいるプラザ田原
〒441-3421 愛知県田原市田原町晩田81-2
TEL 0531-24-0680
●すまいる館赤池店
〒470-0125 愛知県日進市赤池2丁目905番地
TEL:052-800-1651
●すまいる館四郷店
〒470-0373 愛知県豊田市四郷町森前51-1
売上高推移 317億4,500万円(2023年3月)
314億5,000万円(2022年3月)
300億7,000万円(2021年3月)
352億6,100万円(2020年3月)
321億5,400万円(2019年3月)
339億7,000万円(2018年3月)
株主構成 トヨタホーム(51%)、トヨタ自動車(40%)、トヨタ不動産(9%)
主な取引先 トヨタ自動車(株)およびトヨタ自動車の従業員の皆様
関連会社 トヨタホームリフォーム(株)
沿革
  • 昭和44年 6月
    • トヨタ住宅(株)設立・資本金1億円
      取締役社長に豊田英二就任
      《トヨタ自動車工業(株)取締役社長》

      住宅資金融資受付業務開始
  •      8月
    • 宅地建物取引業免許取得
  • 昭和46年 2月
    • 賃貸アパート(星ヶ丘)業務開始
  • 昭和52年 7月
    • トヨタホームの販売開始
  •      8月
    • 取締役社長に花井正八就任
      《トヨタ自動車工業(株)取締役副社長》
  • 昭和54年 6月
    • 中古住宅の仲介業務開始
  • 昭和55年 3月
    • リフォーム業務開始
  • 平成元年 8月
    • 取締役社長に磯村巌就任
      《トヨタ自動車(株)専務取締役》
  • 平成 2年 2月
    • 社宅のサービス業務受託
  • 平成 3年 2月
    • 人材派遣業務開始
  • 平成 4年 5月
    • マンション分譲開始
  • 平成 7年 8月
    • 輸入住宅(クレストホーム)の販売開始
  • 平成 8年 6月
    • 取締役社長に加藤哲也就任
  • 平成11年 1月
    • 寮サービス業務受託
  •      5月
    • アメリカでトヨタ駐在員向け住宅賃貸開始
  •      6月
    • 取締役社長に中尾益大就任
  • 平成16年 1月
    • 『トヨタすまいるライフ(株)』に社名変更
  • 平成17年 1月
    • 住まいと暮らしの情報館 すまいる館オープン
  • 平成20年 9月
    • 「すまいるプラザ田原」オープン
  • 平成25年6月
    • 代表取締役社長に清水一平就任
  • 平成26年11月
    • サービス付き高齢者向け賃貸住宅「T-グランシア水源」オープン
  • 平成28年6月
    • 代表取締役社長に伊藤憲行就任
  • 令和元年
    • 「ラシクラス赤池駅前店」オープン
      ※現:すまいる館 不動産査定センター赤池駅前店
  • 令和3年
    • 「すまいる館 赤池店」オープン
  • 令和4年
    • 「すまいる館 四郷店」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 9 27
    取得者 7 9 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    38.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (99名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新人フォロー研修
階層別研修、ビジネスマナー研修
新任G長・係長研修、新任室長・課長研修
QCサークルリーダー・テーマリーダー研修
創意くふう提案研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信・通学講座支援制度:業務に関連の深い講座を受講した際に、
            会社から支援を受けれます。
新規資格取得時の祝金制度:業務に関連の深い資格を新規に取得した場合、
             祝金が支給されます。
メンター制度 制度あり
配属職場でのOJT教育あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア面談あり(年2回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪市立大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、金城学院大学、駒澤大学、滋賀大学、島根大学、信州大学、椙山女学園大学、大同大学、千葉科学大学、中央大学、中京大学、中部大学、同志社大学、富山大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、名古屋大学、名古屋音楽大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、福井大学、法政大学、三重大学、明海大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
京都建築専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋女子大学短期大学部、東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)     2019年   2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
    ----------------------------------------------------------------------------
大卒   11名    14名     8名    6名     8名    12名
高専卒  1名     ―      ―     ―     ―     1名
専門卒   ―      ―     1名    ―     1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 5 3 8
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71463/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコントヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタすまいるライフ(株)【トヨタホームグループ】の会社概要