最終更新日:2025/4/22

(株)本間組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 不動産

基本情報

本社
東京都、新潟県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

【土木】土木最高!!!!!

  • W.K.
  • 2024年
  • 22歳
  • 千葉工業大学
  • 創造工学部 都市環境工学科
  • 土木事業本部 土木部 工事課
  • 施工管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名土木事業本部 土木部 工事課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容施工管理業務

本間組に入社を決めた理由

私が本間組に入社を決めた理由は2つあります。1つ目は、海洋土木工事を得意としているところに魅力を感じたからです。海洋土木工事における当社の技術力は、国内でも高い評価を得ているだけでなく、多くの船舶を保有しているため、他社ではなかなか経験できない業務を担当することができます。インターンシップで実際に現場を経験し、その技術力を肌で感じ、当社で働きたいと思いました。2つ目は職場の雰囲気に惹かれたことです。インターンシップ時の現場事務所はいずれも清潔感があり、コミュニケーションが取れているなど、当社が掲げている「グッドカンパニー」が徹底されてると感じました。この2つが私が入社を決めた理由となりました。


最近、先輩から頂いた助言

「言われたことは最低限出来るようにしよう」と助言いただきました。施工管理は行う業務が多く、これをしてほしいと言われても場合によっては対応が後回しになってしまうことがあります。すると、欲しかった写真やデータを取りそびれて、もう一度現場に戻ったり上司への報告が遅れてしまいます。施工管理は特に段取りが大切と言われていますが、自分の遅れが現場全体の遅れにつながりかねないため、言われたことはすぐにメモをして最低限行っていく必要があります。そのため、現在は些細なことでもメモをして、言われたことは最低限出来るようにしています。


2年目になるまでの目標

一人でも現場が回せるようになりたいです。現在は、写真撮影や書類作成、測量を主に行っていますが、一人では不安なことが多く上司に何回も質問をしてしまいます。まだ新入社員なので、わからないことが多いのは当然だとは思いますが、同じ質問を繰り返ししてしまうことがあり、一人ではまだ現場を仕切るには至りません。上司は協力会社職員からの質問に淡々と答えて現場を仕切っていて「かっこいい・すごいな」と感じます。自分もそんなふうになれるよう日々精進し、現場を任せてもらえるような社員になりたいと思っています。


学生へのアドバイス

施工管理の業務は大変というイメージがあると思います。私は現在、東北の山奥の現場に配属されており、現場では、サルやスズメバチがいるのはもちろんのこと、熊やイノシシが頻繁に目撃されています。もちろん野外での業務も多く、夏の酷暑では、熱中症の危険もあります。しかし、山奥に私たちが作ったモノは、みんなが住む街を災害から守る大切な役割があります。スケールの大きな仕事、そして、街・人を守る仕事ができるやりがいがあります。土木最高!!!!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)本間組の先輩情報