予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理本部 総務部 総務課
勤務地新潟県
仕事内容総務業務
私の就職活動の軸は「新潟に貢献できる仕事であること」、「事務職としてマルチに活躍できる人材に成長できる環境」の二点でした。説明会での紹介や会社HPを通して、本間組施工の建物が身近に多くあることを知り、自分の携わった仕事が形として残るという建設業の魅力を知ることができました。事務職志望で就職活動を進める中で、本間組は事務部門数が多く、またジョブローテーションが盛んであることを知り、若いうちから多岐にわたる業務で経験を積むことができると考えました。また事務職向け説明会があるなど、他社に比べて事務部門に関する詳しい話を聞くことができたことも入社を決めた理由です。
丁寧な所作や言葉遣いに気をつけるよう助言をいただきました。電話応対や来客応対など、社外の方に接する場面では本間組の社員として見られているという意識をもって応対しています。電話応対は新入社員が会社に入ってまず任される業務の一つです。電話口では緊張して遣いなれない敬語やビジネス上の言い回しが出てこなかったり、普段の話し方の癖で語尾が伸びてしまったりということが多々ありますので、特に気をつけています。
担当業務の効率を上げ、初めての業務に対しても効率的な方法を考え、計画を立てられるようになることです。現在の私の担当業務の1つに「社員寮の家賃などを計算する業務」があります。入居者の給与から控除する作業になるため、ミスがないよう業務内容をマニュアルにまとめたり、チェックリストを作成したりして、作業段階ごとの確認を徹底しています。不規則な請求書の処理や、たまにしか使わないソフトなど、頻度の少ない業務に対してもマニュアルを作成して業務を振り返るようにしています。現在は上司がミスを指摘してくれますが、業務の効率・正確性を高め、任せてもらえる業務の幅を広げていきたいです。
自分なりの就職活動の軸を明確にするとよいと思います。まずは説明会などに積極的に参加し、広い視野で業界を問わず様々な企業の話を聞いてみることをお勧めします。企業研究や自己分析を通して自分にとっての就職活動の軸が見えてきます。自分をよく知る家族や友人からの意見を参考にすることで、自分自身についての気付きを得られます。またエントリーシートを書く際のエピソードの深掘りができると思います。就職活動は学生から社会人へと立場や環境が変化する人生のターニングポイントだと思います。ぜひ自分自身のこれまでを振り返り、より理解を深める機会としても大切にしてほしいと思います。