最終更新日:2025/4/28

東京東信用金庫(ひがしん)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 銀行(地銀)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
236億円(2024年3月末・出資金)
売上高
2兆1,184億円(2024年3月末・預金量)
職員数
1,275名(2024年3月末)
募集人数
51~100名

「夢を夢で終わらせない信用金庫」として地元の方との「縁」を大切にしながら地域に根ざした活動をしています!

  • My Career Boxで応募可

【東京東信用金庫】エントリー受付中です!(選考は5月実施予定) (2025/04/17更新)

伝言板画像

こんにちは!東京東信用金庫(ひがしん)人事部採用担当です!
数ある企業の中から"ひがしん"のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
エントリーいただいた方に順次、「会社説明会動画」をお送りさせていただいております。選考につきましては、引き続き5月も実施予定となっておりますので、詳細が決まり次第ご案内させていただきます。よろしくお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域の中小企業の課題解決に向けた専門的な業務を通じ、企業の発展に貢献することが使命です。

  • 制度・働き方

    通信講座や多彩な研修のほか、時短勤務、育児休暇取得促進など、働きやすい環境づくりを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
墨田区をはじめとする東京都東部の下町エリアを中心に、千葉県、埼玉県でも営業活動を行う。地元で「ひがしん」と親しまれ、お客さまからお声をかけていただくことも。
PHOTO
気さくな先輩たちからのフォローや研修を通して、基本から安心してじっくり学べる。中小企業の多種多様な課題解決を支援し、海外勤務や資格取得などにもチャレンジできる。

海外勤務や資格取得を通して成長し、中小企業の課題解決に貢献!

PHOTO

逆井さんはタイ駐在員として活躍後、中小企業診断士の資格を取得し、顧客の課題解決に力を注ぐ。「お客さまとの信頼を築くことが、解決の第一歩。人間力を磨ける仕事です」

東京東信用金庫(以下、ひがしん)では、個人・法人を問わず幅広いお客さまのご相談に応じています。法人の方は地元の中小企業が抱える課題に向き合い、融資のご相談はもちろん、事業承継や販路拡大といった高度なご相談をいただく機会も多くあります。そういったご相談に対して、ひがしんでは全国10の大学や墨田区をはじめとする行政機関と連携協定を結んでおり、そのネットワークを活かすことで様々な課題の解決に向けてご支援する体制が整っています。
また、タイのバンコクに駐在員デスクを構え、お客さまの海外展開をきめ細かくご支援できることも強みです。私が所属する「お客様サポート部」はこのような専門的な課題に対して、各営業店の営業担当者と連携して解決に向けて取り組んでいます。

私は入庫して4年間、葛飾区にある金町支店の営業課で活動した後、お客様サポート部へ異動となりました。そして、営業課時代から興味のあった海外駐在員の公募へ立候補し、タイに約3年間赴任。東南アジアでビジネスを展開したいお客さまに向けて、現地で市場調査や展示会出展、販路開拓などをサポートしました。海外で多様な人や文化に触れた経験は、私の人生においてかけがえのない財産となっています。

帰国後には、当金庫の資格取得支援制度を活用して中小企業診断士の資格を取得。経営について体系的に学んだことで、課題解決への引き出しが増えた実感があります。たとえば以前、ある玩具メーカーに相談された時の話です。同メーカーがつくる玩具は昔から親しまれており、その技術を後世に受け継ぐべきだと考えた私は、M&Aによる承継を提案。独自のネットワークを駆使して承継先企業を見つけ、双方の経営者さまに喜んでいただきました。その後、承継先の企業は新たな商品企画によって事業を拡大。海外へも販路を広げて、そのご支援も当金庫で担当するなど、うれしい広がりが生まれています。

当金庫のキャッチフレーズに「夢を夢で終わらせない信用金庫」という言葉があります。お客さまの夢の実現に向けて、あらゆるノウハウを駆使して支援するという決意の表れです。私自身、課題解決力をたゆまず磨き、多くのお客さまを支援したいと考えています。また、現在は研修の講師も務めているため、後輩の育成にも力を入れていきたいです。
(お客様サポート部 中小企業応援センター担当 兼 海外業務支援担当/逆井誠人さん 2013年入庫)

会社データ

プロフィール

目先の利益にとらわれない、地域と密着したきめ細かで親切な営業活動。この活動が地域への貢献となって人の輪が膨らんでいくのです。「店内のあちらこちらで職員とお客様の和やかな会話がはずむ、街角でお客さまの方から声を掛けて下さる」こういった光景は、『ひがしん』ならではのものです。

もっとも、これらを可能にしているのは、『ひがしん』の揺るぎない安定した経営基盤があるからです。2024年3月末決算期においては、預金量が2兆1,184億円、融資量が1兆1,409億円となり、金融機関の根本的な収益力を表わす業務純益が50億円となっており、この利益が毎年安定して計上できる体質が強みであると言えます。また、健全性の指標となる自己資本比率についても11.50%と国内基準の4%を大きく上回り、お客様に安心していただける体力を保持しております。

これからも、お客さまに一番身近な『ひがしん』を目指し、地域の「縁」を大きく拡げ、人と人とのつながりを軸とした社会的・経済的な「共存共栄」、「相互扶助」の精神を存分に発揮できる、こころ豊かな地域社会づくりに奉仕してまいります。

事業内容
信用金庫法に基づく金融事業全般(預金、融資、外国為替、内国為替、国債窓販、投信窓販、スポーツ振興くじtotoの払戻し、保険商品等の販売など)

PHOTO

本部郵便番号 130-8545
本部所在地 東京都墨田区両国4-35-9
本部電話番号 03-5610-1117
本店所在地 東京都墨田区東向島2-36-10
設立 1945年12月15日
資本金 236億円(2024年3月末・出資金)
職員数 1,275名(2024年3月末)
売上高 2兆1,184億円(2024年3月末・預金量)
代表者 理事長 中田 清史
事業所 東京都、千葉県、埼玉県に64店舗10出張所
 ・東京都 49店舗7出張所
 ・千葉県 13店舗2出張所
 ・埼玉県  2店舗1出張所
営業地区 【東京都】
23区
【千葉県】
松戸市、市川市、鎌ヶ谷市、船橋市、柏市、野田市、流山市、浦安市、八千代市、習志野市、佐倉市、成田市(旧下総町、旧大栄町を除く)、千葉市、我孫子市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡
【埼玉県】
草加市、八潮市、三郷市、越谷市、川口市、春日部市(旧庄和町を除く)、吉川市、北葛飾郡松伏町
平均年齢 41.6歳【男性44.1歳、女性38.7歳】(2024年3月末)
業績       自己資本比率 業務純益 当期純利益
────────────────────────
2022年3月期  11.11%   40億円   32億円
2023年3月期  11.05%   53億円   36億円
2024年3月期  11.50%   50億円   38億円
経営理念 『縁 あたたかく ─ 人へ・街へ』
ひがしんは『縁』を大切に次の3つを経営理念として掲げております。
■「信望」お客さま第一の姿勢で、誠実・健全な経営を
■「躍動」独創的な発想を活発にして、力強い競争力を
■「共存」役職員が協力して、地域社会との共存共栄を
目指す信用金庫像 ひがしんは『ホーム・オウンド・バンク(地域・生活との密着)』を目指しております。
■あたたかく ─ 人へ・街へ
“ヒューマニティーあふれる地域を創る信用金庫”
■お客様の一番身近な存在に
“地域とのつながりを大切にしながら明日をかなえる信用金庫”
■縁からつながる地域の輪
“地域金融機関としての使命を果たす信用金庫”
こうした金融機関でありたいと考えております。
初任給 2024年4月実績
大卒・総合職 225,000円
沿革
  • 1945年12月
    • 寺島町、吾嬬町及び亀戸町の3信用組合が合併して「東武信用組合」が誕生
  • 1951年10月
    • 信用金庫法により「東武信用金庫」となる
  • 1952年 3月
    • 昭和27年度優良金融機関店舗として大蔵大臣及び日本銀行総裁より表彰を受ける
  • 1993年 4月
    • 三光信用金庫と合併、新生「東武信用金庫」誕生
  • 1999年 1月
    • 東武信用金庫(存続金庫)は、中央信用金庫、協和信用金庫、大東信用金庫の3金庫と合併し「東京東信用金庫」として新発足
  • 2003年 7月
    • 小岩信用金庫が合流、新生「東京東信用金庫」誕生
  • 2005年10月
    • 東京海洋大学と産学連携協定
  • 2008年 9月
    • ひがしんレディースクラブ「レインボー」発足
  • 2008年12月
    • 芝浦工業大学と産学連携協定
  • 2008年12月
    • ひがしん塾「ラパン」発足
  • 2009年 7月
    • 千葉商科大学と産学連携協定
  • 2012年 5月
    • 東京スカイツリータウン・ソラマチ出張所オープン
  • 2013年10月
    • 東京理科大学と産学連携協定
  • 2013年11月
    • タイのバンコクにある泰日経済技術振興協会(TPA)に駐在員デスクを開設し、職員2名を派遣
  • 2013年12月
    • 墨田区と連携協力に関する協定を締結
  • 2014年7月
    • 江戸っ子1号プロジェクトが内閣府「第7回海洋立国推進功労者表彰 内閣総理大臣賞」受賞
  • 2014年9月
    • 江戸っ子1号プロジェクトが内閣府「第12回産学官連携功労者表彰 内閣総理大臣賞」受賞
  • 2015年11月
    • ひがしん創立70周年記念マスコット「ひがぴょん」誕生
  • 2016年4月
    • ハロープラザ西葛西 開設
  • 2016年5月
    • 東洋大学と産学連携協定
  • 2018年5月
    • 千葉大学と包括連携協定を締結
  • 2019年11月
    • 「ひがしんグループSDGs宣言」公表
  • 2020年12月
    • 「プラチナくるみん」の認定
  • 2021年12月
    • 「えるぼし」の認定
  • 2023年11月
    • ひがしんビジネスフェア2023開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 28 47 75
    取得者 13 47 60
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    46.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.5%
      (237名中13名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修やマンツーマン研修をはじめとして、ビジネスマナーから通信教育、専門資格取得に至るまで多岐にわたり計画的にプログラムされています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信講座支援:金庫指定の通信講座受講者に対して受講料を金庫が全額負担としています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度、自己のキャリア形成や希望について上司(管理者)と面談を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、共立女子大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、淑徳大学、順天堂大学、情報経営イノベーション専門職大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、千葉商科大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、流通科学大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2022年4月  57名
2023年4月  48名
2024年4月  57名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 23 34 57
    2023年 21 27 48
    2022年 29 28 57
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 57 - -%
    2023年 48 - -%
    2022年 57 - -%

取材情報

”総合職育成プログラム”を通じて信用金庫の基礎を学ぶ!
1年間で幅広い業務を経験し、キャリアの土台を築くプログラム
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp71624/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東京東信用金庫(ひがしん)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京東信用金庫(ひがしん)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京東信用金庫(ひがしん)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京東信用金庫(ひがしん)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京東信用金庫(ひがしん)の会社概要