予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名自動車試算センター 多摩センター事業所 勤務
勤務地東京都
代理店さんからの照会応答をメールで行う業務を担当しています。具体的な業務内容としては、代理店さんが課支社へ問い合わせた内容を課支社に代わり回答をします。問い合わせ内容は、保険商品から事務処理まで幅広い内容の照会依頼があります。代理店さんの疑問を解決するために回答根拠となる資料を探しだし、正確な回答をすることが求められる業務になります。現在はTNetチームに異動したばかりであるため、座学やロールプレイングを中心とした研修を受けています。また研修期間中にテストもあるため、正しい知識を身に着けることができたか確認する場が設けられています。そのため、不明点を解消してから実務に入ることができる環境が整っています。段階を踏まえ業務範囲を拡大できる環境は、働く上で安心感が生まれるだけでなく、知識を確実に定着させることにも繋がります。
1.研修制度が充実していることです。入社前まで保険に関する知識がなかったのですが、各部署に配属後、自動車保険の知識や事務処理などを学ぶことができます。また研修中に実際の照会を想定したロールプレイングがあるため、十分な準備期間を設けてもらえます。新入社員にはアドバイザーという専属の先輩社員が付いてくださるため、不明点をすぐに確認することができます。アドバイザーとは定期的に面談の機会もあるため、保険に関する質問から不安なことの相談など多岐にわたりサポートして頂けます。2.代理店さんから感謝の言葉を言って頂く場面が印象に残っています。問い合わせ内容によっては照会内容が複雑であることから一つの案件を対応するのに長時間かかり、壁に当たる瞬間もあります。そのため、対応終了時に代理店さんから感謝の言葉を頂けるとやりがいを感じ、さらに幅広い知識を身に着けたいというモチベーションにも繋がります。
1.代理店さんに正確な情報をお伝えすることです。照会文から代理店さんの質問の意図を汲み取る必要があるため、相互で共通の認識を持つ必要があります。そのため、憶測だけで話を進めることを避け、条件の確認や回答根拠となる資料の提示を行い、情報の擦り合わせを行います。前提となる認識が異なると回答にも大きな差が生まれてしまうため、注意深く擦り合わせ作業を行うようにしています。2.不明点をその都度解決することです。保険の内容は複雑であることに加え、補償内容に定期的な改定があります。そのため、不明点があれば先輩へ質問し自作資料にまとめ、知識の定着を図っています。代理店さんの疑問を解決する際に憶測で回答をすることが無いよう、ハンドブックや保険知識が記載されているサイトを入念に確認して根拠を元に回答します。先輩方は気さくな方ばかりであるため、質問しやすい環境であることもTCCの魅力の一つだと感じています。