予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名金融法人営業本部 金融法人営業統括部 第三営業部
仕事内容当社商品を販売する金融機関のサポート
金融法人営業統括部では、当社の商品を販売する金融機関(銀行、証券会社等)を3つの業務でサポートしています。まず一つ目は、定期訪問です。銀行や証券会社の支店を訪問し、当社商品の最近の販売傾向などの情報提供を行うことにより、その支店における保険の新規顧客開拓を支援します。二つ目は、金融機関の保険担当者の育成です。担当者のレベルに合わせ、まだ経験の少ない方には商品内容や保険全般に関する基礎知識の勉強会、経験のある方にはより応用的な勉強会を実施し、担当者のニーズにあった勉強会を提供します。最後に三つ目は、同席依頼への対応です。金融機関の保険担当者と一緒に、その保険担当者のお客さまに直接商品の内容や良さを伝え、保険担当者の案件を支援します。これらは、いずれも相手のニーズを理解し、そのニーズに適切に応え、サポートしていくことが必要な業務なので、自分の行動がその相手に役立ったと感じることも多く、非常にやりがいを感じられる仕事です。
私はフランス出身ですが、高校生の時に日本に住みたいと思うようになり、日本の大学に進学しました。面接を通じて自分を知ろうとしてくれる社員の方の姿勢や社内のオープンな雰囲気に惹かれて当社に入社しました。入社後もそのイメージは変わらず、意見やアイディアをオープンに共有できる場があります。特に金融法人営業統括部では、自分の営業活動を自分で企画し、自分に合った働き方ができています。銀行や証券会社によって保険商品の販売傾向が異なるため、金融機関ごとにどのように当社商品を推進していくかを考えたうえで行動する必要があります。そのため、教科書どおりの営業の仕方がなく、常に自分の個性を活かして対応できる能力が求められます。私は新しい環境に飛び込むことに抵抗がないので、様々な金融機関を担当させてもらい、自分の営業活動のアイディアを共有し、フィードバックをもらいながら、より良い営業スタイルを追求しています。また、部内でも営業スタイルは人それぞれ異なっており、他の方の良い部分を取り入れながら、自分なりの営業スタイルを模索し、1年目から自分が納得できる仕事ができるのは金融法人営業統括部の最大の魅力です。
お客さまのご都合にもよる仕事ですが、具体的な一日を紹介します。09:00 集合研修 支店から勉強会の依頼をいただくことが多いので、依頼内容に合わせて研修を実施。11:00 定期訪問 支店を訪問し、最近の販売傾向などの情報提供を行う。15:00 事務処理 定期訪問後、会社で次の日の研修や訪問に必要な資料を準備する。16:00 練習 依頼があった研修の準備や定期訪問で話していく内容の練習をする。17:00 退社