最終更新日:2025/7/25

ソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
37億6,250万円
売上高
641億3,400万円(連結) (2024年3月期) 577億7,800万円(単独)(2024年3月期)
従業員
409名(連結)(2024年3月現在) 289名(単独)(2024年3月現在)
募集人数
6~10名

【年間休日120日以上!】◆若手からベテランまで話しやすい社風◆環境に優しく、未来を変える。化学の力で社会に貢献する当社で成長しませんか?

  • My Career Boxで応募可

。*:゜☆ 商社に興味があるあなたへ  2026年卒新卒採用スタートしました ☆゜:。*。 (2025/03/01更新)

こんにちは、ソーダニッカ株式会社 人事部採用担当です。

当社のページをご覧いただきまして、ありがとうございます!

ソーダニッカが提供する「化学工業製品」は実は皆さんの生活を身近に支えています。

◆主に紙、洗剤、石鹸の製造、上下水道の殺菌・消毒で使用されるソーダ製品など、無機・有機薬品等を主力とした「化学品事業」
◆プラスチックや食品向け包装資材などを扱う「機能材事業」

更なる企業の成長を目指し、新卒採用を実施致しております!

説明会の実施を随時受け付けておりますので、
少しでもご興味を持っていただいた方はぜひエントリーをお待ちしております!

ソーダニッカ株式会社 人事部採用担当

会社紹介記事

PHOTO
自分の成長を感じられる環境で、先輩がしっかりサポートするため、早くから責任ある仕事に挑戦できます!
PHOTO
自分のアイデアを積極的に発信し、仕事に挑戦する楽しさを感じられるチャレンジしやすい環境です!

◆創立78年・挑戦に前向きな社風!◆安定×挑戦の両立を実現しませんか?

PHOTO

拠点は全国にあるし、3500社以上とお取引をいただいている点、国内外から最適な素材を調達できるネットワークなども強みの一環です

ソーダニッカ株式会社は、1949年に設立され、70年以上にわたって化学の力で社会に貢献してきました。

「人が育つ場所」や「チャレンジしやすい環境」を大切にしており、社員一人ひとりが成長できる場を作っています。

新卒の皆さんも、実践的な仕事を通じて、早い段階で経験を積み、自分の力を最大限に発揮できます!

◆営業部門(2022年入社)
「か性ソーダをはじめとした化学品を中心に扱い化学工業や自動車関連、繊維メーカー様を担当する部署に所属しております。
当社が掲げているビジョンのキーワードである「社会と化学のコーディネーター」であることを実践するような、幅広い取扱商品の中からお客様のニーズに合うようなものを提供していけることに面白みややりがいを感じます。
私たちが扱っているのは“素材”ですが、素材が使用された製品は自動車、繊維、食品、化粧品、洗剤など本当に私たちの身近なものばかりです。素材のみならず設備や包装容器なども取り扱っている会社であることが特徴だと思います。
また、独立系の商社なので、系列などのしがらみにとらわれずお客様のニーズにマッチした商品を提案できるところは強みと言っていいと思います。」

◆営業部門(2020年入社)
「私が担当しているのは石鹸や洗剤などを生産しているメーカー様ですが、より機能的な素材を提案したり、あるいは新製品の生産に向けて様々な材料を提案したりと、何か新たな価値を生み出すような提案をすることに面白みを感じています。
いろいろな取り扱い商品の中でも、国内シェアトップクラスのか性ソーダで覚えてもらうことは多いです。商社機能だけではなく物流機能をもっている点やOEM・ODMの提案ができるところも強みです。」

【特徴】
◆挑戦を歓迎:新しいアイデアや技術に柔軟に対応
◆成長を支援:充実した研修制度とキャリアアップ支援
◆安心して働ける:フレックスタイム制度や充実した福利厚生
◆環境への貢献:環境に配慮した製品

社員全員がやりがいを持ちながら働けることを大切にし、若手でも挑戦しやすい環境が整っており、グローバルな視点での仕事にも関われます。

会社データ

プロフィール

ソーダニッカ株式会社は、1949年に設立された化学製品を取り扱う商社です。


◆挑戦を支える自由な社風◆
社員一人ひとりがチャレンジできる環境を提供しています。
商社ならではの魅力でもありますが、お客様のニーズに合わせた商品を自由に取り扱っております。
そんな中、当社は・・・

・販売できる商品や商流の自由度がとても高いこと
・新しく何かを売ろうとしたり調べたりすることに対し前向きに応援したりアドバイスをくれたりする先輩や上司が多い
・話が好きな人や教えることが好きな人が多く、社内コミュニケーションが取りやすい環境
このような特徴があります。

◆働き方の多様化を目指す◆
・グループアドレス制度
・テレワーク/フレックス制度
・平均勤続年数15.8年
・月平均所定外労働時間13.6時間
・有給休暇平均取得日数13.8日
・23年卒12名/24卒5名採用のうち、離職者0名

新しい挑戦を楽しみながら、安定して働きたい方にぴったりの環境です。

事業内容
ソーダニッカが提供する「化学工業製品」は実は皆さんの生活を身近に支えています。
○主に紙、洗剤、石鹸の製造、上下水道の殺菌・消毒で使用されるソーダ製品など、無機・有機薬品等を主力とした「化学品事業」
○プラスチックや食品向け包装資材などを扱う「機能材事業」

◆「中期経営計画Go forward」◆
2016年から中期経営計画をスタートさせました。
変化する経済・産業構造の中で「攻」をキーワードに前進を続け、長期ビジョン「アグレッシブな化学品・機能製品の総合商社への変革」の達成を目指します。そして、全てのステークホルダーから信頼される企業となり、事業を通じた社会貢献を果たして参ります。商社機能の拡充と同時に他社と協業、M&Aも活用し化学品及びその周辺機器類のシェア拡大を図ります。

◆「働き方改革」◆
活力ある企業風土の醸成」を目標に様々な取り組みに着手しております。新給与制度や職種転換制度の導入、手当の見直し、福利厚生の平等化等の実施に加え2021年度よりテレワーク・フレックス制度を導入致しました。その結果より効率的で自由度の高い環境を生み出すことが出来ています。引き続き更なる人材及び働き方の多様化を目指し、採用活動を通しても様々な魅力をもったアグレッシブな人材を求めています。

◆SDGs発想でのビジネス構築に挑戦!◆
従前から地球環境保全に力を入れて参りましたが、優先課題(環境・生活・働き方・パートナーシップ・ガバナンス)に基づく取組みの拡張を推進しています。営業活動ではプラスチックの代替品となる新素材や排ガス処理装置といった環境配慮型商品や災害対策商品などを積極的に提案し、SDGs発想でのビジネス構築に挑戦しています。また、全国4か所のケミカルセンターにおける危機管理の徹底や各事業所における産業廃棄物削減などにより、周辺地域の人々が安心して生活できる環境づくりを目指しています。こうした取り組みをさらに加速させるため、2021年度より社内にSDGs委員会を設置しCSV(共通価値の創造)の具体的検討を開始しました。
本社郵便番号 103-8322
本社所在地 東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント5階
本社電話番号 03-3245-1806
設立 1947年(昭和22年)4月1日
資本金 37億6,250万円
従業員 409名(連結)(2024年3月現在)
289名(単独)(2024年3月現在)
売上高 641億3,400万円(連結) (2024年3月期)
577億7,800万円(単独)(2024年3月期)
事業所 本社/東京都中央区日本橋3-6-2日本橋フロント5階
支社/関西支社
支店/札幌支店、仙台支店、名古屋支店、広島支店、高松支店、福岡支店
営業所/苫小牧営業所、静岡営業所、三島営業所、宇部営業所
海外事業所/ジャカルタ駐在員事務所、上海駐在員事務所
倉庫・基地/釧路ケミカルセンター、仙台七ヶ浜ケミカルセンター、富士ケミカルセンター、広島大野ケミカルセンター
業績 売上高 641億34百万円(2024年3月期)
株主構成 株式会社りそな銀行
AGC株式会社
セントラル硝子株式会社
株式会社三井住友銀行
株式会社みずほ銀行
株式会社ADEKA
ソーダニッカ従業員持株会
株式会社三菱UFJ銀行
関連会社 ・ソーダニッカビジネスサポート株式会社(連結子会社)
・株式会社日本包装(連結子会社)
・モリス株式会社(連結子会社)
・株式会社日進(連結子会社)
・曹達日化商貿(上海)有限公司(連結子会社)
・PT. SODA NIKKA INDONESIA(連結子会社)
・SODA NIKKA VIETNAM CO,. LTD.(連結子会社)
・有限会社野津善助商店(連結子会社)
平均年齢 43.5歳(2025年1月時点)
平均勤続年数 17.8年(2025年1月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
※詳細をご記載ください
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京外国語大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学、青山学院大学、芝浦工業大学、明治学院大学、東洋大学、駒澤大学、日本大学、成蹊大学、神奈川大学、東海大学、工学院大学、獨協大学、北里大学、東京農業大学、東邦大学、千葉大学、千葉工業大学、玉川大学、横浜市立大学、埼玉大学、新潟大学、山口大学、首都大学東京、高崎経済大学、東京海洋大学、大阪府立大学、大阪市立大学、南山大学、愛知学院大学、中京大学、京都薬科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、大阪工業大学、龍谷大学、県立広島大学、西南学院大学、福岡大学、北海学園大学、北星学園大学、愛媛大学

採用実績(人数) 年度   男性 女性
2025年度 4人 3人(予定)
2024年度 3人 2人
2023年度 7人 5人
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
積極採用対象 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、海外大生
応募資格 大学、大学院卒業見込みの方
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 3 7
    2024年 3 2 5
    2023年 7 5 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 12 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72201/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ソーダニッカ(株)【東証プライム市場上場】の会社概要