最終更新日:2025/4/17

竹田設計工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

困難を打破出来た際の達成感・解放感は随一

  • H
  • 2023年入社
  • 名城大学
  • 機械工学科
  • 豊田第2事業部
  • 【自動車】開発設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名豊田第2事業部

  • 仕事内容【自動車】開発設計

現在の仕事内容

 自動車に搭載されるトランスミッションの異音・振動についてCAE解析及び対策検討を行っています。
 近年、自動車を使用するユーザーの多くは、静粛性・快適さに優れた自動車を求めています。自動車の騒音・振動の発生要因となる部品は様々ありますが、内部で複数のギヤが噛合うことで自動車の変速を担っているトランスミッションもその一つです。
 私はCAEという、コンピュータ上で製品を模擬してシミュレーションを行う解析手法を用いて、トランスミッションから発生する大きな振動の要因を調査します。発生要因が判明したら、その振動を低減するために形状を変更し対策検討を行い、その効果の確認を繰り返し、製品をより良いものを開発する事が私の仕事内容です。


今の仕事のやりがい

 難しい課題を解決出来たときに最もやりがいを感じます。
 仕事内容にて述べた通り、大きな振動の発生要因の特定及び対策は一筋縄には行きません。何度も試行錯誤を重ねることもあります。しかしその分、困難を打破出来た際の達成感・解放感は随一だと感じています。
 入社1年目のため、まだ自身の成果が実際の製品に採用されている様子は、見ることは出来ていませんが、その日が来ることを非常に楽しみに待っています。


この会社に決めた理由

 大学時代には授業のみならず、趣味やクラブ活動にて物の設計に関する知識や技術を培い、その能力を竹田設計工業であれば、遺憾なく発揮出来そうだと考えたためです。また、会社説明会では所属するエンジニアの品格の高さが窺え、そのような方々が集う当社で切磋琢磨し、己のレベルをより高いものにしていきたいと考えたことも、竹田設計工業に決めた理由の一つです。



(以上は、2024年時点での情報です。)


トップへ

  1. トップ
  2. 竹田設計工業(株)の先輩情報