最終更新日:2025/4/21

エレコム(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 日用品・生活関連機器
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

自分のためより相手のために

  • D.U さん
  • 2016年入社
  • 学習院大学
  • 法学部 法学政治学科 卒業
  • 量販東関東支店
  • 大手家電量販店への商品案内・売場作成の提案営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名量販東関東支店

  • 仕事内容大手家電量販店への商品案内・売場作成の提案営業

現在の仕事内容

千葉県の家電量販店に営業を行っています。エレコムは約20000点もの商品を取り扱っており、その中で提案する商品・売場はPC周辺機器だけではなく、TVやオーディオ、スマートフォン、理美容売場などカテゴリを問わず、様々な売場で商品導入・売場の提案・ディスプレイの変更に携わることができます。商品がただ並んでいるだけでは味気がなく、購買意欲も上がりません。その上、これから先の時代はネットで何でも買えるようになります。そういった時代の変化の中でも「やっぱりお店で買いたい」とより多くの方に思っていただけるよう、常にお店のレイアウトや商品訴求の仕方を考え、提案しています。


この会社に決めた理由

元々営業を志望していましたが、一般の方々が広く手に取ってくれるような商品を扱いたい、と思い入社を決めました。また、仕事をする上で会社が長く存続していくことができなければ家庭を持った際に倒産、人員削減のためのリストラにあってしまう不安がありました。そういった視点でエレコムを見た場合、倒産リスクが低かったことも魅力の内の一つでした。


エレコムってどんな会社?

スピード感のある会社です。新商品が次々と発売し、その都度お客様に商品案内・提案を行う必要があるのでやるべきことは多くあります。しかし、言い換えてみれば開発スピードが早い会社だからこそ、世間でエレコムの商品を使っていただいている方も多くいるので「新商品が出るたびにファンを増やす」というモチベーションを原動力にして、仕事に取り組めています。社内における風通しはかなり良いと思います。若い内から会議で発言権があり、支店の方針が1年目の意見で決まる。というケースも頻繁にあります。


学生のみなさんへエール!

説明会で話を聞くことや企業を調べるだけでは仕事内容であったり、本当に自分のやりたい仕事かどうかは分からない、と入社してから身に染みて感じております。勇気のいることだとは思いますが、ぜひ積極的にそこで働く社員の方にコンタクトを取り何を考えて働いているか、働く上でのモチベーションなど聞いてみてください。おそらく、今の時期は様々な企業を見ることができると思います。様々な業界の話をしっかり聞いた上で、自分が一番働きたい会社を選んでください。もしその中に、エレコムが選択肢に入っていると大変嬉しいです。


トップへ

  1. トップ
  2. エレコム(株)【東証プライム上場】の先輩情報