最終更新日:2025/6/16

エレコム(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 家電・AV機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 日用品・生活関連機器
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

地道でも成果に繋げていく、やりがいのある仕事

  • S.H さん
  • 2014年入社
  • 関西大学
  • 経済学部 経済学科 卒業
  • 量販大阪第1MA1課
  • 家電量販店の本部担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名量販大阪第1MA1課

  • 仕事内容家電量販店の本部担当

現在の仕事内容

新商品の導入に向けての商談資料作成や分析を行っています。また、エリア営業の協力が必要なこともありますので、各拠点の社員に協力してもらいながら業務・商談を進めていきます。
売上状況や市場動向を把握し、今後何の需要が伸びていくかを想定しつつ、先方との目線あわせを行いながら、商談を行います。商品提案だけでなく、売場全体のことを考えたコーナーの提案や、販促物を作成することで、「エレコムさんだから出来る。頼りになる。」と先方にパートナーと思っていただけるようなストーリーを練っていきます。
自分の商談次第で、展開店舗や売上金額に左右する重要な仕事になりますので、責任感をもって取り組んでいます。


この会社に決めた理由

自己成長ができる環境が整っていると感じたからです。
初めにエレコムに興味をもったのは、大学生の頃使っていたマウスがエレコムだったことに気づいたタイミングです。よくよくみてみるとエレコムの商品が自分の身近に多く存在していることに気づき、より知りたいと思いました。
選考が進んでいく中で、エレコムで働く方々の実際の話を聞く機会が多くあったこともポイントの一つです。座談会や懇親会等、先輩社員の方と話をさせていただく機会が非常に多く、社内雰囲気の良さや楽しさが伝わってきました。
また、責任感を持って仕事が出来ると聞き、この会社の環境は自身の成長につなげることができると感じ入社しました。


エレコムってどんな会社?

"常に挑戦し続けている会社"だと思います。
既存カテゴリの商品だけでなく、幅広く新規カテゴリへの参入に挑戦しています。その背景には細かな市場分析があり、トレンドにあわせた商品を出せる開発力や売ることのできる営業の力が存在していると思います。
そのような風土・環境がある会社の中で、自分の裁量で仕事を任せてもらえる部分もあり、目標達成時の達成感は非常に大きいです。
わからないことは経験豊富な先輩・上司に聞くと、親身に相談にのってもらえます。また、研修制度も充実しているので、一人前の営業になることは間違いなしです。


学生のみなさんへエール!

就職活動を行うにあたり不安に思う部分はたくさんあると思います。それは自分の働くイメージができなかったり、何がしたいかがわからない、ちゃんとやっていけるか想像できない等の様々な理由があると思います。
解決するひとつの方法としては、たくさんの人と会って、話をすることが大事だと思います。自分ひとりで考え込んでいても結論を出すことはなかなか難しいです。いろんな人の考え方に触れ、就職活動を進めていく中でクリアにしていくことも大切かと思います。
その先に自分のやりたいことやこの会社で頑張っていきたいと思える会社に出会えること願っています。それがもしエレコムなら...うれしいです!!


  1. トップ
  2. エレコム(株)【東証プライム上場】の先輩情報