最終更新日:2024/4/12

(株)ケイ・シー・シー

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

「IT=孤独」というイメージが覆されました

  • K.S
  • 2021年入社
  • 船橋情報ビジネス専門学校
  • 情報処理科 卒業
  • PFソリューションユニット アカウントサポートグループ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名PFソリューションユニット アカウントサポートグループ

現在の仕事内容を教えてください

システムを利用しているお客様からの様々な問い合わせを技術的に支援するプロジェクトに参画しています。
現在は問い合わせに適切な対応ができるよう、準備をしています。
サポートするUNIX系OSのコマンドを打ってみて、どのような動きをするのかシミュレーションしたり、
サポート業務に必要な電話システムの使い方や、わかりやすいメールの構成なども学んでいます。


IT企業への就職を選んだ理由を教えてください

ゲームやゲームのプログラムに興味があったため、IT系の専門学校へ進学しました。
自分でゲームを作ってみたり、学校で情報処理を学んだりするうちに、IT業界の仕事への興味がさらに増していったので、
IT業界を中心に就職活動を始めました。


KCCを知ったきっかけを教えてください

きっかけは、マイナビ主催のインターンシップイベントです。
KCCのブースで楽しく会話させていただいたことが印象に残っていたので、インターンシップにも参加しました。
当時、企業選びのポイントとして「働いていて楽しく、雰囲気が良いこと」を重要視していたのですが、
インターンシップのカリキュラム中も雰囲気がとても良いなと感じたので「すぐに行動しよう!」と思い、選考を受けました。


入社前後でギャップはありましたか?

入社前は、1人で黙々と作業を進めていくものだというイメージを持っていましたが、
新人研修では常にオンラインで同期とつながっていましたし、グループワークが多かったので
1人で行うより楽しく、都度質問ができて理解も進みました。
プロジェクトに配属された後も、業務中は常にコミュニケーションアプリを繋いでいるので、
わからないことがあったら気軽に質問できるなど、良い意味でギャップがありました。


入社前にやっておいた方が良いことはありますか?

タイピング練習です。
Javaの研修でコードを書く際、内容は理解できているのに打ち込む速度や正確さが足りず、
作業が遅くなってしまう時があり、タイピングの大切さを感じました。
タイピング1つでどの作業も効率化できますし、同じように悩んでいる同期も多くいたので、
入社前に少しだけでも練習しておくことをお勧めします。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケイ・シー・シーの先輩情報