予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名西日本センターユニット 広島ソリューショングループ
電力会社の社内で利用されている資産管理システムのデータベースの載せ替え、および画面改修作業に携わっており、私は主に画面改修作業の詳細設計から、コーディング、テストまでを担当しています。より使いやすいシステムになるよう、既存の画面に表示される情報を増やしたり、要望があった新しい画面を作成したりしています。
2年目の夏に上司から「1年目の頃と比べて仕事の進め方が上手くなったのが見てわかる」と言われた時です。1年目はわからないことが多く悩んでばかりだったのですが、いくつかプロジェクトを経験するうちに「この作業にはこれくらいの時間がかかる」「この作業は先にした方が効率がいい」などのことが判断できるようになり始めた頃にこの言葉をもらい、自分の成長を見守って評価してくれる人がいることがわかり、とても嬉しかったです。何気なく言われた一言でしたが、ずっと心に残っています。
仕事や会話のレベルが段々と上がっていくことにやりがいを感じます。1年目は余裕がなく、割り振られた作業を正確に行うことだけで精一杯でしたが、できることが増えてきてからは難しい作業を任せてもらえることも多くなり、全体像を考えながら仕事を進めることの楽しさも感じるようになってきました。また、プログラミングやIT用語の知識が乏しかったことが原因で、上司へうまく質問することができず、作業の確認に時間がかかってしまっていたのですが、知識と経験を重ねてきたことで、ようやく上司と同じフィールドに立って仕事ができていると感じられるようになったことが、自信とモチベーションの向上に繋がっています。
ツーリングとカメラが趣味なので、土曜日の早朝から目当てのスポットまでバイクで走って写真を撮り、夜中に帰ってきて日曜日はゆっくりするのがオフの日のルーティンです。普段は近場ですが、地元が九州なので帰省した時はよく阿蘇に行っています。バイクで走ることは良い気分転換になりますし、道中全く知らない人と出会って話をするのも醍醐味の1つです。綺麗な風景やその時々の出会いを、数十年経っても見返して思い出せるように、写真を撮りためています。
正直なところ、入社前はあまり知識が無くてもコミュニケーション力でカバーできると思っていましたが、やはりIT業界は技術職なので、コミュニケーション力だけでカバーすることは難しく、きちんと専門知識を身につけないと仕事についていけないということを実感しています。私は負けず嫌いな性格で、分からないことを残しておくことが嫌いなので、すぐ調べたり質問したりすることで、日々知識を増やしています。コミュニケーション力ももちろん大切ですが、まずは専門知識が無いと仕事についていけず辛いと感じてしまうかもしれないので、自分から勉強して知識を取り入れていく積極的な姿勢を身につけておくと良いと思います。