予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ITソリューションユニット 第四ソリューショングループ
3ヶ月間の新人研修を経て、7月から電子新聞システムのAPI開発プロジェクトに参画しました。ユーザが記事を購読したりして獲得できるポイントを制御する機能の製造、レビュー、修正まで担当しました。参考となる前例がなく、イチから自分で考える必要がありましたが、学校で学んでいた内容を活用したり、先輩方が手厚くバックアップしてくれたので、とてもやりやすかったです。9月からは、別の電子新聞システムの保守プロジェクトに参画しています。前のプロジェクトを離れると聞いた時は驚きと寂しさがありましたが、様々なプロジェクトに関わることで、人との繋がりやスキルを増やすことができるので、チャンスだと思っています。
会社説明会やインターンシップなどに積極的に参加して、できるだけ会社の雰囲気を肌で感じ取ることを心がけました。また、就活において人と人が直接話す場である面接が一番大切だと思ったので、面接の練習に力を入れました。自分のマイナスな面もプラスに言い換えることと、面接という場に慣れることを目標に、学内の面接練習で場数を踏みました。そのおかげで、本番では落ち着いて言いたいことが言えていたと思います。
大学主催のインターンシップイベントでKCCを知りました。ITの中でも様々な事業を展開していると聞き、自分に合った仕事ができる会社だと思いました。参加したインターンシップのプログラムはやりごたえがあり、とても楽しい雰囲気で充実していたため、KCCへの志望度が高まりました。
アプリケーション開発や通信ネットワークシステム開発など、様々な分野と関わりが持てることは魅力的でしたし、大学時代に学んだ知識やスキルも活かせると思いました。また、社長が面接の際に緊張をほぐすような対応をしてくださったり、入社後すぐの話だけでなく、将来の話も具体的に話してくださったことが印象的で、「入社するならここだ」と気持ちが固まりました。
周りに同期がいる寮生活を選んで良かったと感じます。就職を機に上京して不安もあったのですが、同じ境遇の同期が近くに住んでいるので、気軽に話ができて心強かったです。配属が決まり勤務地がバラバラになった今でも、寮に住んでいる同期とは時々会って近況を話したりしています。