最終更新日:2025/4/25

Orbray(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 機械系
  • 技術・研究系

自分の仕事に誇りをもって働く!

  • K.Y
  • 2011年
  • 東北大学
  • 工学部 機械知能系 卒業
  • モーター事業統括本部 技術本部 ユニット開発部
  • モーター応用製品の設計開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 鉄道・航空・道路

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名モーター事業統括本部 技術本部 ユニット開発部

  • 勤務地青森県

  • 仕事内容モーター応用製品の設計開発

1日のスケジュール
8:00~

出社
自動車通勤

8:30~

始業
海外営業からのメール等チェック

9:00~

打ち合わせ
開発中の製品1の仕様について社内打ち合わせ

11時00分
評価試験
開発中製品2の試作品について強度試験実施

12:15~

昼休憩
社員食堂で日替わり定食を食べる

13:00~

打ち合わせ
開発中製品2の量産価格について社内打ち合わせ

15:00~

WEB会議
開発中製品3の仕様について本社営業とWEB会議

17:00~

資料作成
翌日の打ち合わせで使用する資料の作成

19時00分
退勤・帰宅

現在の仕事内容

モーターを内蔵したさまざまな回転機械について、設計、試作、評価を実施。関節にモーターを適用したロボットハンドの開発にも参加。


これまでのご経験を教えてください。(転勤・異動経験も含む)

大学を卒業してすぐに大手航空機メーカーに就職し、構造関連の技術開発、固定翼機の構造解析等を担当。東日本大震災を機に故郷の青森に戻り、現職場にお世話になっています。現職場ではモーターの応用製品、ロボットハンドなどの開発に携わっています。


会社・部署の雰囲気について教えてください。

技術本部は比較的大人しめな部署だとは思いますが、気軽に雑談等も飛び交い、時には厳しく、時には和やかに議論が行える環境です。


Orbrayを選んだ理由・魅力について教えてください。

いい意味でこじんまりしている会社で、試作や開発においては一人で多種多様な業務をこなすことになりますので、その分業務や担当機種に対する愛着がわきやすく、「自分の仕事だ!」と誇りを持って取り組める環境だと思います。
近年は、価格競争になりにくく、今後も市場が拡大し続けるであろう医療機器に力を入れており、小型モーターの分野では海外のメーカーと第一線で競い合っていますので、ますます社会貢献を実感できるのではないかと思います。


就活をしている学生へのメッセージ

知名度はあまりない会社ですが、業務内容としては有名大会社と競り合い/協力し合い、新しいものを世の中に生み出している会社です。誇りと愛着をもって業務に取り組める環境だと思いますので、一緒に働ける日が来ることを心待ちにしています。


  1. トップ
  2. Orbray(株)の先輩情報