最終更新日:2025/3/28

コルコート(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • ガラス・セラミックス
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
26億2,100万円(2024年6月期)
従業員
93名(2024年10月期)※グループ全体を含む
募集人数
若干名

独自技術でアイディアをカタチに!「ものづくり」への誇りとこだわり。コルコートは失敗を恐れず常に新しい何かを追い求めます。

◇3月・4月、会社説明会のエントリー受付開始! ※WEB型/対面型 (2025/03/28更新)

伝言板画像

弊社のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
会社説明会を開催予定ですので、ご興味をお持ちいただけましたらエントリーお願いいたします!

 ※本年度は研究開発職を募集しています。


《日程》 各日程 13:30~15:30(約2時間)

 ・2025年 4月 3日(木) 東京本社(対面) 本社/東京都大田区大森西3丁目28番6号
 ・2025年 4月 8日(火) WEB開催(Google meet)
 ・2025年 4月14日(月) WEB開催(Google meet)
 ・2025年 4月22日(火) 東京本社(対面) 本社/東京都大田区大森西3丁目28番6号
 ・2025年 4月29日(火) 埼玉工場(対面) 埼玉第一工場/埼玉県行田市渡柳1138


 【対面開催に関して】
  ◆対面での説明会、選考にご参加いただいた際の交通費は支給いたします。
   ※関東圏以外は要相談。

 【WEB開催に関して】
  ◆遠方の方でも気軽にご参加いただけます。
  ◆訪問までの時間短縮。
   ※参加者には招待メールを送付させていただきます。

皆さまにお会いできる事を楽しみにしております!  

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    設立以来65年以上続く化学メーカーであり、事業の高い安定性を誇っています。

  • やりがい

    組織の歯車としてではなく主体的に活躍でき、若手のうちから責任ある仕事に携われます。

会社紹介記事

PHOTO
人ができないことや、やらないことに挑戦しつづける化学メーカーとして、60年以上の歴史を誇る安定企業。同社の製品は、実は人々の暮らしの身近なところで活躍している。
PHOTO
研究開発職は、既存製品の改良や新製品の開発に携わる。社外の研究機関と協働し、入社3年目から国家プロジェクトに参画している例もあり、やりがいを感じられるはずだ。

65年以上続く化学メーカー!高い技術力を武器に産業界の発展に貢献

PHOTO

2024年9月、代表取締役社長に就任した松元社長。自らさまざまな部署横断プロジェクトを推進しており、社員たちと密にコミュニケーションを図っている。〈松元社長〉

★世界で特許を取得した高い技術力
1951年、創業者の野口雪雄が静電気防止剤の「コルコート」を発見。世界8カ国で特許を取得し、1956年にその製造・販売を行う会社として当社は誕生しました。「コルコート」には、静電気によるホコリの付着などを防ぐ効果があり、身近なところではスマホの保護フィルムに使われています。

★人々の暮らしの身近なところで活躍
主力製品の「シリケート」は、業界トップクラスのシェアを獲得。防錆・防汚効果や親水性があり、建物の外壁や橋梁の塗料などの原料として使用されています。「マグネシウムエチラート」は、高付加価値のポリプロピレンの開発をサポート。頑丈さと衝撃を吸収するしなやかさが求められる自動車のバンパーのほか、白物家電のボディの原料としても使われています。

★研究から販売までワンストップで対応
創業から65年以上にわたって、私たちは産業界の発展を支えてきました。当社の製品は、半導体・自動車・家電・食品包装・塗料・建築・橋梁・高速道路をはじめ、幅広い分野で必要とされています。特定の業界に依存していないので、事業の高い安定性を誇っているのが特徴。研究から開発、製造、販売までのワンストップ体制によって、時代のニーズに迅速に対応できるのも強みです。

★キーワードは「独自の技術」「知恵」「工夫」
設立以来、当社では「独自の技術と知恵と工夫で豊かな社会の一員となる」という理念を追求しています。「独自の技術」というのは、二番煎じではないオンリーワンの技術のこと。近年は、AIST(産業技術総合研究所)やNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)などとの共同研究に参画し、新技術の創出に注力しています。また、新しい技術を生み出し、世の中に広めていくためには、「知恵」や「工夫」が必要。当社は、「独自の技術」「知恵」「工夫」によって豊かな社会の実現に貢献することで、65年以上の歴史を紡いできたのです。

★求めているのは挑戦意欲と自主性
「できない」ではなく、「やってみよう」という社風の当社で活躍できるのは、挑戦意欲が旺盛な方。100人に満たない規模の会社なので、組織の歯車としてではなく、主体的に活躍したい方にも向いています。若手のうちから責任ある仕事に携われる当社で、自分の可能性に挑戦してください。

〈松元泰裕 代表取締役社長〉

会社データ

プロフィール

コルコート(株)は、1956年の創業以来、人のやらないモノ、人のできないモノの開発にチャレンジすることを企業の精神とし、次々と新たな技術開発に挑戦してきました。
【ケミカル事業部】
第二次世界大戦後の朝鮮戦争の頃、米軍戦闘機等の修理を目的に、精密部品をつくるためのインベストメント法精密鋳造という技術が必要でした。そのためには、砂を固めて鋳型をつくるバインダーとしてエチルシリケートが必要であり、これを当社が国内で初めて量産化しました。また一方、エチルシリケートを応用した静電気防止剤「コルコート」も発明され、世界7カ国の特許を取得しました。このような背景のもと、当社が設立されました。これが当社すなわちケミカル事業部の原点です。その後、エチルシリケートは代表的なシリカ前駆物質として、高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)、シリコーンゴムの架橋剤を含めたシリコーン工業への応用、半導体研磨用シリカ微粒子、またナノメータースケール材料など、さまざまな分野でその用途を今日まで拡大してきています。一方、静電気防止剤も、静電気防止効果ばかりでなく、他の機能も兼ね備えた機能性コーティング剤へと変わりつつあります。このように、ケミカル事業部は今後も上記事業を中心に、新規開発とともにますます発展するポテンシャルをもっています。

事業内容
●ケミカル事業部
ケイ素化合物の合成および帯電(静電気)防止剤の開発・製造・加工。
本社郵便番号 143-0015
本社所在地 東京都大田区大森西3丁目28番6号
本社電話番号 03-3762-7481
設立 1956年8月10日
資本金 1億円
従業員 93名(2024年10月期)※グループ全体を含む
売上高 26億2,100万円(2024年6月期)
事業所 ◆本社/東京都大田区大森西3丁目28番6号

◆埼玉第一工場/埼玉県行田市渡柳1138

◆埼玉第二工場/埼玉県行田市堤根1245-1
関連会社 コルコートグループ(株)
コルコート技研(株)
沿革
  • 1951年
    • 野口雪雄創立のマキノ化学研究所において、帯電防止剤「コルコート」の開発に成功、特許を取得。
  • 1956年
    • 日本コルコート化学(株)を資本金250万円にて設立し、代表取締役に野口雪雄が就任。三菱レイヨンと提携し、「コルコート」の製造加工を開始。
  • 1963年
    • 行田市に埼玉工場完成。「コルコート」加工部門およびプラスチックの射出成形部門を稼動、さらに静電気防止剤「NC-200」「ノンダスト」の製造、販売を開始。
  • 1967年
    • 行田市に土地6,000平方メートルを購入し、埼玉第二工場を建設。
  • 1973年
    • 代表取締役野口雪雄が紫綬褒章を受章。
  • 1976年
    • プラスチックレンズの本格的生産を開始。新製品「P&L」を開発、新鋭大型成形機を設置し、大型成形品の生産を開始。
  • 1978年
    • 埼玉第一工場敷地内に技術研究所を開設し、総合研究を開始。
  • 1981年
    • 社名をコルコート(株)に商号変更。
  • 1999年
    • 名古屋事業所開設。
  • 2000年
    • 埼玉第一工場に新工場竣工。
  • 2011年
    • タイ国チョンブリ県ピントン工業団地に、100%子会社 コルコート(タイランド)を設立。
  • 2018年
    • アミューズメント事業部を分社化し、コルコートアミューズメント(株)設立。
  • 2020年
    • コルコート(株)とその関連会社の総合管理を行うために、コルコートグループ(株)を設立。
  • 2020年
    • コルコート(タイランド) ピントン工業団地から、ナワナコン工業団地の新工場へ移転。
  • 2020年
    • コルコートアミューズメント(株)を神崎産業(株)に事業譲渡。
  • 2023年
    • オプトロニクス事業(含むコルコートタイランド)をナルックス(株)に事業譲渡。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・若手研修・管理職研修・階層別研修(年齢や勤続年数に応じた研修を実施)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、岡山県立大学、群馬大学、芝浦工業大学、神奈川大学、湘南工科大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、東京理科大学
<大学>
愛知大学、青森大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、福島大学、法政大学、三重大学、名城大学、ものつくり大学、山梨大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
院 了  -    -   1名   3名
四大卒  2名    -    -    1名
専門卒  -    -    -    -
高 卒  -    -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2025年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72998/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

コルコート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコルコート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コルコート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
コルコート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コルコート(株)の会社概要